• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むう゛をの愛車 [スズキ クロスビー]

整備手帳

作業日:2024年3月7日

Sekiya DS Charge (サルフェーション除去)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
超小型サルフェーション除去・防止用パルス充放電回路 DS Charge by Sekiya Co., LTD. を取り付けました。

-------------
・特徴(マニュアルより)
接続時ピーク電流±20mAにて平均7mAの放電と5mAの充電を繰り返し、バッテリーの回復・性能維持を行います。従来より知られているパルス回復方式の発振回路を低コストで超小型、低消費電力で実現しました。
------------

納車から6年ですがバッテリーは無交換。特に自覚症状はないものの、そろそろヤバイと思いつつ延命目的で導入します。

効果のほどは1ヶ月程度先に実感できるか。実績もあるようなので期待しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーアースを付けよう

難易度:

エンブレム剥がし続きからのエンブレム取り付け

難易度:

バッテリー健康度チェック(24)

難易度:

VARTA N-70/80B24Lに交換

難易度:

オイル交換37915キロ

難易度:

バッテリー健康度チェック(23)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むう゛をです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

除電ナット装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 11:29:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ に乗っています。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキ クロスビーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation