• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹嶺の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

UD-K616&619 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
SW20でUD-K619を付けてる方が居られたのを見て閃きました。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

閃いたというのは、K616とK619でサンドイッチできないか、と思ったのです。
もっとも人柱になる可能性がありましたが・・

手前に見えるスポンジは、スピーカー背面用の防水スポンジです。
2
ここは何もしないと水がかかってしまい、スピーカー端子が錆びたり、コーンが濡れてしまう危険な場所です。

ドア窓ガラスを目イッパイ下げてるので、スポンジ右側が凹んでます。
スポンジ左側が凹んでるのは、ボディ側からの配線で押されてるためです。
3
上からの写真です。正面左側の凹みの部分です。
上側は強力両面テープで貼り付けを行い、浸水を防いでます。
黒い部分は制震スプレーですね。

奥行きは12cmあるので、それなりに容量は稼げます。
ALPINE3566の6chアンプでミッドを鳴らす予定です。
4
今回のオーディオカスタムの中でも、虎の子ともいえる物です。

右のUD-K619がドア内部へ、左のUD-K616を外側に付きます。
5
知恵の輪の要領でUD-K619を入れていきます。
6
入りました。

SW20でUD-K619を取り付けた方のページを参考に位置調整し、穴位置も大丈夫です。
7
上からUD-K616を取り付けます。少し、微調整が必要です。
UD-K619の取り付け穴はトラスのM5なので、UD-K616の取り付け用のM5*2.5cmトラスネジで挟み込むように固定。

SW20の既存の穴を、そのまま利用できるのは素晴らしいです。
8
うおっぉぉぉぉ・・・
マジで付いちゃった・・・・。

助手席側も近いうちにやります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール追加

難易度:

2024/06/01 Apexi S-AFCⅡ状態確認

難易度:

天井&フロアデッドニング後の走行レビュー Part1

難易度:

内装リフレッシュ✨ デッドニング編

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オートアンテナ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SW20 Ⅲ型 NA G-Limited に乗ってます。 オーディオとLEDイルミに力を入れてます。目標は痛車でHi-fiな感じにしたいです。 もう5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
※2枚目以降の写真はデジ一眼にて撮影(2017.06.20) 2005年の夏頃、上京し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation