• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腰痛スキーヤーの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

フロント ブレーキローター パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントのブレーキローター偏摩耗が気になったので、パッドと合わせて交換しました。ローターはDIXCELのSDをなんちゃって順方向のスリットで、
パッドは同じDIXCELで初めてのスポーツパッドという事でESにしてみようと思ったのですが、売り切れで納品未定ということでZにしました。

写真はパッド新旧の比較です。
2
ずいぶんと飛ばして交換終了の図。

作業内容は比較的簡単だと思いますが、以下備忘録まで。
いくつか年式やグレードでバリエーションがあるみたいですが、mk7.5 base GTIの場合、フロントキャリパーのスライドピン取り外しは薄型17mmと13mmレンチが必要でした。
17mmは持っていたレンチが肉厚で入らなかったのですが自転車用の汎用板レンチが工具箱に入っていたので事なきを得ました。
ローターは21mmボルト2本で止まっているキャリパーキャリアをハブから外してからT30のネジを外すだけです。
t30のネジが回るかどうか、キャリパーを外す前に見ておくのが良いです。
キャリアとハブの21mmボルトの締め付けトルクは200Nmとの事です。手持ちのトルクレンチは180Nmまでだったのでガレージでレンチ借りましたが、力がいるのでリフトでの作業がおすすめだと思います。ローターもタイヤも中年には重く、中腰作業で腰痛が悪化しました。

(質問) リアのローターはキャリパーをハブから外さずに交換できる車種(Rとか?)があるそうですが、mk7.5 base GTIの場合どうなのかご存知の方おられましたら教えて下さい。 ハブの止めてるボルトが特殊形状で作業もしづらい様ですので躊躇しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

IS1500リア

難易度: ★★

ブレーキフルード交換@43953km

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(おそらく4回目)

難易度:

サイドブレーキケーブルのクリップ取り付け

難易度:

IS1500フロント

難易度: ★★

黒い悪魔にさようなら...ゴルフⅦ GTI CS ディクセル タイプM

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 備忘録 VCDS レーンアシスト警告強度 XDS サウンドアクチュエーター調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2970399/car/2971118/6434162/note.aspx
何シテル?   06/26 16:23
腰痛スキーヤーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ陥没 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:20:43
ハザードボタン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:19:56
駆動系点検 ドリブンフェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:08:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
家族の成長と共に、ワンボックスからハッチバックに変更しました。運転が楽しいですね。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
整備が強烈に面倒です。。
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
ホンダ PCX150で毎日の通勤を楽しんでます。 2020 コロナでめっきり乗る機会が減 ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
レガシーのエアコンが壊れたので、長男生まれる前にと初ミニバン。エンジンがターボで力強い、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation