• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2007年4月21日

9Nポロへのオンダッシュ型ナビの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
少し古めのSony製オンダッシュ・ナビを、前車からの移設で取り付けましたので、そのメモを残そうと思います。関連URLにも紹介したyunojiさんのページを予め参考にしました。このページがあったからこそDIYに踏み切ったと言っても過言ではありませんし、CANバスアダプタを使わない勇気を与えて頂きました(笑)。この場をお借りして心より感謝致します。

なお、私自身のみんからへの登録が取り付けがほぼ終了してからだったため、残念ながら作業途中の写真がありません。DIY取り付けのポイントとなる各種の接続情報等を中心に記録として書いておこうと思いますが、あくまでこちらで上手くいったという情報で、年式やグレード等で変化がある可能性もありますのでご注意下さい。

2
次に電源関係です。アクセサリー電源(以下ACC電源)とバッテリー直結電源(以下B電源)ともに運転席右前のヒューズボックスからヒューズ型端子を利用して取り出しました。

もともと空きになっていた17番からACC電源を取り出せました。また、B電源は51番から取り出しました。
3
取扱説明書によると17番はエンジン制御となっていて、空きになっていたというのは一抹の不安を抱かせますが、他の方のレポートでもディーラーさんでの取り付けで同様の施工してもらったというのを見かけたこともありますので恐らくは問題ないと思います。

もしも参考にして作業される場合は一応自己責任ということでお願いします。
4
ところがヒューズボックスに入っているカードによると17番は確かに空いているんですよね。グレードによってここら辺は変わってくるのかもしれません。

さて最大の問題の車速パルスは、メーター裏の緑色コネクタ5番から出ている白/紫のケーブルでOKでした。ところでメーター・パネルの取り外しですが、必要なトルクス・ドライバーを用意しておけば意外とすんなりとできました。
5
かなり苦労したポイントの一つ、モニターやGPS&VICSアンテナ類の取り付けの様子です。

元々、家内も私もTVを車内で見ないのでTVアンテナの設置を省略できることと、ここにアンテナ類を集中させることによりピラーの内装などの取り外しが不要になり少し楽をしました。

その代わり、ダッシュボード中央の小物入れを若干加工してあります。逆に言えば、加工を施したのはこの小物入れのみということで、将来のナビ取り外し時にはこれを新品にすれば元通りという目論見です。

この小物入れの外し方はごく最近になって掲示板の方でも話題になっていますが、私は納車時にディーラーさんに予め外しておいてもらいました。

モニターは市販のステーにどうしても合うものが無く、結局3mm厚のアルミ板を東急ハンズで13mm幅にカットしてもらいステー代わりにしています。適当に折り曲げたものを小物入れにビス止めして(一カ所はゴムに隠れているので計二カ所)あります。なおステー部分が黒く見えるのは市販のカッティングシートを巻いてあるからで、塗装をしたからではありません。あとケーブル類を通すために現物合わせで、棒状のヤスリを使って切り欠きを三カ所設けました。

シートポジションが(安全優先で?)高めの私たち夫婦にとっては、モニターが視界の邪魔になることはほとんどありません。ただ路面が荒れている場合に、モニターが揺れると小物入れの端の手前側部分がこすれて若干キシミ音が出ていますので、気になるようなら今後対策していきたいと思っています。('07.7/1のブログに若干追記あり)
6
ナビ本体(DVDドライブ)は、純正オプションのCDチェンジャー用の取り付けステーを利用して、市販のアングル材を組み合わせて取り付けました。シート調整(上下・前後)で問題にならない位置を見つけるのにいくらか苦労しましたが、ほぼ満足いく状態で取り付けができました。

(写真の映りが今ひとつですみません薄暗くてなかなか綺麗に撮れませんでした)

あとアンテナ関連で一つ書き忘れました。ナビ用のTVアンテナを付けなかったので、そのままだとFM-VICSの受信もされずビーコンVICSの無い道路では渋滞情報が取れないでいました。普通はラジオのアンテナから分岐すればいいのですが、9Nポロの純正ラジオのアンテナ端子がFAKRAコネクタというヨーロッパの規格です。以前から使っていたアンテナ分岐用のブースターの端子は日本で一般的なJASO規格です。FAKRA→JASOの変換コードはよく見かけるのですが、逆のJASO→FAKRA変換コードは以前はSonyのアクセサリーにあったようですが、今は車載用品から撤退してしまったため入手困難です。このままではナビにアンテナを接続するとラジオが聞けなくなってしまいます。

と困っていたところENDYというメーカーから変換コード(EVC-3702)が発売されていることを発見しました!イエローハットさんで扱いがあるブランドようですが、今回は通信販売で扱っているところから取り寄せてしまいました。届いて早速取り付けたところ、FMの渋滞情報も入るようになりブースターの効果でラジオの感度も若干上がり万事うまく収まりました。良かった。。。ホッ。
7
ナビ本体からのケーブル類は、本来はカーペット下にでも埋め込むのがすっきりするのかもしれませんが、ここも手抜きをしてケーブルカバーを利用してこの写真のように表を通してしまいました。

写真ではシートを一番後ろにしているのでやや目立ちますが、実際の使用位置であればほぼ目立たないと思います。なお、(こういった点に感度の低い?)家内は全く気にならないと言っています。(というか言うまで気付かなかった)
8
リバース信号の取り出し位置も、購入ディーラーに問い合せても色よい返事をもらえなかったので、yunojiさんより情報を頂きました。

ステアリングの下のXXP1黒色6ピンコネクタの2番端子(黒/青)でOKでした。

写真はアクセル側から見上げて撮ったものです。奥の方で紫色の線をエレタップで接続してあります。

最後までお付き合いありがとうございました。もし質問等ありましたら、メッセージでもお気軽にお寄せ下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ナビ 522SDCW TVキャンセル加工

難易度:

2024夏タイヤに交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

シャンプー洗車&簡易コーティング 4/29

難易度:

洗車③

難易度:

OIL交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation