• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーとはいの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マジェスティSとのガチ切レ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マジェスティSに乗ってちょうど半年くらいにリコールの発表があり、購入元のピースパインへ。しかし、ピースパインはYAMAHAの整備資格を取得していないためピースパイン→別のバイク屋へリコール対応をしてもらう形になりました。
2
毎週日曜日は出張以外は必ずタイヤまで洗車していたのでどこにどんなキズがあるかも把握しておりピースパインも「ほんと綺麗に乗ってますね」とおっしゃるほど。そのままリコール依頼を出ししばしの別れ出張へ。
3
一週間携帯の画像を毎日眺め、出張から戻りいざピースパインへ迎えに行くと「え…」何があった、、
泥まみれ。雨の中の砂場を走った後のように本当に泥だらけ。そして、エンジンをかけると走行距離4900キロで預けたのが5800キロに。これガチの話です。
4
同様しながらもその汚れた姿を見ていられず、すぐに引き取り自宅にて洗車。すると、右側カウルが傷だらけ。その写真をずっと乗せてます。
ピースパインに入電、事情を説明し「大切に乗っていたから分かるんです!」を訴え、どうしてこうなったのか説明と対策を求めたところ今から傷の確認をさせて、と傷の写真全部撮ってて!とのこと。悪質なのが傷の上に全てに塗料が塗られている。騙せるわけねぇだろ!と。
5
平行して、沖縄YAMAHAへ相談。
1、リコールで走行距離800キロ増は通常?
→店により異なる、絶対的安全を保証するために長めにテストした可能性がある。
2、今までに類似した事例はある?
→ない
3、責任問題になってくるのですが、YAMAHA的にもしくは主観でもいいのですが私は誰とやりとりすべき?
→ピースパインだけとやりとりすべき(あのお店は適当なことはしないから!)
6
ピースパインと傷の確認を行いました。
対応した店舗に確認して、連絡します。とその日は話終了。結局対応店舗からの回答はラジエーターカバーは傷をつけたので弁償します。とのこと。
7
店長に問いました「泣き寝入りってありえますか?」と。『そんなんされたら絶対に面白くないから、泣き寝入りさせないよ!』との回答。

すぐにカウル一式と、ラジエーターカバー、サイドバイザー、純正ミラーを注文してくれて無料で新品に交換してくれました。リコール対応店は絶対に許しませんが、ここからピースパインを信頼できるようになりました。
8
これって店が店だったら知らない顔しただろうなっても思うから社会人として真摯に対応してくれたのは信頼に値。

ただ一つだけ、確信した事がありました。当たり前の事かもしれませんがプロ(整備士やバイク屋)より愛車の状態を把握している。ということ。

へんな話ですが、洗車もせず乗っていたら傷の有無も気付かなかったでしょう。オイル交換の意識と走行距離の意識が弱ければ気付かなかったでしょう。それらも含め大事に乗っていた事実を見て店長は責任を持ってくれたと思います。痛い話ではありますが、良いお店で購入できたなって思います。新パーツつけるたびに見せに行きます、新パーツ見つけるたび店長から雑談ラインが来ます(笑)たいした用事がなくてもコーヒー買って遊びにいくので邪魔かもしれませんが(笑)

バイク選びもさることながら、購入店選びも大切だなと。以上!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デンソー製プラグ装着

難易度:

14回目 エンジンオイル 43,317km

難易度:

エンジンOIL交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

新生BIKELEANでバイク洗車

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月2日 17:30
お邪魔します。
お店選びはホントに重要です。
特にバイクは車以上にシビアですから・・・
整備士さんも資格を持っているだけです。あとは経験とセンス。
整備士資格を持っているからプロという訳では無いと僕は思っています。ユーザーに感謝されてこそプロと思います。
個人的主観ですが、YSP(ヤマハ)のメカ?店はプロ意識の低い所が多い気がします。「売ってやっている」「整備してあげている」という態度「当店で購入されてませんよね!リコール工事は当店で購入されたお客さんが優先ですので!」とか平気で言いますから・・あくまでも僕の周りのYSPでの対応ですが・・・・

コメントへの返答
2018年9月8日 15:42
コメントありがとうございます!確かにそうですね、資格持ってたらプロではないですね(..)
経験とセンス凄くわかります。あと人間性も。。顧客満足度を考えないやっつけ仕事の(言われたとこ、頼まれたところだけ)作業員には触らせたくない!

YSP沖縄も評判悪いですw
ホンダやスズキみたいに車も販売しているメーカーの方が対応いいですよね(^_^)なのに僕はYAMAHA車が好きなのです(笑)
2019年2月18日 19:16
時間が経ってしまってますが

これは酷い!

全国的に言えると思うのだけど、YSPは購入してくれた人以外はノータッチが基本の様です。
東京都内でも他店購入車は弄らないし、触らない所が多いですよ。
ヤマハのバイクは良いのだけど、販売店のサービスが悪いって言うのは30年以上前から良く言われてましたから…
コメントへの返答
2019年2月19日 13:41
コメントありがとうございます!

YAMAHAそんなところが有名だったんですねw
土地柄ではなくヤマハ柄なんですんね・・・

正味、本当に魅力的なバイクが揃っているのにもったいないです。。その辺も含めてホンダ党が多いんですかね><

ヤマハ車両大好きなだけに改善のお手紙みんなで書きましょう!

プロフィール

「[整備] #マジェスティS マジェスティsのソロキャンプ TANAX https://minkara.carview.co.jp/userid/2789082/car/2387631/6713675/note.aspx
何シテル?   01/14 21:32
ひーとはい です。 見た目から入るバイク好きは否定されがちだけど、素人、または初めてのバイクを買った人、見た目がよりかっこ良くなって愛着とか大切にする想い、フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おわらないわからない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 22:29:35

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
マジェスティSは、これまでバイクを「ただの足」と思っていた僕にとって初めてアクセルを開く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation