• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pogen67の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2017年9月24日

タイヤハウスの静音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずはクリップの位置から
2枚目と合わせてご確認ください。
クリップは大きいのが2つ
中くらいのが5つ
小さいのが4つ
ネジが3箇所です。
この内、小さい4つは1度外すと再利用不可なので、Dラーで予め注文しておきます。
2
1枚目の続きです。
四角い穴が小さいクリップの穴
再利用不可能です
3
まずは制震材を貼っていきます。
フェンダー全体に貼ったのですが、写真に撮れない箇所ばかり・・・。
4
フェンダーの形に合わせてグラスウールを切ります。
グラスウールは水を吸いませんが、とりあえず防水加工としてアルミテープを貼っておきます。
5
ドアを開けると、こんな感じに詰まっています。
この後、フェンダー上部までまんべんなく詰めていきます。
6
ジャッキアップしなくても出来ますが、奥のクリップを取るとき大変なので上げた方が楽です。
欲を言えば馬があればタイヤも外せて、もっと楽かと・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【GB6】未塗装樹脂をリフレッシュ

難易度:

スーパーグリップペダル取付①

難易度:

スーパーグリップペダル取付②

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

一ヶ月点検

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

pogen67です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
ホンダ フリード+に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation