• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくじろの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2018年4月23日

クラッチレリーズオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
SSTRに今年も参加します。
それに向けて冬眠から隼さんを起こしていきます。
バッテリー上がりはまあ当然として充電して様子を見ましょう。
とりあえずクルマからジャンプケーブルでエンジンをかけます。
クラッチレバーを握らないとセルは回らん構造なのでやってみると妙に手応えがないスカスカです。
リザーブタンクを開けるとフルードが空です、あちゃー漏れてますね。
カウルを外してフルードのラインをチェックしましたが、特に異常なし、これはレリーズから抜けたと考えてまず間違いない。
写真の左側にちょっと見えているのがレリーズのシリンダーです、下側がちょっとオイリーですね。
こいつを分解するためにはチェーンカバーを外す必要があります、というかシリンダーはチェーンカバーに取り付けられています。
チェーンカバーを外すためにスピードセンサー、サイドスタンドスイッチ、シフトリンクを外します。
この写真は元どおり組む際の参考に撮りました。
2
この後の作業はフルードまみれになって写真どころじゃなかったので飛んでます。
手順としては左側のカウルを外し、クーラントタンクを外し、スピードセンサーを外し、サイドスタンドスイッチを外し、シフトリンクを外し、バンジョーボルトを外し、ホースを外し、エア抜きニップルを外し、クラッチレリーズの固定ボルトをちょっと緩め、チェーンカバーを外します。
8ミリのメガネレンチ、ソケットレンチ、+ドライバー等を使用します。
今回はフルードが抜けていたのでホースを外しても僅かな量しか漏れませんでしたが、通常の場合は先にフルードを抜いた方が良いです。
チェーンカバーを外してクラッチレリーズを外します、うわぁチェーンオイルのカスや泥等でスラッジ状になった汚れでドロドロです。
掃除して外したレリーズの縁をゴムハンマーでコンコン軽く叩くとピストンが出てきます。
でピストンのシールがこれ、右が古い方で左が新品です。
3
サイド側からはこんな感じ、一見さほど痛んでないような感じですが、触ると明らかにわかります、古い方が硬化していてよく見たらヒビのような傷があります。
スズキではこのシールをカップと言っているようです、部品代は150円くらい、近所のバイク屋で注文2日後に届きました。
4
レリーズのシリンダーの内側も何やらカスがこびり付いているので磨きます、こういう場合私はボンスターとかのスチールウールを愛用しています。
ペーパーより落ちがよく、部品を削り過ぎないので好きなんですが、鉄のクズが出るので、最後にパーツクリーナ等で洗い流しましょう。
あとは元どおり組むだけですが、組立したらフルードを入れます。
今回はこのワンウェイバルブ付きのホースを使用してみました、アマゾン様で800円也。
これはいいです、エア抜きが非常に楽です、リザーブタンク内が空にならないように気をつけてさえいれば、レバーをニギニギしてるだけでいいのです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 5回目

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

奥久慈ツーリングに行ったら洗車

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

Hayabusa オイル交換からの錆錆びの巻〜 25,432㎞

難易度:

ヨシムラ スリップオンマフラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さーて嫁さん迎えに行って今日はサッサと寝よう!
SSTRスタートまであと9時間」
何シテル?   05/25 19:32
まくじろです。よろしくお願いします。 基本的にバイク乗り、クルマは主に嫁さんが乗っていて、彼女が便利とかすごいと言う方面でイジる方針です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマホ連動ナビのマイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:31:24

愛車一覧

マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
マツダ フレアワゴンに乗っています。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
初期型340キロメーターのスピードリミッターなし
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
長男号、主に通学の足、時々ツーリング。 45馬力の規制前モデル、複眼的ライトがキモカッコ ...
カワサキ Ninja250RSpecialEdition タチバナ (カワサキ Ninja250RSpecialEdition)
嫁さんの相棒、ライムグリーンと黒に白のストロボライン、SPシリーズで一番かっこいい(本人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation