• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

純正シートヒーターをフルバケに移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
冬場のオープン時にもフルバケで暖がとれるよう、純正シートヒーターを移植することにしました。
RSの純正RECAROから外すのも勿体無いので、純正パーツをディーラーで注文しました。
コレがそのパーツ。
2
箱を開けると、こちらは背面部ですね。
シートヒーターの熱線が欲しかっただけなのですが、ASSYごとのパーツとなる様です。
3
こちらは座面部。
4
先ずは座面部から作業していきます。
純正シートから、熱線シートをペリペリと剥がしていきます。
材質はフェルトで中に熱線が通っています。
両面テープで貼り付けてあるだけなので、簡単に剥がせます。
5
フルバケの座面クッションを持ってきました。
合わせてみると、腰部の部分ですかね?それだけ余る感じです。
スポンジを包むようにしてクッションの中にコードごと入れ込みます。
6
座面クッションのスポンジにシートヒーターを包んでしまうので、コード取り出し用の穴を開けます。
このコードはフルバケの股下ベルトホールからシート下へ下すようにします。
7
フルバケの背面部のクッションです。
8
同様に熱線シートと合わせてみました。
こちらは大きさが合いそうです。
9
しかし、問題が…
背面部は二つのクッションで構成されていて、真ん中が縫い閉じられています。
10
裁縫セットから目打ちを持ってきて、糸をほどいています。
11
糸をほどいて、一枚ものにした後、クッションカバーの中に熱線シートを潜り込ませます。
コードはクッション下側から出して、座面クッションと同様に、股下ベルトホールからシート下へ取り出します。
12
これは純正シートの下側です。
左側に伸びているコードの先のカプラーが集合カプラーです。
サイドエアバッグ、シートベルトセンサー、シートスピーカー、シートヒーター(3本)が、この集合カプラーに挿さります。
本来は写真左上のステーに差し込んであります。
右側に見えている黒いボックス状の物がシートヒーターユニットです。
13
コイツがシートヒーターユニットです。
フルバケ側に移植します。
ビスで留めてあるだけですので、ビスを緩めて外します。
14
シートヒーターユニットのビスは、無くさないように純正シートに戻しておきました。
15
フルバケ側のシート下の写真です。
シートヒーターを仕込んだ背面、座面クッションをセットして、座面にあるベルトホールからコネクターコードを通してきます。

背面、座面のコネクターのカプラーを繋いでいきます。
ここで背面と座面のコネクターが一つになります。
16
一つになったコネクターをさらに写真の白コネクターにカプラーオン。
右側の黒いカプラーはシートヒーターユニットに挿さるヤツです。
17
引きの写真です。
黒いカプラーはシートヒーターユニットに挿さり、その先は3つのカプラーに分かれています。
これらはシート下の集合カプラーに挿さります。
18
黒いカプラーをシートヒーターユニットに挿します。
右側に伸びているカプラーが集合カプラーに挿さるカプラーです。
3本あります。
19
付け外しの作業がしやすいように、集合カプラーの位置を探ります。
シートヒーターコードの長さに制限があるので、自由自在とはいかないですが、シートヒーターユニットはシートレールにタイラップで固定し、シート前側か後側に純正カプラーを持ってくるようにしました。

シートを低い位置に取付けすると、配線類が通らないため、ほどほどの高さに調整しましょう。
※うちは高目の位置にせざるを得ませんでした🥲
20
車体側の集合カプラーとシート側の集合カプラーを挿し、シートを戻して完了です。
21
純正シートヒーターのスイッチを入れて、試運転します。
温かくなれば大丈夫かと。

クッションスポンジとカバーの厚みやシートヒーターの設置位置も関係しますが、「弱」にしてても純正シートより温かいです。
※熱いです。
こまめに入切すると良いかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートのパイピングを応急処置😃

難易度:

ロードスターRF バッテリー充電 N55(s)

難易度:

winmax arma ブレーキパッド交換 56,925km

難易度:

エンジンオイル交換2回目

難易度:

オイル交換 56,925km

難易度:

注意喚起だよぉ〜ん😅

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 7:11
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
凄い、裁縫の技術まで必要かな、作業ですねぇ。
苦手だったなぁ〜 裁縫。😭
 
これで、冬時期もフルオープンにて、足湯状態でドライブできますねぇ。👍
コメントへの返答
2024年5月17日 7:29
おはようございます☀
おかげさまで、冬の飛騨高山に行くことが出来ました😁
冬場は重宝します✨

プロフィール

「@大十朗
早朝or夕方がベターですよね〜😓
甘くみて昼前から始めたもんで、超大忙しでした🤪」
何シテル?   06/01 16:38
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:12:55
住友電装 090型TS2極防水カプラー・メス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:14:15
BRIDE LF用 シートベルトキャッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 15:51:51

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation