• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramenの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年1月28日

リアゲートの内張り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMアクセラスポーツですが、
リアゲートの内張りを外します。

外すのはトノカバーも含めて4種5パーツで、
特に必要な工具もなく、軍手があれば十分です。

今回、私ははじめて行ったので30分かかりましたが、
慣れてしまえば10分程度で終わる作業だと思います。

①~④の順に外して行きます。

※皆様の整備手帳を、まんま参考にさせて頂きました。
covaりん様、Steven_XD様にお礼申し上げるとともに、
真新しい情報は何もないことを予めご了承ください(笑)
2
①トノカバー
 既に外した後の画面ですが、
 -1. フックが掛かっている部分は軽く上に持ち上げれば
  簡単にとれます。
 -2. ボディーに取り付けられている部分、
  ここは見たまま取り付け部を確認しながら
  開いてる方に引っ張れば、簡単に外れます。
3
②上部
 こちらも既に外した後の画面ですが(^_^;)、
 クリップなどもないのですき間に指を差し込み、
 パーツがしなり過ぎないようにしながら引っ張って
 いけば、内張りが外れます。

 ※内側のクリップが外れる際に、パッキーン!!
  パッキーン!!と乾いた音が響きますが、
  気にせずガンガンいきましょう(^-^)/
4
③サイド
 -1. トノカバーのフックが掛かっていたクリップには
  球形の突起があります。
  その球形の上部を引き上げると軸も引き上げられ、
  クリップ本体が抜けるようになります。

  ※戻す際には、クリップ本体の4本の爪を中心に
   押し込んで少しでも爪の広がりを抑えてあげると
   いいと思います。
   私はこの戻しが一番苦労しました(^_^;)

 -2. この小さなクリップも中心部分だけを指の爪などで
  引き上げてから、本体を抜きます。

 その後、上部のパーツ同様、
 真ん中から指を差し込んで引っ張っていけば、
 内張り本体が外れます。
5
④下部
 -1. サイドと同じクリップです。ここを外した後、
  内張りとボディーの間に指を差し込み、
  引っ張っていきます。

 -2. リアゲートの取っ手部分だけ引っ掛かりますので、
  この部分を引き抜けば、本体も無事に外れます。


これで、リアの内張り外しが完了です。
私はこの後、リアワイパー取り外しに挑戦です!!

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2888522/car/2502726/4618358/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

マツダコネクト ナビデータ更新

難易度:

センターコンソール外し

難易度:

エアコンパネル バルブ交換

難易度:

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アキラメンと申します! 学生時代に初めて買ったのが中古のHONDAシビックEG6 直ぐにハッチバックの爽快な走りの虜に。 それから時間は流れ、家族も増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Luxury Custom Jica Jine Sports mind with 魂動 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 01:31:46
BMアクセラにドライブレコーダーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 12:19:48
センターコンソール外して、USB、シガーソケットを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 00:37:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA AXELASPORT 15S PROACTIVE 初代アテンザスポーツワゴ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
震災の年に我が家に仲間入りしたアテンザワゴン 2002年モデルと言っても今でも古臭さのな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation