• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前世はミジンコのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

再度秩父方面へ

6月の初旬に相棒Kから「春に行った所に連れていけ」の電話。
で、22日に行ってきました。

名付けて「秩父・小川・飯能 吶喊の旅」

5:00 新潟ふるさと村出発

7:00 上里SAでスタバ休憩

花園IC

皆野寄居有料道路

一発目は・・・・



Galileo Galileiの「青い栞」風に



そして




今回は河川敷まで降りてみましょう。












気になった所が。




大きいクラックなので構造診断されてます。

古い構造物は致し方ないのですが、取り壊されずいつまでも残ることを希望したいですね。

では床版へ戻りましょうか。















では、定林寺へ。














じんたんは



こんなに横柄ではなかったはず・・・・。








つるこも男ではなかったはず・・・。





さほど大きい公園ではないですが、写真にするとそれなりに見えます。





今度は大きい公園へ








羊山公園 見晴らしの丘
確かこの辺りです。

相棒Kはクラーク博士像を探す。

それは羊ヶ丘展望台

驚愕の事実に慰霊碑の前で固まる(笑)




先ほどまで居た秩父橋が薄っすら見えます。




秩父までのキーワード

多摩ちゃん、横浜銀蝿。


そうそう。
三か所でバッティングした川崎ナンバーのご夫婦、旦那さんと「あの花ですか?よくバッティングしますね。」と話しかけられ軽くおしゃべり。

新潟ナンバーは目立つようです。

日帰りの話をしたらびっくりされていました。


ちょうどお昼時で御気を付けてお帰りくださいと一言いただき、お昼にしようと思ったのですが、さしてお腹も減らず、次の場所へ移動することにしました。



さて小川町。

ナビで距離優先で設定すると




なんの疑いもなく走ると・・・・・









モロ山道・・・・。


登りがハンパなく安全な速度で走るには2速じゃないと無理。

下りはいろは坂並みのうねり方。

20キロ弱の峠道で燃費計算したらリッター3キロ・・・・。

予定外過ぎで帰りのことを思わず考えました(笑)

それでも1時間ちょっとで着きました



下里分校



年甲斐もなく、れんちょんをまねてみる。

今回もクダグダの字で爪痕を




















今回は分校カフェ「モザート」へ行くのが目的なんで、早速

アイスコーヒーは深入りをチョイス




うまい!!


そして、極上親子丼!!




ごめんなさい。我慢できず写真撮る前に黄身を割ってしまいました。
思わず(笑)

何とも優しいお味で早朝から何も食わずに走った体にはたまりませんよ。

今は季節限定のトマトかき氷やってます。

追加しようか迷いましたがお腹の具合的にもキャパオーバー。

次回に期待。


小川での野望は達成できたので飯能へ移動しますが、相棒言いたいことあるかい?


「うちの嫁は小学校の先生」



一穂ねぇみたいじゃねぇよな(^^;





走りに走りまくって、来たよ、人いっぱいの飯能河原



白象も見ちゃう



天覧山も登っちゃう









飯能ねぇ・・・暑い・・・。


新潟と違う暑さ。



エアコンの利きが悪いと錯覚します。

救急車バンバン通りますし(-_-;)


帰りは佐山日高~新潟西
走行距離はピッタリ700キロでした。

まとめ

最後の晩餐は



嵐山PAのブラックソフトでした。

ちゃんちゃん♪

チャンじゃないよね・・・・(-_-;)
Posted at 2018/07/23 11:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

富士総合火力演習

ご無沙汰してます。


ブログのネタ・・・・・思いつきません。
4月から田植え、消防でびっしりとスケジュール埋まりまして自由になる時間すらない状態です。

消防はもう少しで終わりですけどね。


さて、会社の机の中からこんなものが



平成27年度富士総合火力演習

色々と波乱がありました総火演のCDデータです。

会社社長のコネクション使いまくりで援護協力会からチケット頂きました。

その時の写真です。

せっかくなのでアップしておきます。

興味のある方はどうぞ。

ちなみに、デジカメではなくアナログです。

すべての写真は一撮入魂で撮りましたのでマズルファイア等々はございません。

悪しからず。































































































写真データ
NikonF5+AF-ED NIKKOR 80-200mm f/2.8D
FujiChromeVelvia50
モード:絞り優先

Posted at 2018/06/01 16:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

納車から・・・

今更ながら納車のお話。

買うつもりは無かったのですが。

ほだされました。

販売店はJA。農協は車も売るのです。

それまで乗っていたムラーノが春で13年、走行距離も17万。

買い換えたスタッドレスが履けたので購入に至りました。


2011年式スカイラインクロスオーバー 370GT type-P four

走行距離は8万

組合員さんが入れ替えで出した車で、相場よりかなり安く卸してもらいました。

新品のノーマルタイヤ付き。


次の車までの繋ぎの予定、何事もなかったら乗り潰します。



不満は・・・・オルガンペダル

アジテータ降りて久しいですが・・・・20年ぶりのオルガンペダル

いすゞの810なんてもうなかなか走ってませんよ。それくらいぶりです。

乗りづらくて仕方なし。

ダンプとは勝手違いすぎます。



あとは予想通りでよくも悪くもスカイライン

ムラーノと比較するのはちとかわそうな気もします。

そうそう、車高低い。

いつも行く釣り場の砂浜。お試しで突っ込みスタックしました。

どうも無理っぽい感じです。


それでは追加した部品を





デジ像メディアプレーヤー


自宅で使っていた物をインストール。

ラインでもそこそこ映ります。

画面ちっちゃいんでこれでOKです。




アマチュア無線機

付ける場所に苦労しましたが、ここで安定。

ただし、アンテナ基台がどうにもならないので、いまだにアンテナ取り付けていません。

Vコンの連絡用なんで年に数回しか火を入れないので。




カーレーダー。安定のLEI02

スカクロのOBDソケットが実に曲者で取り付けに苦労しました。

LEI03欲しいがぐっと我慢です。





以上です。現状もあまり変りません。

特に不自由もないですし、狭いですが車中泊もできました。

時間ができたら少しは手を入れてみたいとは思います。
Posted at 2018/04/19 18:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月02日 イイね!

聖地巡礼の旅 埼玉 day after

無事に戻ってくることはできました。

そして、例のものを




落ち着いたのはセンターコンソールの後ろ。

コンソールに入れようとしたが入らなかったデジ像メディアプレーヤーが貼り付けてあるここにダイソー吸盤で固定。

地味にそして身近に。

ご加護がありますように・・・・



Posted at 2018/04/04 15:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

聖地巡礼の旅 埼玉 最終回・・・なのん

一路小川町向け、去らば秩父!

「青い栞」聞きながらしんみりな気持ち。また来よう。

でもね。nano.RIPEが流れると気分は「にゃんぱすー!」な訳ですよ。

はい!着いた

埼玉伝統工芸会館!



ここからまた歩きですよ。お兄さんも好きね・・・・(いやお腹一杯です)

会場までは



カタクリの花が













手入れ大変そう






はい着いたよ!!





2018年下里桜まつり!























お待ちかねの校舎へ行きましょう。
見学できるのはこの日だけですよ。











お待たせしました。








お疲れ様でした。かなり疲弊してます(笑)
Posted at 2018/04/03 15:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再度秩父方面へ http://cvw.jp/b/2930545/41754714/
何シテル?   07/23 11:12
たまたまのタイミングで乗り換えることになりついでにみんカラ始めました。 車歴はCA3A(アスティー)→UBS69(イルムシャーロング)→CBA-PNZ50 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
車は移動中の自室 いかに快適に過ごせるか日々改装中

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation