• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-techの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年8月22日

エンジンルーム温度測定②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです。

次にトムスタイプダクト + アウトテークダクトに純正ボンネット。

先程と同様に、停車時約42℃から走行開始。
市街地走行を約10分の走行。

INは最大で約33.5℃迄下がる。
OUTは56~58℃位。

トムスタイプダクトのみよりも約0.5℃低い。

まあ、外気温度も少し下がったとはいえ、少しはアウトテークダクトの影響はあるのかなぁ...。

OUTは、走行後に暫く停車してて約68℃。
先程と変わらず。
2
次に純正エンジンフードの裏面を外して測定。

トムスタイプダクト + アウトテークダクト + 純正エンジンフードの裏面外し。

先程と同様に、停車時約42℃から走行開始。
市街地の走行で測定。

INは約35℃迄下がるが、トムスタイプダクト単体のときよりも高い結果に。

もしかしたら、純正裏面フードを外した影響により空気の流れが変わったため、温度が上がったのかも。

純正フードの裏面があることにより、ノーマル状態の熱気の流れは、フード助手席上側とエンジン下後方より上手く排出されてるのかな?

でも、裏面の鉄が無いだけで軽量化にもなるし、停車時は、上部より熱気が自然と抜けてくると思う。

OUTは、走行後に暫く停車して約68℃。

雨天とかの走行も気になるので、乗るにも色々と気を使ってしまいますね。
3
最後にエンジンフード交換です。

どこのメーカーかは不明ですが、オクで落とした純正のフードにFRPのダクトを取付けたものに交換します。

ダクトは、アウトテークと同様に、後方から熱気を排出するようになってます。

アウトテーク取付後、暫く純正フード裏面を外してたのですが、やはり雨天とかの走行が気になったため購入しました。
4
純正フードの裏面のFRPの柵は、一部残して切断しています。

普段見え無いところなので、切り口は良い加減に処理してます。
5
IN 42℃から市街地での走行開始。

暫く走行してると、大体INは34℃位。
OUTは48~49℃位。
ノーマルボンネットよりも高いか???

この日は信号待ちとかで停車すると、すぐに45℃は超えて、OUTも70℃超に上がる。

停車時に一度OUTが約80℃位迄上がったけど、インタークーラーファンが回ったからか、約70℃位迄下がった。
6
翌日の外気温度約28℃でテスト。

朝から夕立のような雨が降った後、少し涼しく感じる状態で暖気し始めて、水温 90℃、油温 85℃のアイドリング状態だと、

IN 45℃位
OUT 52℃位

走行して数10m走るとINは約34℃迄すぐに下がる。OUTは、約42℃位迄。

信号待ちで停車すると、すぐにINは45℃位迄、OUTは60℃位迄上がる。
7
10分位走行して、水温90℃、油温91℃のときに、駐車場に止めてアイドリングで数分経つと

IN 47.5~48℃
OUT 60℃近辺。
8
外気温度が昼頃から上がって、30~31℃位?エアコン付けずに窓全開で少し暑いかなぁ?と感じる位のとき、街乗りで60km巡航を10分位すると、

IN 33℃位
OUT 47℃位

で安定するが、停車するとすぐに

IN 45℃超
OUT 60℃超に上昇する。

高速走行で80km 約2000rpm位で巡航すると

IN 28℃位
OUT 36℃位

停車せずに走行してると安定して温度は下がる。

結果として、一番効果が有ったのはトムスタイプのエアーダクト。
停車時から走行すると、明らかにエアクリ辺りの温度の下がり方が早くなる。

アウトダクト付きのエンジンフードは、走行してると抜けが良いのでルーム内の温度は下がるけと、市街地とかではノーマルと余り変わりはないかも。

ノーマルのエンジンフードは裏面の鉄が重いので、社外品フードへの交換は軽量化が一番のメリットですが、停車時の放熱は、停車時間で測定してみないと何とも判断が難しいところでしょうか。

アウトテークダクトは、単体では効果は薄い...。組み合わせて相乗効果があるか??? は不明...。

エアクリ辺りとエキマニ辺りの温度差は、約7~15℃位。

ある程度踏み込んだり、回転数を上げて走行した後に停車すると、エンジンの熱が下がらないからかルーム内の温度のOUTが50℃後半から中々下がらない。

ターボ車なので、本当はインタークーラーからの吸入温度を計るのが良いのでしょう。

比較については、ほぼ同一条件でテストしたかったため、測定の時間が少なかったのですが、もう少し時間をかけて測定したほうが結果に明らかな違いが出たかもですね。

この温度計をヤフオクで見つけてから色々と構想して取付けをしましたが、1つ前の整備手帳のキリコ173さんと少し被ってしまって申し訳ないです...

外気温とかにより温度計の差は出ると思いますので、素人整備のお遊びとご参考にでも...。
まぁ、個人的には些細な自己満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

SW20 MR2 製造廃止 ドアロックアクチュエーター修理

難易度:

オルタネーター修理

難易度: ★★

2024/03/06 ミラーコントロールリレー アルミ電解コンデンサ交換

難易度:

ショートアンテナ化

難易度:

2024/03/06 ドアコントロールリレー アルミ電解コンデンサ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2833277/car/2440498/profile.aspx
何シテル?   10/14 22:19
フリードスパイクハイブリッドとMR2を所有しています。 ミッドシップスポーツカーを所有した事が無かったんで、勢いでSW20を買ってしまいました。。純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 20:29:34
脱アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 06:20:27
SW20 3型以降 純正キーレス設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
モビリオスパイクから乗り換えました(2020年9月26日納車。)。 人生初のハイブリッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC18 '89NSR250R 6年前に、「本当は売りたくないんだけどさ..。もう売ろ ...
ヤマハ ジョグ 3KJ ヤマハ ジョグ 3KJ
ちょいと買い物用にと安く譲り受けたJOGです。 色々と自粛期間中に軽く整備してたら我慢出 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年式3型GT-S ストロングブルーメタリック (2017年7月16日納車) エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation