• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなさん投稿有り難う!の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2019年4月6日

リヤ センタース ピーカー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ここまでの私の仕様

フロントドア、スピーカー交換(カロッツェリア)
セパレートでツィーターをノーマル位置へ
リヤドア、スピーカー交換(JBL)
コアシキャル

4チャンネルのアンプに写真のフロントセンタースピーカー、助手席ウーハー、運転席ウーハー

そこで、アンプの1チャンネルの空きとセンタースピーカーの1個が手元にあったので、仮置きで暫く乗ってみました。
「あれ、良いんじゃない」という事で、設置を検討してみることにしました。
カロッツェリアで出している、センタースピーカーも選択肢にあったけど、穴を開ける価値有りと判断して、埋め込み式スピーカーを検討しました。
2
配線の取り回し(写真下側が、車両前方)

とりあえず、配線だけ先に作ってしまう事にしました。助手席足元のアンプから、配線を左側カーペットの隙間を通してリヤへ持っていき、リヤシートの裏を這わせてリヤシート中央席の後ろへ。
文章にすると簡単だけど、配線を隠すのは結構大変です。写真の矢印の線がスピーカー配線で、カーペットの隙間に押し込みました。
3
リヤシート側面の写真です。

今回は、手を抜いてカーペットを剥がさなかったので、リヤシートまでは配線通しを活用しました。本来は配線固定の為に、助手席だけでも剥がした方が良いでしょう。元からある配線は、安全な場所を通っているので、一緒に這わせてタイラップで固定。
リヤシートの外し方は、座面の前側を持ち上げると簡単に外れ、前側に引き抜く感じです。
トランクにあるレバーを引いて、背もたれが倒れます。私はこのレバーの存在を忘れていて、かなり悩んでしまいました。
写真の側面の部分の下側のネジが、座面に隠れている為、リヤシートをバラしましたが、座面の取り付けは何度やってもシートバックルが入らず苦労するので、特に私の場合はシートカバーを付けているので!
座面の前側だけ持ち上げて、隙間からネジを外した方が楽だと思います。
配線通しを使用する場合は、元々ある沢山の配線を切断しないように注意が必要です。
4
写真がシートの側面のクッションです。

上側はこの針金を引っ掛けて固定してあります。
下側のネジを外して、上側に引き抜くと外れます。
とりあえず配線が出来たので、元通りに復元します。
スピーカー本体の取り付けは、後日行いました。
5
スピーカーの仮置き及び、スピーカーの選考

配線だけ完成した後、仮置きのスピーカーを家にあった16センチにしてみたら、やはりスピーカーでかなり変わるじゃんという事で、改めてスピーカーを検討しました。
16センチはスペース的に無理なので、JBLの5インチに決定してAmazonで購入。
リヤドアスピーカーの実績と、ツイーターの向きが変更出来る事でJBLのGTO 529を選びAmazonでポチッと。
「あれ、アメリカから送られてくる?」

恐るべしAmazon!送料を考えると誰が儲かるのか謎?
2週間、本当に来るのかと思いながら待って、無事到着。しかしサイズの詳細が分かると、スピーカーは13センチだが、カバーを付けると16センチ弱と予想よりちょっと大きい!そして、実物の奥行きが深い!
取り付け部のパネルの中が見えないので悩む・・・。
やっぱり一回り小さい、JBLのGTO 429だなと、もう一度買い直す。(笑)
最終的には、写真のJBLは無駄になってしまいました。
6
リヤのパネルに穴開け


写真が、ホームセンターで見つけたホールカッターで、JBLのGTO 429に決心して穴開けに挑戦! 
後戻りは出来ません。(笑)
失敗は許されない作業で、不器用な私は苦手な作業。穴開けはワンチャンスだけ!なぜなら、中心が無くなると二度目は有りません。
慎重に長さを決めて決行。(10センチのスピーカーなら変更可)
無事成功、道具に感謝!
穴の中は思ったより隙間がなく、JBLのGTO 429の出っ張りだと、更に加工しないと収まりそうもない?
試しに、最初に入れようとした KENWOOD KFCーE1056Jを入れてみると、加工無しで収まる。JBLが2セット無駄になるけど、KENWOODに決定!
7
写真は、穴開け後のパネルです。

中は遮音材等が詰まってます。
KENWOODのスピーカーに合わせて、取り付け用の穴を千枚通しでブスッと! 
リベットナットを打ち込んで、取り付け部を強化しました。
KENWOODのスピーカーを穴に合わせて、good!
取り付け部のパネルが薄いので、振動等少し心配したけど、大丈夫そうですね。少し詰め物をすれば、より固定されて良い感じになるかな。
8
完成写真

付属のスピーカーカバーを付けて終了。

見た目は違和感ないかな?
目的の音は、前を向いて運転しているので、フロントセンタースピーカー程の違いは無いけど、リヤ側も強化されて、音の広がりが出ました。
細かい調整をすれば、クオリティも上がるけど、調整する所はカーペットの下だし、ドツボにはまりそうなのでベンツの画面上のイコライザー等の調整で終了!

総評
目標は、説明は難しいけど小さな音でも広がりがある感じで、大きな音でも疲れないです。
ノーマルが残念な感じなので、かなり良くなったと思います。
ウーハーの低音も好きなので、そこは満足しています。
ドアスピーカーはリヤのJBLの方が良い感じがします。(JBLの実力なのか?自分の好みなのか?)
ツィーターは、自分の顔に向けないと意味がない。
センタースピーカーは、フロントが特にお勧めです。
初めはここまでやるつもりは無かった事と、取り付けスペースの都合上、メーカーを統一出来ませんでした。(取り付けスペースが狭い)
因みに助手席ウーハーからアンプへ行く信号を取っているので、左右(ステレオ信号)では有りません。ここだけそのうちに変更したい所です。

人それぞれに好みの音があるので、全て個人的な主観です。

フロントスピーカー      効果 中
カロッツェリア(セパレート)TSーF1030S
ノーマル位置へ、ツィーター

リヤスピーカー        効果 大
JBL(コアシキャル)GTOー329

フロントセンタースピーカー  効果 大
KENWOOD KFCーE1056J
アンプ使用 カロッツェリア GMーD1400Ⅱ
(センタースピーカーが、一番お勧め) 

助手席ウーハー        効果 大
ノーマルスピーカー
アンプ&ローパスフィルター使用
カロッツェリア GMーD1400Ⅱ

運転席ウーハー        効果 中
ベンツ純正オプションを後付け
アンプ&ローパスフィルター使用
カロッツェリア GMーD1400Ⅱ
(低音が、センターで聞こえる様になる)

リヤセンタースピーカー    効果 中
KENWOOD KFCーE1056J
アンプ使用 カロッツェリア GMーD1400Ⅱ
(リヤ席の家族より、耳元でうるさいと苦情有り)
一人で乗る事が多いなら、穴を開ける価値有りだと思います。

素人のオーディオ変更を、最後までお読み頂き有り難う御座いました。


気になるのは、メーカーで作るブルメの音がどのくらい良いのか、聴いてみたいです。
知らないからこそ、自分の行動に満足出来るのかな?(笑)
それとFOCALは、車種別でCクラス専用を出しているので、期待出来ますね。
オーディオのプロに頼むと、掛けた金額分だけ良くなるみたいですよ。最後のセッティングが重要みたいです。
皆さんも試行錯誤してみて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアエッジモール取り付け

難易度:

クランク角センサー交換

難易度:

ロービーム側LED化

難易度:

ホイールボルト錆取り後の塗装?

難易度:

エアフィルターほか交換

難易度:

USB DAC(プリアンプ) Fiio E10K Type-C 取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みなさん投稿有り難う!です。みなさんの投稿を参考にさせていただいてます。お礼のつもりで登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャガー(純正) 2014M エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 17:11:40
パイオニア TS-F1040S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 16:29:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation