• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナーマンの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

(防錆)防食アノード 犠牲陽極❗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が身を削り車を守る‼️
防食アノードは、腐食を防ぐらしく、亜鉛のインゴットで、車は年が進めば、水分や塩カリや様々な環境で、鉄に酸化還元反応を引き起こし、酸化鉄に💦赤サビになった鉄は隙間が多く、より水分や酸素を金属内部に入りやすく状態の良い金属へ次々侵食しちゃう❗ちなみに黒サビは、水分や酸素を通さない性質らしく、赤サビから黒サビ加工は聞いたことあるが今回は防食アノード✨これが亜鉛インゴット✨
2
この方法は、犠牲陽極と言われるらしく、アノードが腐食を引き受けるらしい。亜鉛は鉄よりイオン化(サビ)しやすい傾向らしく、サビの攻撃を亜鉛に集中させ犠牲になってもらって、車をサビ難くしてもらいます‼️亜鉛と鉄の接触面は、サビが集中するらしく、亜鉛と鉄の間に薄い鉄のプレートを挟んで固定した方が良いらしいです。この商品はゴムカバーが付属してましたので、そのまま中央の穴からネジ止めで行けます❗
3
とりあえずエンジンルーム内部に、ボルトで固定❗面は接触してなくても、ボルトがお互い接触してるので🆗‼️インゴットは定期的に交換します❗ボード船外機では当たり前パーツ❗効果が期待できます❗
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サンキュウハザードスイッチ増設

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月23日 9:05
ナーマンさん!お疲れ様です!
これは北海道に住む私としては興味あります!
冬の道路は塩だらけなので
自分も真似させて頂き、取り付けたいなと思いました!
コメントへの返答
2020年3月23日 12:42
みどりのアルデオーさん✨お世話様です❗是非試してみて下さいませ❗ボート船外機はメーカーでの標準装備なので、効果はあるはず✨

プロフィール

ナーマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(防錆)防食アノード 犠牲陽極❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 12:58:47

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
レア車だけにカスタム楽しんでます。希少車で年数的に高額納税車、FRベースの四駆でMTだか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation