• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ffjntkhの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

MAXWIN K-WID02(ワイヤレス映像コンバータ)の放熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1年前に買っていたMAXWIN K-WID02(※)の放熱対策について掲載するのを忘れていたので、今回掲載します。

※:https://minkara.carview.co.jp/userid/2956831/car/2564439/11702152/parts.aspx
2
筐体を開いたところ。
赤枠のSoC(メインのチップ)が爆熱で、その電源系の青枠も爆熱になる。
メインチップ側は2mm厚の白い放熱シートが貼ってあり、それでプラスチックの筐体に熱を逃がす構造らしい。しかし、それがどうも筐体側に届いていないようだ。放熱できていないので、使用開始から15分ほどで熱暴走するのも仕方がない。
3
このチップは電源ON直後から爆熱を発する。放熱シート経由でプラ筐体に熱を逃がすのでは間に合わなさそうな熱さなので、直接ヒートシンクを貼り付けることにした。使用したヒートシンクは、15mm x 15mm x 15mmのサイズのもの。熱伝導両面テープが底面に貼ってあり、保護シートを剥がしてチップに直接貼りつける。
4
ヒートシンクは平面でないと貼りつかないので、電源系については基板の裏側に適当に貼りつけて、そちらから放熱することにした。
5
当然ヒートシンクは筐体から飛び出るので、穴をあけて出す。

写真ではModeボタンを忘れているが、このあときちんとつけておきました。
6
裏面の電源系ヒートシンクも穴をあけて出す。
7
表裏にヒートシンクが飛び出す格好になったが、このユニットはどこかに隠して設置するので気にしない。
この放熱対策により、熱暴走することなく安定動作するようになった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1スピーカー・2アンプ、運転席と後部座席、別の音楽を鳴らしてみる

難易度: ★★

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

リアショック交換…

難易度: ★★★

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

🔧エンジンオイル&エレメント交換【130,389㎞】

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ffjntkhです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回りから異音がするのでタワーバー増し締めしてみます(長編です😉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 09:42:05
ステアリングを交換してみた😃 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 09:36:09
2個1☝️スイッチにしてみた😁✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 09:28:29

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ノーマル感を維持する縛りを課して色々弄ります。 同車種オーナーが見ると弄ってるのが分かる ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E50エルグランドに乗ってました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32に乗ってました。
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
ZZR400に乗ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation