• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだ~。の愛車 [カワサキ ZXR250]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

リアサス交換♪(YSS MX366)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1

リアサスが駄目で怖いし、足回りは絶対に変える主義!なので、YSSのMX366に交換しました!😉

2

最初は流用物を考えたけど、せっかく専用品があるので少し頑張っちゃいました💦

届いた商品は立派に梱包されてます!
高級品ではないけど、凄いの買っちゃったみたいな気分♪😁

3

YSSのMX366は、色々調整出来ます!
①黄色い丸のとこでプリロード調整!
②青い丸のとこで伸び側調整!(30段)
③緑丸のとこで車高調整!
④赤丸のとこで縮み側調整(低速/30段)

こんなに調整出来るのは凄いけど、セッティング出すのが大変だよ~😅

4

ZXRのリアサス交換は、マフラーやカウルを外さなくても大丈夫!😄

ジャッキでちょっと固定して、ボルト類を緩めます。

5

黄色丸のリンク部分と青丸部分を外せば下側が取れます。

取付け時はその逆ですが、ネット検索のどこかで見た締め付けトルクのリアサスが50Nmでリンクが78Nmで締めてあげました。
6

アッパー側は、フレームに空いた穴から直通出来ます。

その穴だったんだ!🤭

7

上側は、YSSのアッパー側が微妙に大きくてなかなか入りませんでした。。。💦

YSSの精度せいか?フレームのせいか?

仕方なく少し削ってあげてたら、スポ!っと入りました!👍

8

外したノーマルサスの方が、何かガッチリしてますが、お役目終了です。

30年物!?にしては、スプリングに少しサビが出ている程度ですが、しっかりした仕事は出来ないですね。😅
9

リアサスが付いて、リザーブタンクを付けて完成!😆

ホース付け根の部分を固定して、ゆっくり回してリザーブタンクの向きを整えました。

10

リアサスを交換して、車高がちょっと上がりましたw

沈み込みも少なくなりましたww

足付き性が悪くなったwww

今までどんだけヘタってたんでしょう🤭

セッティングはこれからですが、走りは激変しました!😆 YSSに変えて大正解です!


イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己満足が満たされるバイクw http://cvw.jp/b/2793232/47709801/
何シテル?   05/09 22:26
さだ~です。 出費を最小化し、自己満足の最大化を目指します。(笑) 昔、レグナム関係のHP作ってON&OFF励んでいましたが、Web上にずっとご無沙汰で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PEKEさんのスズキ クロスビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:29:23
前後ショックを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 23:05:57
LEDフォグ 配線完了 (すべてその他で登録@カテゴリー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:17:44

愛車一覧

カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
久しぶりのオモチャとして、現状渡しの未整備車をヤフオクで安く落札しました!😆 カウル ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
セカンドカーだったアウトランダーですが、 今はメインとなり。。。今さらながら愛情注入し始 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
家にクロスビーがやってきました🎶 ヽ(≧▽≦)/ 最初はハスラーで良いかと思ってま ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
下の子用に調達した原チャリです。(なんちゃってZX仕様) 20年前の2スト原チャリで手が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation