• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pepesanの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2018年5月13日

音響設定について その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2939102/album/539219/
1
左下のスピーカーの名称からフロントツイーター+ウファー+リア+サブウファーを指定して、全て重ね合わせて表示したパラメトリックイコライザーの様子です。グラフの左側の白いバーと底の白いバーの端をドラッグするとスケールが変化して更に大きくグラフを変化させたり、周波数を細かく見ることができます。
上部中央のスライダーは、各スピーカーチャンネルの出力レベルです。リアスピーカーは、2.5db低くしてフロント定位で中音以下の音に少し厚みが出るようにしてあります。
2
右フロントツイーターの設定
左上の自動車の平面図でリスニングポジションやスピーカーの位置を指定できます。
下段の中央の設定項目で、フィルタータイプやモード、グラフのスロープ、ローパス周波数、ハイパス周波数、スピーカーの位置からリスナーまでの距離や遅延時間(距離により自動計算されます)を設定できます。私の車の条件では、音のつながりがなめらかになるので、Invert Phaseにチェックを入れて位相反転しました。
3
右フロントウファーの設定
同じ種類のスピーカーの設定は、左右リンクさせています。
4
右リアスピーカーの設定
ウファーにコイルとツイーターにコンデンサーを直列に入れてあるのでパッシブネットワークの設定になっています。コイルとコンデンサは、Morel Tempo Ultra 602のものを流用しています。パラメトリックイコライザーは、未調整です。
5
サブウファー設定
パラメトリックイコライザーは、未調整ですが、Settings-Controlled bass-boostのサブウファー設定で調整しています。
6
左フロントツイーターの設定
パラメトリックイコライザーは、右側とリンクしています。
7
左フロントウーファーの設定
パラメトリックイコライザーは、右側とリンクしています。
8
左リアスピーカーの設定
パラメトリックイコライザーは、右側とリンクしています。
フォトアルバムの写真
Settings-Controlled bass ...
Settings-Options...の各タブ内 ...
Settingsメニュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

待ってました……そう狙い撃ち

難易度:

アシストグリップ部分からのビビリ音(その2)

難易度:

アシストグリップ部分からのビビリ音(その3)

難易度:

正解がない洗車に……問い続ける新サビ抜き鉄火です

難易度: ★★

ワックス入れ替え中

難易度:

タイミングチェーンカバー及びセンサーマグネット交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人気のあるボディーからについて http://cvw.jp/b/2939102/47764122/
何シテル?   06/05 18:32
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエクスプレス フォームキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 10:38:32
シラザン50撥水滑水復活剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 18:00:38
[ホンダ ZR-V] リアパネルラインイングカバーイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:23:37

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ Macan GTS(色:クレヨン) 2024年モデル 2023年9月27日納車
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
モデルイヤー 2021年 ジェットブラックメタリック 2020年11月22日発注 202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
愛車は、ゴルフ7.5 R パフォーマンスです。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
妻のN-ONEを車検に出した時に試乗して、とても良かったと妻が言っていたので、営業さんに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation