• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ちょる☆の"黒ゴル君" [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2018年4月8日

ブレーキキットのアタリ付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BBKの取付から約1,400km走行♪
初期制動から良く効くので踏力は約半分で済みます
取付直後は少し慣れが必要でした(^^)

距離の約半分は高速道路を走行、急ブレーキや急ハンドルを控え慣らしをしていたので、アタリがつかずローターの表面は放射状の削りあとが薄っすら残ったままでした〜
普段のブレーキングでは綺麗に削れないのね(笑)
2
アタリ付け前の写真を撮り忘れたので取付直後の写真を転用してます(^^)
ローター、パッドの事を考え、神戸へ行く用事のついでにアタリ付けを少しやってみました♪
3
高速道路を約230km走行、途中で周りに車両が居ない事を確認し、踏力70%位で100km→60kmの減速を5〜6回やってみました〜
初回はジャダーが出てハンドルを取られびっくり(^^;)
その後回数を重ねる事にジャダーは収まって来ました
強制的にアタリを付けるには40回程度が目安らしいです
目的地に到着後ローターを確認するとテッカテッカになってました〜パッドの成分がローターの表面にのって?なんかメッキした様な印象です(笑)
4
リアローターの表面は熱処理加工が残ったまま全然削れて無〜い、まだまだ掛かりそうだなぁ(^^;)

ストリートユースでは普通にドライブしていればアタリが付くらしいですが、どれだけ掛かるやら(=^x^=)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワックス入れ替え中

難易度:

正解がない洗車に……問い続ける新サビ抜き鉄火です

難易度: ★★

待ってました……そう狙い撃ち

難易度:

タイミングチェーンカバー及びセンサーマグネット交換

難易度: ★★★

アシストグリップ部分からのビビリ音(その3)

難易度:

Pad交換と導風板

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

久しぶりのターボ車! 楽しんで乗って行きたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴル君 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
パサートヴァリアントR36から乗り換えました(^.^) ボルボ850エステート、パサー ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
約9年弱で11万キロ♪メカトラブルも無くよく走ってくれました♪(*^^*) ウエッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation