• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunnyナガヒロのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

サーモスタット交換しました!

サーモスタット交換しました!先週の土曜日に、沼津で仕事があり156で行きました。
高速道路で水温が50度辺りを指しているのを発見!あらら!これはオーバークールだわ。街乗りでは全く気が付きませんでしたー。

早速サーモスタット取り寄せ。
あまりメーカーを気にせず購入したら、あらhellaなんですねー。
サイトの写真ではBEHRだったような^_^



2.5 v6のサーモスタットはここですね。





比較的簡単に外せそう。

エアインテークと、バッテリーを外したら、作業しやすいです。

新旧比較




古い方は赤錆がひどかったです。
サブタンクが茶色に汚れてしまうのは、このサーモスタットの錆も関係してるんですかね。



クーラントはあらかじめ抜いて作業した方が良いに決まってますが、、、そのままでサーモスタットを外すと1リットルくらいは出て
来ますので、補充用のクーラントは準備しましょう。

後は逆戻りで取り付け。

後、バッテリー外したりすると色んな配線のカプラー周りがくたびれているのを発見。
やばそうな配線やカプラーは、テサテープで補強しました。





綺麗になって嬉しい^_^

取り付け後試乗しましたが、エンジン音も静かだし、燃費も良くなりました。

部品は7000円くらいなので、一度もサーモスタットの交換歴がない方は、交換を是非おススメいたします!










Posted at 2019/04/06 22:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

アルファロメオ156 ダッシュ周りの振動を軽減する

アルファロメオ156 ダッシュ周りの振動を軽減する以前にエーモンの商品でフロントウィンドウとダッシュボードの隙間に入れるゴムを見ましたが、これが結構効果があったので、強化することに。





少し厚みが欲しいなと。

ホームセンターで良いの見つけました。
980円くらい^ ^ 安い!




こんな感じでウィンドウとダッシュの間に挟みこんでいきます。







こんな感じになります。



均等に押し込むと出来上がり。

さて、試走するとなかなか良いです。ガタピシ感が低減されました。
980円でこの効果はありだと思います。

このガタピシ撲滅施策は、まだまだ改善の余地があり、楽しいですね^_^






Posted at 2019/02/17 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月04日 イイね!

バンパーステーその他錆び対策

バンパーステーその他錆び対策先日、アンダーカバーの修理の際に見つけてしまったバンパーステーの錆び、腐食。。。
これは看過出来ません!と早速作業開始。


右側 あー酷い!





左も錆び錆び!




とりあえず、錆びは転換材塗って、上から鋼板を被せてタッピングビスとリベットで止めることにします。気持ちは、腐食部分を切断して鋼板を溶接したいんですが、道具も経験もありませんので、素人が出来る限りで対策します。まずは鋼板の切り出しから叩く!



左はこんな感じ。
周りの錆びにも転換材塗布。

そして、シャーシブラック塗布。





右側もやっていきます。




こっちはリベットでチャレンジ。

色んな箇所の錆びに転換材を塗布出来て良かったです。

あとはタイヤハウスのカバーもガタガタだったので、リベットやボルトナットで補強しました。

バンパーの脱着が一人で大変でしたが大変満足な作業^ ^

ひとまず一週間ほど錆び転換材塗布の様子をみて、対策練ります。












Posted at 2019/02/04 01:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

ラジエターのロアホースがドイツから届きました

国内純正品がない、と言われる、、アルファロメオ 156 v6のラジエターロアホースですが、色々調べた結果、ドイツのサイトで発見して注文しました。



送料合わせて1万円くらい。

注文してから、約10日で届きました^ ^ 早いですよね。






さー後はラジエター本体も調達しないといけませんね^ ^

今月内には作業したいなぁ


Posted at 2018/11/10 21:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

ワイパー モーター周り 錆び退治




アルファロメオ 156 のこのワイパーカバーを外して塗装したのですが




そしたら錆び錆びなワイパーモーター周りを発見してしまいました!

こりゃほっとけません!








3箇所ほど六角を外して、あとはケーブルですね。




外れたら



耐水ペーパーヤスリで錆びとり



そしてプラサフと家にあったホイール用スプレーで塗装しました。
^ ^色が丁度良かったな





あとは取り付けて完成^ ^

スッキリしました^ ^




後はこの穴をなんとかせねばです!






Posted at 2018/11/10 21:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自身の診療で病院です。
車に例えるなら、ブローバイホースの詰まりでしょうか?
ケミカルで何とかごまかしてきましたが、走行に支障が出て参りました。
車はこまめにメンテナンスしてるのに、自分の身体の病気は誤魔化してるのは良くないですね。
健康あっての趣味三昧ですね。」
何シテル?   11/12 13:04
Sunnyナガヒロです。これまで、自分で買った車としてはBeetleのType1、ユーノス・コスモ、Golf 1カブリオレと趣味車に乗ってたのですが、40歳を過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアバッグエラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 21:36:57
燃料噴射チェック警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 00:55:26
洗う水アカシャンプー レビューパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 08:59:29

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2001年式のアルファロメオ 156スポーツワゴンです。ファイヤーブラックという色ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生初めての軽自動車、人生初めての四駆、そして車弄りの楽しさに目覚めさせてくれた最高の車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
もう通常タイプのゴルフは丸くなっていましたが、このカクカクしたタイプ1の形と、小さなテー ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
スタイリングに惚れてディーラーの認定中古車を購入しました。 納車整備はバッチリのはずが高 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation