• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomisanの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

駆動系メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この原チャリの走行距離は16000kmだが、早いものでオイラの手元に来てからでも既に4000kmほど走らせているのでそろそろいいかな?と駆動系のリフレッシュとプラグ交換を行うことに。
2
やっぱり原チャリの下回り作業はもう初老の私には相当腰に来るので今回はクイックジャッキを流用してリフトテーブルを作ってみたらかなり姿勢がラクチンになり、もっと早くに作っとけば良かったと後悔するほどだったり。
3
後はひたすらバラしてVベルトやドライブプーリー&ウエイトローラのチェックを行うも特に異常は見当たらないので、プーリとランププレートはそのままでケース内の清掃を行いVベルトとウエイトローラ―&スライドピースのみを交換することに。
4
おそらく純正のウエイトローラーで重量は10gだと思われるもの。
特に偏摩耗もなくまだまだ使えそうなモノだったり。
5
ウエイトローラーは近くの用品屋さんで入手したクロンドマンの10g。
特に純正の加速や最高速に不満を感じないので同じ重量にしてみた。
あとウエイトローラーへのモリブデングリス塗布はサービスマニュアルに書かれてないのでしない事に。
6
せっかく分解しているので念のためクラッチアウターも外してクラッチシューの点検もしてみたが、目視だけでも全然OKなレベルだったので一応各部のグリスアップだけ実施した。
7
プーリーを外す時は電パクで一瞬だけど、組付けはしっかり規定トルクで締め付けします。
このプーリーロックレンチも実はかなりの年季モノだったりします。(笑)
8
ケースカバーを組み付けて最後にエアエレメントも新品交換して…
9
反対側へ回ってプラグ交換ついでにプラグホールからファイバーカメラ突っ込んでみたら、ピストンヘッドはカーボンびっしりで例によって燃料添加剤FCR-062の被験車第2号となった。(笑)
10
最後にV-BELTトリップカウンターをリセットさせて作業終了とな。
作業後に軽く近所を走らせてみたらプラグが新品に変わったせいか、ゼロ発進時にパワーが出てなかなか走り易くなる。

やっぱり周囲のオヤジ達が原2バイクにハマる理由は、やっぱり若かりし頃を懐かしんだりで楽しいんだろうな。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1000km慣らしを終えて初回点検

難易度:

エヌマ死す(まだ終わらんよ)

難易度:

クランクシャフト加工

難易度: ★★★

エヌマ死す2(まだ終わらんよ)

難易度:

エアバルブからエア漏れ【N-MAX】

難易度:

駆動リフレッシュ計画

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事が暇なのでみんカラ。」
何シテル?   11/13 16:14
Tomisanと申します。 初心者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地図アプデ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 18:56:05

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
約10年ぶりのBMW復帰。 今の肥大化したシリーズ展開に嫌気がさしていたがこれならサイズ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
いちいち大型バイクを出すのが億劫になり、近場用の小二輪スクーターを。 当初はホンダ党らし ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド おぱーる!(Byリボンの騎士) (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
トヨタ減産の影響により納期4カ月で納車。 乗ってみてすぐに「これはカローラという名前の ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
※車種カテゴリーを変更して再登録しました。 本気でM2BをM2Cに入れ換えようとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation