• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷれぶの愛車 [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

パーツレビュー

2022年5月8日

RECARO SR-6 GK100S  

評価:
4
RECARO SR-6 GK100S
・ロガーアプリで見る横Gが1を超えるように
 なってきた。

・"みちっ"としてた純正シートが、何か緩く
 感じるようになってきた。

・3インチ幅の4点式を使いたいが、肩ベルトを
 どうやって取り回そうか迷う。

・付き合い満4年を目前に、何となく倦怠期。
 直に触れる部分に刺激や変化が欲しい。

・タイヤ換えるつもりで用意していた予算が
 宙に浮いた。

よしゃ、言い訳としてはこんなモンか(爆)
という訳で投入。車中仮眠頻度が多いし、日に
よってシートバック角度を微調整するので、
フルバケまでは思い切れず。

では、5ヶ月弱寝かせたパーツレビューです(爆)

一番の購入動機は、実車装着状態での試座が好
感触だった事です。車両はルーテ3RSでしたが。
価格的にスポーツスター系は、とてもとても(汗)

カタログで並んで掲載されているSR-7との違い
はショルダーの張出し。SR-7に試座してません
が、見るからにその差は歴然。実際、今までに
感じた事の無い「肩周りの包まれ感」はすンごい
新鮮です。

と言っても、体型によるのは勿論の事。私の様な
肩幅狭い上になで肩という旧式体型であれば、
横から肩を支えてくれるような感覚を得られ
ます。実際はそこまで回り込んでませんけど。

購入・取付は、熊本で最後の大型投資として例の
タイヤ屋さんにて。標準添付のサイドエアバッグ
キャンセラーと、シートベルト警告灯の細工も
込みでお願いしました。


・ファーストインプレッション

鈍感力には絶対の自信がある身なので、インフォ
メーションがどうの、ってのは全然(汗)それでも
純正シートが乗り心地に結構プラスに働いていた
んだな、とは感じます。

ゴツゴツとまでは言いませんが、コツコツ感は
明らかにUP。只、不快とまでは感じません。
そういうクルマですからね(笑)

座面サイドのサポート。見た目程高くは感じま
せんが、やっぱり純正比でゴツいし、その分と
いうかドア内張に思いっきり当たってます。乗り
込むのは意外とラクです。しかし降りるのが
チョット(^^;

しかしその分、ホールド感は申し分なしです。只
これも、グラビアアイドルのウエスト公称値以上
の大腿部外周長故かも知れません…

え?と思ったのは腰回り。具体的には骨盤回りが
緩く感じます。シートバックを前に倒せる様に
する為に、この辺りのサイドサポートが皆無なの
が影響している様です。

そして「あー腰が…」と手でさする辺りが触れる
シートバック部が、体が馴染むか不安になる位に
硬く感じます。

せり出しも結構スゴく且つ、逆に背中周りは思い
っきり凹んでる気が。頸椎~腰椎を極端にS字状
に矯正されている感じです。これがRECAROか、
と思うと同時に、こりゃチョイ不安やなぁ、と。
只、脇腹~肩のサイドサポートは満足です。

対応シートレールとの組み合わせでは、純正比で
右側に15mmオフセットされるそうです。最初に
座った際に「あ」と思った違和感、消えません
(汗)絶対ムリ!とは言わないけども、可能なら
何とかしたい、そんなレベルです。

高さはレールへの取付部にて最下段にセット。
これでも純正比で20mm位高くなる、とメーカー
公表文書からは読めるのですが、若干下がった
印象が。あくまで感覚ですけども。

リクライニング以外の調整機構はシート側には
一切ありません。チョイ安めなのは、ここら辺が
理由なんですかね?

そのせいか、見た目よりはコンパクトな造りの
様です。純正比でシート周りがスッカスカで
ビックリ。特徴であるショルダー周りが収まる
のか?という不安は的中せずで、良かったぁ。

狙った部分には満足しつつも、その他の部分、
特に腰回りのユルさに若干の不安を抱えて、去年
末からの付き合いが始まったのでありました…


・長距離含めて暫く乗って。

ファーストインプレッションで挙げたネガ要素、
ほぼ解消です。慣れってスゴい(笑)若干えっちら
おっちら気味だった乗り降りの所作も、自然と
要領を掴んだ様です。

只、純正シートの出来の良さを実感したのも事実
です。数百kmレベルの長距離を走る際は、純正
の方がラクな気がします。

得意の車中仮眠も何度か経験しましたが、意外と
しっかり寝られるし、自分でもビックリしたん
ですが、寝返りも打てます。


・スポーツ走行。

ホールド感に関しては、何の不満もありません。
やはりと言うか、特に肩周り。しっかり支えて
くれるので、ステアリングの「押し回し」がラク
に出来ます。これならフルバケまで必要ないな、
と思えます、あくまで個人の感想ですが。

何とかなんね?と思うのはシート高。下がった?
と思っていたのは、やはり気のせいでした。確実
に上がってます。それ故、純正比でかなり後ろに
下げないと、ヘルメットを被った状態では天井に
当たる、いや、つっかえます。まぁ旧式体(略)

専門店サイトを見て回っても、上げる細工は割と
見かけますが、下げるのはほぼ皆無。車検を考え
なければ、方法はあるのかもしれませんが…

ペダル操作に無理がないギリギリまで後ろに下げ
て且つ、シートバックを好みの角度よりも寝かせ
る事で対応して、今の所はしのいでいますが、
やっぱり馴染めなかったら…どうしよ(汗)


・マイナスポイント

お値段故だと思いますが、調整機構が貧弱なのは
疑問です。特に張出し位置と高さをを調整出来る
ランバーサポートは標準装備がいいかと。そこら
辺も全部乗っけてこの価格、ってのが少々高く
ても納得出来ると思いますが…

各サイドサポートに張られた表地が"カムイ"と
呼ばれる生地だと思うのですが、肌触りはいい
反面、着衣に付いた埃やゴミを拾いやすい印象。
まさか全裸で座る訳じゃなし、もっと別の生地
でもいい気が。

シートレールも、もっと多様なラインナップが
あっていいと思います。下げたい要望、多いと
思いますよ。でもそんな人は迷わずフルバケ、
なのなかぁ。


パーツ名称の後ろにあるのは型番みたいなもの
です。GKはグラスメッシュ×カムイを指す様
で。表面の素材ですね。このシートで言えば、
側面の黒い部分が、カムイと呼ばれるスウェード
調の生地で、中央の青い部分がグラスメッシュと
呼ばれる、まさにメッシュ地です。

色の好みでコレにしましたが、全面カムイ地の
タイプであれば、結構お安くなります。ツートン
ではなく一色ベタになりますが。

65,766kmで交換。その後9,000km位乗っての
レビューです。
  • こうして見ると結構スリムな印象。しかし、何かに似ている気がする…
入手ルート実店舗
関連する記事

このレビューで紹介された商品

RECARO SR-6 GK100S

4.79

RECARO SR-6 GK100S

パーツレビュー件数:283件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RECARO / SR-6 KK100

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:158件

RECARO / SR-3 オールブラック

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:67件

RECARO / SR-7F SK100

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:279件

RECARO / SR-7 SK100 BLUE

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:73件

RECARO / SR-3

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:4121件

RECARO / Cross Sportster

平均評価 :  ★★★★4.96
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

WORK WORK EMOTION CR

評価: ★★★★★

HKS スーパーパワーフロー交換用フィルター

評価: ★★★

COBALT FRPフロントリップスポイラー

評価: ★★★★★

carol OPTIMA ENERGY OIL

評価: ★★★★★

airtec Clio 4RS 200EDC&220 Hot&Cold Sid ...

評価: ★★★

SUPAREE H1 led ヘッドライト

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月9日 0:08
ハンブラビ?
コメントへの返答
2022年5月9日 7:46
調べました(笑)似てますね。でも頭に
浮かんだのはコレじゃないハズ。
しかしいろんな物に見えてくるのも
また然りで。
2022年5月9日 16:34
なんとなーく、ムンクの叫び😱かと。
コメントへの返答
2022年5月9日 20:45
あ、ソレです。絵文字見て思い出し
ました(笑)でも眺め続けると他にも
色々見えてきそうな気がしますね😅
2022年5月10日 0:45
アイアンマンに1票w
コメントへの返答
2022年5月10日 13:02
さぁ〜段々と大喜利の様相を呈して参り
ました(笑)おかげてムンクだった物が
もうアイアンマンにしか見えなくなって
きました🤣
2022年5月10日 16:05
歳とってる自分は、ダースベーダー?
にも見えますが^^;
コメントへの返答
2022年5月10日 20:52
戴きました、ダースベーダー。言われて
「あ!!」と思いました(笑)ヘルメット?
の感じは近いですよね。

そんな目で見てると、ヘルメット繋がり
でシャア・アズナブルもアリかな、と。
2022年5月10日 17:29
SR-7でなく、SR-6を選ばれたのが流石デス♪
なら、、GIAS IIIが絶対にオススメだったなぁ、、とか思ってみたりww
コメントへの返答
2022年5月10日 20:58
流れを断ち切って頂いて、ありがとう
ございます(^^;

実は迷ってました、GIAS III。でも店頭
で試座出来る所が無いどころか、展示
すら見かけず。初めて現物を見たのは
SR-6発注後という。当然展示のみで
試座不可。

正直、多少後ろ髪引かれてます(^^;;;
2022年5月10日 21:19
KYでスミマセンw

試座、、
ボクは、SR-6,7は試座したものの、GIASについては、ダメならその時考え直そう、、と、発表見てさっさと見切り発注しました。
SRの比じゃ無い位、特に降りるのが大変ですけど、フルバケ並のホールドで、左足で踏ん張る事すら過去の話し♫
それと、リクライニングの癖に、5, 6点が使えるのがコレまたポイント♡
コメントへの返答
2022年5月10日 21:51
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜ッ!!

よく思い出すと、迷ったのはGIASじゃ
なくてストラディアでした(^^;そして
最終的な決め手は、やっぱり価格なの
かなぁw頭の桁の数字が変わると、
やはり身構え、考えててしまいますね
(笑)
2022年5月12日 6:38
バケットシート気になっていたので、
使用感等参考になりました。

最後の写真、元気出して!と、
肩を叩きたくなるガッカリ顔が
可愛すぎる😍
コメントへの返答
2022年5月12日 12:30
リクライニング不要!と自信を持って
言えるのであれば、迷わずフルバケを
お勧めします(^^)

ガッカリ顔(笑)その顔、実は若干化粧
して使ってます。あ、コレが次のパーツ
レビューだな♫

プロフィール

「スマホからの整備手帳投稿、挫折。写真の選び方が解らん!」
何シテル?   02/20 23:24
福岡で買って熊本に連れて行った、自身4台目の愛車 ルーテシアRSと共に、この度大きく動いて滋賀にやって 参りました。よろしくお願いしますm(_)m 尚、車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE プロフェッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 16:57:49
トルコ製リアスポ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:46:21
カップウイング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:43:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2018.3.24吉日納車、真っさらなブラン グラシエの トロフィーPhase2、自分色 ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
初の中古車。クルマ無し生活中の禁断症状下で フラッと覗いた某中古車情報サイトで「え? ( ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
正規輸入終了の声を聞き、慌てて国内在庫を抑えての 乗り換え。車格が違うとはいえ、約10年 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
色がドンピシャで使い易そうな画像が見つからず。 今の所コレが「終のバイク」。次があると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation