• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボル勝の愛車 [ボルボ 240 ワゴン]

整備手帳

作業日:2009年10月4日

ミッドハイ(スコーカー?)取り付け~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回入手した、vifaのフルレンジとバッフルになる人工大理石
2
取付け場所は、純正SPの場所がいいでしょう♪
3
純正SPのネジ穴を利用して、人大のバッフルを作成、固定。
SP裏のアウターには防振材を施工しました。
様子を見ながらいたずらしましょう。
4
そんなんで、張りぼての遮音材です。
5
ドアの内部。

マグネットが写っています。
6
クロスは適当に。。。

今はサブウーハー用のアンプで、ミッドハイを鳴らしています。
どこかで4chくらいのアンプを調達しなくては。
7
3wayの出来上がり~♪
8
ミッドハイ単体で鳴らしても、十分?聴けますね(笑)

メーカーはvifaで結構安価でした。

でもBewithって言えば、それで通っちゃうかもしれませんね(笑)
内張りを何とかせにゃなりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

窓枠のシルバー化&水切りモールゴム交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換・8回目

難易度:

バッテリーターミナル端子交換

難易度: ★★

トランスミッションオーバーホール

難易度: ★★★

センターコンソールライト交換&ドラレコ電源取直し

難易度:

トリップ&オドメーター不動、修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月19日 18:45
vifaとうメーカーは知りませんでした。

12cm 8Ωのフルレンジがあれば導入してみたいですね(笑)
コメントへの返答
2009年10月20日 13:54
こんにちは。

私は、ほとんどわかりません(笑)

このメーカー素性がいいのか、気持ち良く鳴りますよるんるん

フルレンジいいですねるんるん

プロフィール

「諸々調整してみた http://cvw.jp/b/284600/46905477/
何シテル?   04/23 13:02
いい歳して弄くりしているメタボなオヤジです。拙の宝物VOLVO245のメンテやオーディオの弄くり過程を残しておきたくて始めました。まあ備忘録みたいなものですかね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正 USコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 18:40:35
ボル勝さんのボルボ 240 ワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 12:07:14
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 11:17:28

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
89年式の240です。1999年から乗り始めて…年目...もう🌟🌟歳になるんですねぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation