• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カール38の愛車 [ホンダ NC750S]

整備手帳

作業日:2018年6月12日

ラジエーターファン 修理 異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
信号待ちなど停車時に、ラジエターファン回転している時、時々、異音がしていたのでついに取り外して点検しました。
 結果、ファン取り付け部のガタ?(破損)と判明しました。
2
モーター軸から取り外したファン単体ですが、中心の金具が羽根のプラスチックと完全に固定されていません。
 写真は、中心のD型の穴の向きが90度ずれた状態です。
 力を入れると、360度自由な位置に回ってしまいます。
3
羽根の裏側の状態です。プラスチックと金属が密着していません。
 溶けたように盛り上がっています。

モーター軸が回っても、羽根が完全に同期回転せずに、滑ったときに異音のが出ていると考えました。

ファン作動時の停車時の観察では、ファンは見た目では止まることなく回転しているので、音がしたときだけ羽根の回転がすべって遅れていると思われます。
4
裏側、表側ともにボンドで固めて、組付けました。
 修理後の確認運転では、異音はまったくしなくなりました。(ごく小さなファンの回転音だけです。)

ボンドの耐久性は、未知数なので、様子見です。
5
ラジエーターは、上側ホースだけ引き抜けば、電動ファンassyは簡単に取り外せました。
 コネクターやホースクランプは、その前にフリーにしておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備2 Pブレーキ整備・プラグ点検ほか

難易度:

キャリパー清掃

難易度:

毎春恒例のエンジンオイル交換

難易度:

ユーザー車検 4回目 結果

難易度:

車検整備1 前後ブレーキキャリパー整備

難易度:

ユーザー車検 7年目 (スピードメーター検査ミス)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NC750S ユーザー車検 4回目 結果 https://minkara.carview.co.jp/userid/2813718/car/2418195/7776955/note.aspx
何シテル?   05/02 13:46
リターンライダーが初めて買った750で、かつ、念願のDCTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
はじめての大型バイクです。 ホンダ NC750Sに乗っています。
ホンダ パン・ヨーロピアン ホンダ パン・ヨーロピアン
念願のSTX1300がやってきました。(2021/12) V4 シャフトドライブで初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation