• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stermine1315の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

ナンバー灯カバーレンズの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナンバー灯の交換で外す時に、固定のツメが折れてしまいました。結構あるあるみたいですね。交換しないといけませんが、ディーラーで1300円くらいするみたいで、後々のためもあり、なんとか補修できないかなと考えました。
2
このように、ツメが折れてプラスチックの弾力で固定できなくなりました。
だったら、弾力のあるもので固定したらいいんでは?と考えました。
3
手元に何かないかなと漁ってみると、なんか良さげなこんなものが。結構硬めのスポンジでいけるかも?
4
すきまテープの粘着力が弱そうなのと、嵩上げもしたかったので、超強力両面テープを間に噛ませる事にしました。
これで粘着力は大丈夫なはず。
5
両面テープを2回重ねて嵩上げしました。
6
その上からすきまテープを貼り付けて完成。あとは、これがきちんとハマって使えるかです。
7
取り付けてみました。
固定されて悪くはないんですが、押し込むような感じで、かっちり感というかスポンジを削って入ってる感があったので、、、
スポンジを加工して割れた破片を元あったような感じに両面テープで貼り付けてみました。
写真のような感じに。割れた所に隙間ありますが、スポンジが収縮して取り付け時には良い感じになるはず。

取り付けました、思った以上に完璧でした!カッチリ装着できました!
破片を貼り付けて元に近づけるのが効いてます。
ってか、このまま新しいの買わないで行けるどころか、元よりいい感じです。純正もこうしませんか?(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

デイライト取り付け

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の装備について http://cvw.jp/b/2925312/42939214/
何シテル?   06/08 23:21
Starmine1315です。よろしくお願いします。 カーステレオやナビには興味ないです。 音の違いもわかりません。 電装系は得意です。 暗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップOFFスイッチの自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 22:06:38
ペダルカバー取り付け?交換? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 13:19:48
アイドリングストップOFFにしたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 11:10:22

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
この度、納車になりました。 ナビ装着車で、欲し買った装備もほとんどが標準装備されていたの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っています。が、フリードに乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation