• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FURU6の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年4月4日

クオーツガラスコーティングは良くない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
自動車の塗装面のコーティングについては、家で自分で出来るコーティングとより強固であろう業者に頼むコーティングがあると思います。
今回は、業者でコーティングを考えている人に、そのメリットとデメリットをお話したいと思います。
結果からいうと、私はお店でやるコーティングをお勧めしません。
私はクオーツガラスコーティングという高級で強固なコーティングを2年半ほど前に行った為に後悔しています。
施工業者は、平塚にある早野ぴっかり工房という腕の良いお店です。

・後悔したことについて
後悔の理由について述べていきますが、長いので結論を先に知りたい人は、途中文章を飛ばして結論を述べているところに行って下さい。
今回のお話の対象は、洗車をあまり好きではない、若しくは洗車があまり出来ない環境にいる人で、洗車回数を減らし楽をしたい為にコーティング業者に依頼をしようと思っている人が対象です。
もし業者でお金を潤沢に掛けても良いという方でしたらば対象ではありません。
続いてメリットとデメリットを挙げます。

・メリットについて
メリット①
コーティング前にポリッシャーで機械磨き工程があるので、仕上がりは自家コーティングとは比べられないほど艶々綺麗。
すでに雨染み等があってもある程度は取れて、綺麗になる。
メリット②
コーティングにもよると思いますが、クオーツガラスコーティングは強固で2年かそれ以上の耐久性がある。
メリット③
施工が業者なので手間要らずで、自家コーティングで懸念されるムラ等は心配しなくてよい。

・メリット総括
業者のうたい文句の通り素晴らしい艶や輝きがまず手に入ります。
コーティングというよりもポリッシャーで磨きを入れているので当然といえば当然です。
耐久性についても、自家コーティングのブリスやそれに類するガラスコーティングより数倍の耐久性があるようです。
また、コーティングの厚さも厚いため、ある程度の洗車傷程度ならばコーティング面が傷つくだけで塗装面はいためることはないでしょう。
ただし、この辺の強固な厚みが後ほどデメリットになります。

・デメリットについて
デメリット①
コーティングしても洗車回数を減らせるわけではなく、むしろ今まで以上の洗車頻度と丁寧さを求められる。
デメリット②
メンテナンスが自分で出来ない。
シャンプー洗車で取れない汚れが付着した場合は、コーティング施工業者にメンテナンスという名の磨き作業を依頼する必要がある。また、程度によっては再コーティングが必要のため、コーティング時の半額からの高額な出費が発生する。
デメリット③
洗車機にかければ容易に洗車傷は付くし、普段の洗車でも洗車傷は容易に付く。

・デメリット総括
綺麗なボディだったのは半年程度。
汚れが落ちやすいとか汚れが付きにくいがうたい文句だったはずですが、施工1年後のコーティング面には毎月2回の洗車をしていたにもかかわらず、強固な汚れが付着し、それが成長してしまいました。
また、2度ほど洗車機を使用してしまったこともあり、コーティング面は洗車傷らだけになってしまいました。
これはやはり、塗装よりもクオーツガラスコーティングの方が硬度が低く弱いためと考えます。
業者の方も、洗車機はどんなにソフトを謳っていても駄目とのこと。
雨水もしくは流水でやさしく洗車してほしいとのことでした。
なかなか月極め駐車場だとこういうことは出来ないんですよね・・・
強固な汚れは取りようのないまま成長してしまい、曇りとなりボディの輝きはなくなりつや消しのようになってしまいました・・・しかも汚れ付着面とそうでないところでマダラになってしまいました。
この汚れの原因は定かではありませんが、鏡面コンパウンドで手磨きしたくらいでは落ちないほどです。
クオーツガラスコーティングは親水性を謳っていますが、むしろ汚れが付きやすいと考えます。
といいますのも、同じ駐車環境でコーティングをする前にそのような汚れが発生したことはありませんでしたから。
さらに、そういった曇り汚れが発生したときに、高額なコーティングをしているが故に、研磨剤入りのクリーナーなど試すのをためらってしまいますし、試せば盛大に傷が付いてしまうことです。
コーティングする以前は多少目の粗いコンパウンドで磨いた後に鏡面コンパウンドで磨けば、鏡面の復活でした。
これがメンテナンスが自分で出来ない(出来なくなってしまう)理由です。
結局、コーティング施工業者にメンテナンスという名の磨き作業を依頼して、汚れは取れ再度綺麗になりました。
でもこれを毎年のように続けるの?メンテンナンスだけで1回4万円もかかるなんて・・・
最初のコーティング施工で12万円で、綺麗を保つために毎年メンテナンスして、5年で28万円かかることに!!

・結論
そもそも論ですが、コーティングをしようと考えている人は、長い間綺麗を楽に保ちたいからしようと考えていると思います。
しかし現実は楽を得る為に最初の施工からメンテナンスまで高額な代金を支払い続けることになります。
最初の施工だけお金を払って、後は楽を出来るだろうというのは甘い考えでした。
コーティングをしても砂ぼこりは防げないですし、雨が降れば汚くなります。
今回行ったクオーツガラスコーティングは汚れも付着しやすいようですし、傷も付きやすい。
全然私の考えていた、汚れが付きづらく、洗車頻度が減ってメンテナンスが楽になるという、コーティングのメリットを受けられませんでした。
その上、自分でメンテナンスが出来ず一度行ってしまったコーティングを自力で落とすことも出来ず、これからはずるずると施工業者にメンテナンスの為にお金を払い続けなくてはならないという、まったく願っていない結果となってしまいました。
クオーツガラスコーティングを施工する前は、月に2度程度の洗車に3ヶ月に一度のブリスの自家コーティングでそこそこ満足いく結果だったので、それで良しとして置くべきと後悔しています。

もちろんコーティングの種類や業者が違えば今回とは変わってくるのかもしれません。
でも、もう業者コーティングはいいかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一桁万円後半のコーティングの事実。

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

ヘッドライト研磨🎵

難易度: ★★

細かい調整(*'ω'*)

難易度:

リヤ廻り板金

難易度: ★★

幌コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次の車へシフトチェンジ^^ http://cvw.jp/b/293710/41914183/
何シテル?   09/05 09:04
まっ黄色なS2000からジェントル最前線を目指してGOLF6のGTIに乗り換えました。 GOLFは本当に良い車で乗るたびに楽しさを実感しています。 そう・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
まっ黄色なS2000から大人な車に乗り換えようとGOLF6 GTIをチョイスしました。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レーシングマシンになってしまいました・・・ サーキットメインのマシンですが、街乗りデート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation