• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei0512の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2018年9月27日

マフラーアース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アーシングケーブルと取り付けたい物、諸々。
2
板とブロックでスロープにして、下にもぐる!
田舎なので小屋にいろんなものがあるんですわ!
3
ボディー下にサービスホール、ねじ止めできる所があんま見当たらない😢
なので、アングルの所を利用します。
4
上ボディー側
下マフラー側
5
通電してるからよろし!
6
前も、スロープで登ります!
そして、潜ります!
他にもエンジン下にやっているので、
アップしますね!
よかったら見てくださいな!
7
排気パイプ、中央部のアングル部分。
ここもアース。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】BOSEアンプ交換

難易度:

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

28204km フューエルワン投入 2回目

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ツイーター更なる高音質化(大成功)

難易度:

AutoEXE プレミアムテールマフラー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月28日 18:05
はじめましてこんにちは。

無知なので教えて頂きたいのですが、マフラーをアーシングすると、どの様な効果があるのですか?
コメントへの返答
2018年9月29日 22:56
こんにちは、
僕が教えてもらったことは。

排気により空気の流れ、それは静電気を帯びて流れが悪くなる。
静電気を取ることで、流れが良くなり排気の抵抗が減る。
抵抗なければスムーズに排気、効率が良くなる。

間違っていたらごめんなさい。
2018年10月2日 12:33
ご回答頂きありがとうございます。

最近のトヨタのバンパー内に貼ってあるアルミシートも静電気を取り除き抵抗を減らす役割があるので、同じ様な感じですね。

ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #CX-8 スタッドレスタイヤ交換、3シーズン目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2942800/car/2604291/6085376/note.aspx
何シテル?   11/11 13:22
kei0512です。よろしくお願いします。 色々やってみてるので、よかったら見てやってください(??ω?? )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV kz (トヨタ RAV4 PHV)
rav4 Zグレードへ乗り換え
マツダ CX-8 マツダ CX-8
乗り換えをしました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation