• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodsun23の"LAFE VAN" [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

恒例の断熱&静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
車両購入すると必ずやる断熱&静音化の作業です。少しずつコツコツ作業していたので実際にはかなり時間をかけています。スライドドアの内張りからスタート
2
申し訳程度のシンサレートを剥がして断熱材付きのスポンジシートを貼り付けていきます。
スライドドア内張り左右と、フロントドア内張り左右
3
cピラーは最初からすっきり何もありません。
4
こちらも地道に貼り付けていきます。
左右分プラスcピラー上部の内張りにも左右貼り付け
5
Bピラーにも施工します。
6
干渉すると面倒なので、こちらは程々に左右貼り付けです。
7
最後にAピラー、こちらは耳元なので制振もプラス
8
その上から断熱貼り付けしていきます。

やってみての感想はロードノイズと雨音がかなり軽減。元々静かな車ですが、どうしても水飛沫音等が気になっていましたがほとんど気にならなくなりました。そして、断熱効果か、暖房の効きが早くなりました。
後はラゲッジボックスと3列目以降のフロアとバックゲートの内張りをやればある程度のレベルまで行くと思います。ノイズが無いって運転疲れにはだいぶ影響があるので大切だなあと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

もったいないから蓄光してみた。

難易度:

US仕様への道その2

難易度:

US仕様への道3ヘッドライトベゼル加工

難易度: ★★

近代化ルームランプをLEDにします。

難易度:

おさらばエンブレムの化粧直し

難易度:

エアコンコンプレッサ マグネットコイル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノーマルバンパーだとこの辺り」
何シテル?   03/24 12:24
goodsun23です。よろしくお願いします。 若い時にはドリフトにハマり、ジムカーナ、サーキットでも遊びました。歳と共にスノボーにシフトして、ステージア、エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

抵抗1つで!のリクエストに答えて♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:35:02
HS マニアルモードSW移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 23:00:05
CVTフルード・フィルター・ストレーナー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 21:23:03

愛車一覧

日産 ラフェスタ LAFE VAN (日産 ラフェスタ)
人と違う事がしてみたいお年頃 目指すはアメバンスタイル コンセプトは北米日産で販売されて ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
ワーゲントゥーランを義理のお母さんに譲るにあたり、お出かけメインカーをと思い、しばらくエ ...
ホンダ N-ONE ビタワン(ビタミンカラーのN-ONE) (ホンダ N-ONE)
MY2019 型式 DBA-JG1 グレード RS 全長×全幅×全高 3395×1475 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マッチャン (ホンダ V-TWIN マグナ)
3年放置された1号機。元々調子がかなり悪かったのだが、3年放置したらいくらブースター繋い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation