• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃんtypeRのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

新型

こんばんは。
最近、毎日暑くてコロナウイルスも猛威をふるってますね。お身体にはお気をつけ下さい。

最近の話題といえば、新型シビックタイプR!
正直、めちゃくちゃ欲しいです。

もちろん、私の中の人生プランとしては、ek9が最初で最後の車ですから、想定外。買えるなら増車。

しかし、嫁からは、「もし買うなら今のそれ(ek9 )売ってからにしてくれる」と一言。

確かに同じ様な車が2台もあって何もメリットはないですが、やっぱり新車で買える最後のガソリンタイプRは欲しい。

最近、理解してくれる?嫁。いや、単純に呆れてるだけ。なので、売れば買って良いという回答には、正直驚き。

冷やかしでもまずはディーラーに行かなきゃ始まらないので行きました。

ただ、割と本気なので、選んだディーラーは、昔の「ホンダプリモ」シビック買うならやっぱりプリモ店が良い。

更に、私がek9が欲しくなるきっかけになったディーラーで買いたいな。と思い、もう付き合いはありませんでしたが、昔、親父のシビックフェリオとフィットでお世話になったディーラーへ。

昔と変わらず、客思いというか、売る気がない(それは失礼)な雰囲気で懐かしさを感じました。

退店後に営業さんと話しをしましたが、「ek9 は売らない方が良いと思うけど、もし売るならうちの店は絶対やめた方がいい」なんて普通は言わないですよね。笑
やっぱり客思いな店だなとつくづく感じました。

停めたときは気付きませんでしたが、ek9 を停めた駐車枠が、初めて間近で見たek9 のオーナーさんが停めていたスペースである事に、一人で想い出に浸ってました。今、凄いと思う車を見ても、すぐ忘れますけど、幼少期の記憶って凄いですよね。
今でも鮮明だし、何を話したのか部分的には覚えてる。自分でも恐ろしいです。。。

もちろん、見積もりを取っただけで購入には至りませんでしたが、どうやら、納期未定で、もしかすると車が届かないかもしれないとのことで、とりあえず、貯金を開始して、頭金位貯まれば買いたいなって思ってます。

問題なのはek9の行き場。
絶対売りたくないので何としても維持したい。

まぁ贅沢な悩みなんですけど、欲しくなっちゃいましたFL5。新車で。
Twitterでは、ノリぐらい勢いで契約してる人が多いですが、それは無理です。笑

とりあえず洗車しました。







  


Posted at 2022/07/24 19:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

ミーティングと洗車

お久しぶりです。

トランスミッションの慣らしも終え、次は念願のサーキットデビューの為にもサスペンション交換かな?なんて思っていた矢先、ドラシャのガタとハブベアリングが怪しい感じであると診断を受けました。。。

そんな事は言っても相変わらず色々場所へ出掛けています。

5月末にVTEC OFFLINE MEETINGに参加してきました!




ツインリンクもてぎには、EK3で何度か行きましたが、EK9では初めてでした。

この場所で写真撮影出来るのはなんか気分が良いです。


個人的には、NSR、VFR、RVF等のレーサータイプには昔から憧れがあります。
ヘルメットは買いましたがバイクは流石に買えませんでした。。

2スト全盛期に4スト楕円ピストンを作ってしまうホンダは、やはり「エンジン屋」のプライドの様な物を感じます。
バイクはよく分かりませんが、ピストンリング屋さんは相当苦労したのではないでしょうか。


タイプRといえば
レカロ!モモステ!チタンシフトノブ!
ですよね!?
極上でした。


様々なVTEC搭載車を見たり、人見知り?な自分にも沢山話しかけてくださりありがとうございました。

さらに貴重なお話を聞けてとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最後に上原さんに
このシビックは大事に乗られてるから調子の良いエンジンだ。
と言って頂けたのは、素直に嬉しかったです。
中身ポンコツ過ぎて修理に追われ続けてますが、頑張って維持していきたいです。

試供品で頂いたエターナルさんの


かなりやばいです。。。






はじめは、あんまり変わってない様な??
なんて思ったのですが、、、
ボディーの写り込みがとにかくすごいです!!
私の様な洗車を趣味にしてる方は絶対に一度試した方がいいと思います!

ブリスさんのコーティング剤とコンパウンドを使っていて施工は楽で艶、持ち、文句はありませんでしたが、この写り込みを味わってしまうとエターナルさんのリピーター決定です!
次はエターナルさんのコーティング剤を試してみようと思います。
これからも綺麗に維持してどんどん走行距離を増やして行こうと思います!!!



















Posted at 2019/06/18 22:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

ミッションオーバーホール

いつもお世話になっております。

3月2日、トランスミッションのオーバーホール、その他色々なリフレッシュ完了しました。

内容としては、
トランスミッションオーバーホール
LSDオーバーホール
エンジン、ミッションマウント3点
純正クラッチディスク、カバー
SPOON製、フライホイール
その他クラッチ周り
クランクシール交換
ブリーザチャンバー溶接修理
オイルパンパッキン交換
等を行いました。

当初、部品が出る今のうちにに!とギヤ周りは全て新品を使う予定でした。
しかし、クスコのLSDが長期入荷未納ということから、ショップの方からの提案で、現在装着中であるLSD(カーツ製)のオーバーホールと現在装着されてるギヤの面取りを行なって頂きました。

ミッション本体、その他エンジン周りにも問題が多々あり、ショップの方には、大変ご迷惑をお掛けしました。

私のタイプRは、車体からエンジンを一度は降ろしている様で、通常ではエンジンを降ろさない限りは漏れる事は皆無である、場所から何らかのオイル?冷却水?が漏れていた様です。(忘れてしまいました)

ブリーザチャンバーの本体の溶接修理も綺麗に行って頂き、上周りからオイル漏れは解消しました。

オイルパンは、なぜかパッキンが接着剤の様な物で固定されているという謎の現象。。。
とりあえずは、お店に在庫してたオイルパンで代用して頂きました。
これで下回りからのオイル漏れも解消されました。

これでまた、長く乗れそうなのですが、今まで不安要素だったトランスミッションが直ったことから、足回り抜けが顕著に出ており、怖くて踏めなくなりました。

デスビ、オルタネータ、スターター等はまだ、一度も交換していないで、そろそろ来るのかなぁと覚悟はしておりますが、早速パワステポンプ周りからのオイル漏れを確認。
更にアイドル時、変な振動を感じる事が増えました。

2018年、とことこん修繕で終わりましたが、2019年は修繕で終わらない様にしつつ、これからもフルオプ仕様を目指し、普段使いしつつ綺麗なEK9を保って行きたいと思います。

更に今年はサーキット走行もしてみたいという思惑があるので、足まわりとオイル漏れはきっちり直したいと思います。


乱文ですが、最後まで目を通して下さってありがとうございました。














Posted at 2019/04/20 12:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月24日 イイね!

もうすぐ納車2年。購入までを振り返る。

もうすぐ納車2年。購入までを振り返る。
いつもお世話になってます。

平成29年2月14日、EK9を名古屋のオークション会場から仕入れました。

私が、EK9を購入するチャンスは、平成18年、平成25年の2回ありました。

1回目、平成18年。
一番純粋にEK9が好きだった頃。
私があまりにも欲しいとうるさいので親が観念して、当時乗っていたEK3の代替えとして検討していました。

親からの注文は
走行距離100000㎞以内。
車両は100万程度。
修復歴なし。
そんな個体があの当時はまだありませんでした。

無料中古車雑誌に掲載されていた地元の中古車屋に2.5万㎞、120万のレースベースが販売されており、ワクワクしながら見に行きました。

しかし、小学生の目で見て分かる下手な板金で親も却下。それからは全然出てこなく、親がGD3フィットtypeS購入に伴い話はなくなりました。

2回目、平成25年。
高校が自動車関係という事もあり、知識も更にアップして、たくさんの個体を見たと思います。

そのときに新座の某ホンダ専門店を知りタイプRに関する様々な知識がつきましたが、、、
大学入学に伴い、部活が忙しくなる(部活で大学に入った為)そんな話も消滅。

そして今回。

平成28年9月。
大学の部活を引退し、ガソリンスタンドでアルバイト。
幸いな事に、4年生にもなると大学の授業も減り、時間はありました。
日勤、夜勤をし週6で働き、なかなか良い額貰っていたと思います。。

アルバイトと同時にEK9探し。
このときはもうプレミア価格でした。
条件としては
修復歴なし
タイプR X
フルノーマルorプラスαの改造
なかなか良い個体がありませんでした。
そんなこんなで期間が過ぎ、就職先の関係もあり、知り合いにお願いし2月に名古屋のオークション会場から相場より高く落札して仕入れた?みたいです。

某栃木のホンダディーラーさんブログにこの個体について掲載されていました。
個体としては
評価点4点
内装評価C
で、予算内では、妥協できる個体でした。

車両が来るの待ってるときに、以前行った新座の某ホンダ専門店から電話があり、走行距離6万㎞の個体が入荷されたと。。
しかも値段は手に入れられない価格ではなかった。。
納車待ちだったので謝って丁寧にお断り。

今思えばその個体を手にしていればと思う事は多々ありますかね。
その後ディーラーにお勤めの人が喜んで買っていたよ。って話を聞きました。
相当程度良かったんでしょう。。

ですが、これも運命です。

そしていよいよ現物が。
初めて現車を目にしたとき喜びと落胆に駆られました。
E/gヘッドからのオイル漏れ
T/mのギヤの入りの悪さ
塗装は粉吹いてました。
グレード違い




しかしながら、ずっと欲しかったEK9。
キャンセルする事もできたのですが、また流されたり海外に行くのは可哀想だな。という気持ちになり購入。

残りの予算で磨きとオイル交換等をしてもらいました。





ボディーはとても綺麗になりました。
ステッカーは禿げて、赤ヘッドカバーも高圧洗浄されたみたいで禿げて帰ってきましたが、、、

そして平成29年2月14日。12万㎞で納車。
2ヶ月で7千km走りました。
とにかく楽しくて楽しくて。
もちろん、ミッションの入りは悪いし、オイル漏れも着々と進行してましたが、、、



金沢、富山、福井に卒業旅行

初めての日光サーキット。
壊したくなかったので相当ゆっくり。

ここでトランクから雨漏りが発覚。
スペアタイヤが浸かってました。

それから空白の時間が流れ、、、
8ヶ月ぐらいは乗れませんでした。
定期的にエンジンは掛けていました。

そして平成30年に入ってからは、リフレッシュパーツを購入したり、エンジンのヘッド周りのパッキン交換、ミッション載せ替え等しました。

平成30年8月に141000㎞。車検。

ユーザー車検に挑戦すべく準備していました。
ですが、車検前にスピードギヤセンサーが壊れた関係でディーラーさんに車検をお願いしました。
センサー本体が経年劣化?かは分かりませんが、本体からシャフトから折れて、摘出困難。
ミッション開けたら追加料金発生すると言われ、修理額がいくらになるのかビクビク。。
車検、修理中、全ての期間は代車出せないということで、その期間はつまらない毎日でした。

そして車検から上がってきてからというもの。
毎日乗りに乗って。。。

平成31年1月。
遂に納車2年を目の前に150000㎞突破。
約2年間(実質1年3カ月)で30000㎞走りました。

この機会にトランンスミッションをオーバーホールする事にしました。
ずっと欲しかった憧れの車を維持できる限り維持し続けたいと思います。





長文、乱文であるにも関わらず最後まで読んで下さりありがとうございましま。


















Posted at 2019/01/24 21:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@グっち・ekQ さん。着いてますよー!
外装はフルです!フォグは水没してるので、まだ付けてません。。。 マフラーが干渉してリアバンパーが固定できないとか、サイドステップも穴あけ必須なので、問題だらけですが。。。」
何シテル?   10/08 10:08
幼い頃から好きだった EK9に乗ってます。 これから少しずつリフレッシュして行きたいと思います。 よろしくお願い致します。 Instagram→ek9159...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 07:12:15
MONOTONE仕様へ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:45:05
ATS 3-4-5速 クロスギヤ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:04:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
幼い頃からの憧れで購入したEK9に乗ってます! 少しずつ理想の形に仕上げて行きたいです。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
家族の車です。 すっかりウィッシュの魅力に取り憑かれてます。 現在、後期ZGE22W ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前期2.0Zから後期2.0Zへ。 トヨタからまたウィッシュのような車が出れば間違いなく ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
個人的にはディーゼルが良かったのですが、嫁的には60万多く払ってディーゼルにするメリット ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation