• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seikenの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年10月11日

Audi R8 オイルロッキングキャップ 方向変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
買ってきたままポン付しようとすると、写真のようにハンドルが斜めになります。R8はエンジン縦置きなのでちゃんと付くのでしょうが。
みんから友達の皆さんにアドバイスを頂いて、ハンドルの方向を変えてみます。
写真の赤丸のところに白いビニールテープでマークしてみました。ハンドルのズレは60°くらいあります。
2
そのままキャップを外してみました。
白いテープとキャップの溝を噛ませる部分とはほぼ同じ方向になります。
3
ハンドルの方向を変えるのに、キャップの上下を接合部からバラします。
まず、真ん中のラバーシーリングを外します。手でつまんで外してやれば、写真のように簡単に取れます。
4
それから厚みの薄い-ドライバーで写真の部分をコジります。かみ合わせではまっているだけですので、少しずつ隙間を広げていくように、周囲に添ってコジっていきますと外れます。
プラスティックパーツですので、変形させたり割ったりしないように、少しずつ外していって下さい。
怪我をしないように、手袋をして作業されることをお薦めします。
5
外れたキャップ側の裏がこうなっています。
赤丸印の凸が位置規制になっています。
これを削ってしまうと、ハンドルを回してもキャップが回らなくなってしまいます。
こちら側の部品は加工しません。
6
外れたハンドル側はこうなっています。
赤丸のところに溝があって、キャップ側の凸と噛み合うようになっています。
このままでは変えたい方向に溝がないので、溝を4ヶ所加工します。
7
4ヶ所の溝は、写真にあるようなハンドル部の溝が土手のようになっているところを加工すると、位置がピッタリです。薄手のヤスリ、ルーター、金ノコ等でもともとある溝と同様の溝を加工します。
8
後はキャップ側の凸と、加工した溝の位置が合うように、キャップ部とハンドル部をはめて、ラバーシールを元通りにはめたらおしまいです。

ハンドルの方向(青矢印)とキャップの出っ張りの方向(赤矢印)は、同じ方向になるハズです。

尚、加工をされる場合は、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RECS

難易度:

350km【調査】オイルキャッチ量(クランクケース〜サージタンク)

難易度:

タペットカバー結晶塗装

難易度:

エンジン/ミッションマウント交換

難易度:

Vベルト交換

難易度: ★★

丸山モリブデン注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterに登録してみました♪」
何シテル?   09/14 23:41
反射銀のGOLF GT TSIから深海青のAudi A4 2.0TFSI Quattro S-lineに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

W205 『Send To Car』機能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 00:02:22
洗車研究所 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:46:59
 
洗車コーティング実験室 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:45:47
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0T Quattro S-line Deep Sea B ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
スタイルとふいんきが好きでした。 運転席に座った時の、ダッシュボード上の広大な面積と、フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
12月初めに下取りとして売却(涙 パーツは殆ど外して、みんともの皆さんに買い取って頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation