• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LifeWithLotusの愛車 [ロータス エキシージ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

静音化計画④(実施→とりあえずは解決)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ数日、低級音(時々キュルキュル)に関して色々と調査したり、対策を練ったりした事を整備手帳にUPしてみた。
その結果、思いのほか、皆さんの反応がよい事が分かった(あざす)。ってことは、皆さん言いはしないけど低級音に悩まされていたって事なんでしょうね。
前回も書きましたが、国内サイトにはLotus車の低級音に関する情報があまりないんです。ブレーキ系や機関系のノイズに関する情報は結構あるのですが、内装の鳴き問題に関してはほとんど見当たらない。Lotus乗りはそんなこと気にしない、っていうスタンスもカッコいいんですけど、個人的には千萬クラスの車から低級音がするのは納得いかないのでw
2
プラスチック同士が擦れ合う部分に滑らかテープを貼ります。Exigeの場合、ボディもFRPですから、ボディと触れ合う場所にも滑らかテープが必要ですね。
3
滑らかテープを貼り付けるには、リアのバルクヘッドトリム(Rear Bulkhead Trim Panel:A120B0384F)とリアヘッダートリム(Trim Panel Rear Header:B121U0111F)を外さなきゃな~、そのためにはシートを外さなきゃ......それ面倒だな。
あわよくばと思って、シートも外さず、ファスナーも外さず、単純にバルクヘッドトリムの滑らかテープを貼り付けたい部分を少し引っ張ってみると、意外にもスポンと動いた。なーんだ、こんなんだから気温の変化で低級音が鳴る原因になるわな。国産車ではありえないほどの嵌め合いのルーズさでした。
良いような、悪いような.....
4
そんなこんなで滑らかテープを貼り付けたい全ての場所(または、その周辺を)軽く引っ張るだけで、滑らかテープの貼り付けができました(画像の赤色は運転席後ろの貼り付け部分)。
貼り付け後に試走してみると、気になっていたリアからの低級音は全くなくなりました。成功です!
見た目に関しても、滑らかテープは黒のため、少しくらい嵌め合い部分からはみ出していても全く気にならない感じです。
滑らかテープは10m一巻で1,000円前後(送料込み)、施工には1mも使用しません。安価で満足度の高い整備でした。
5
ちなみに、シートバックの低級音が無くなったら、今度は別の音や風切り音が気になり始めた....ああ、人間は欲深い生き物だと、改めて感じた整備でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド新調

難易度:

Lotus Quality⑯

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

リザーバータンク交換②

難易度:

リザーバータンク交換③

難易度:

リザーバータンク交換④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

LifeWithLotus、何が起こるのか....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装アルカンターラ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:26:38
BSKバケットのシートパッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 10:43:03
DPMエラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 12:07:12

愛車一覧

ロータス エキシージ ロードスター ロータス エキシージ ロードスター
社会人になってからずっと「オープン2シーターにしか乗らない」というポリシーを貫き、あるこ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
予想外に良い車だった。Lotus買わなければずっと乗っていても良かった。色々な面でさすが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一番印象薄い車で、妥協の産物って感じ。雨漏りして手放した。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
くっそトロい車でしたが、一番楽しく乗れたかも。考えながら運転することが大切な事を教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation