• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た゛の"マ°" [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2021年11月30日

真ん中の送風口の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
買った時から壊れていた真ん中の送風口。ヤフオクで正常品を購入してから約1年経過。重い腰を上げて交換する事にしました()
2
元々付いていた送風口のパーツ。左側は正常ですが右側のは軸(赤マル)が折れていて取れかけていました。
3
さて送風口の取り外し方ですが、まずハザードと純正のオーディオセレクトボタンの下にあるプラスネジを取り、ハザードとオーディオのハーネスを取り外します。
4
次にメーター上のネジを外し
5
ドアミラーの制御スイッチを内張りはがし等でこじって取り外し、ハーネスを抜いたら赤マルのネジを取り外します。
6
ハザードとオーディオセレクトボタン裏にいるプラスネジを外し
7
クラスターリッドを引っこ抜きます。

⚠️注意⚠️
クラスターリッドを引き抜く際は慎重に行わないとすぐに割れてしまうのでご注意ください
(自分は3箇所くらい割ってしまいました😢)
8
送風口が外せる状態になりました。
送風口自体は特に固定されていないので、そのまま引き抜いて新しいのを差し込めばOKです🆗

あとは逆の手順で組み直して完成です🙌

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マークⅡ車検

難易度:

ニューリップ塗装

難易度: ★★

闇のエアコン屋さん、ただの遊び人さん

難易度:

リアスタビブッシュ交換

難易度:

セルスターター交換

難易度:

サイドブレーキブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

知識皆無ながらもちまちまクルマいじりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4/1 今日の良かったとこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 08:24:04
1976年12月の新聞広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 08:23:23

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ モベやん (ダイハツ ムーヴ)
元々は浜松の車屋さんの代車として使われていた個体。客層が高齢者ばかりでとても使いこなせな ...
日産 ブルーバード らんらん号 (日産 ブルーバード)
1977年式ブルーバード1800GL。4MTです。リアガラスにアイドルマスターシンデレラ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
北海道育ちの道産子個体です。 50年5月登録なので230としては本当に末期の年式になりま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年式LA-GD3。会社の人からタダ同然の値段で購入しました。 状態は結構ヤレてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation