• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

融の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年10月17日

今年は控えめにマットブラックで!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今年はなんだかんだで出費がヤバいですが、雪国しか発生しないイヤな出費?もあったりします。

そう、スタッドレスタイヤへの交換ですね。
雪の降らない地域の人がこの時期になると羨ましいですね…
2〜3年に一度7万前後(ノートのタイヤサイズで)の出費がある訳なので…

そして少しでも出費を抑えるとなるとホイールまでは予算が回らず、結果ありきたりなお手頃モデルに落ち着きます(融雪剤で痛むのであまり高価なのも気が引けますがね)。

写真は去年使ったホイールです(ブリヂストン、バルミナ XR10)。
春に洗わないでそのままにしていたので汚れや痛みがすごいですね(笑)
あ、ホイールの下敷きになってるタイヤは会社に落ちていた廃タイヤです(笑)

スタッドレスの残ミゾ、ゴムの硬さは今期も大丈夫そうなので、今期はホイールに投資したいと思います。

と、いう訳でタイトル通り今回はコイツをマットブラックに塗っていきます!
場所に関しては例の如く某所を勝手に使わせていただきました!(笑)
サーセン(笑)
2
単純に塗装すると言っても、色を吹く前の作業の方が大変だったりします。

この上から色を吹いて汚れや痛みを隠しても短期的にはいいのかもしれませんが、どうせやるなら長持ちして欲しいので手間をかけました(笑)

洗浄→鉄粉取り→傷埋め、パテ盛り→ヤスリがけ→脱脂→ミッチャクロン→プラサフ→塗料
でやっていきます。

写真は横着して洗浄と鉄粉取りを一緒にやった写真(笑)
一緒にやっても問題はなかったですが、この時も下に何か敷いて作業すれば良かったですね…
ペーパーがけするし良いかなと思っていたんですが、ちょっと動かしただけで結構傷が付き、作業時間が伸びていきます…

あ、バランスウエイトやエアバルブ、センターキャップ等外せるものはこの時に外してしまいましょう。
3
せっかくなので塗料類の紹介も。
後で見返した時の備忘録にもなりますしね。
特別これと言ったこだわりはないのですが、可能な限りホルツ製で揃えてみました。

ホルツ カーペイント つや消し黒 4本
ホルツ 補助ペイント プライマーグレー 3本
染めQ ミッチャクロンマルチ 3本

ホルツ アルミホイール補修用パテ
ホルツ 耐水サンドペーパー #100 6枚入り
ホルツ サンドスポンジ #400 #800 #1500
DCM パーツクリーナー 2本(脱脂用)

安く抑えようと心がけでいましたが、この段階で約1万2千円位はかかりました。
まぁ業者に依頼するより安いですけどね(笑)
4
写真の枚数の関係で一気に飛びます(笑)
パテ埋め、ペーパーがけ、脱脂まで済ませて、サフを一回吹いた状態です。

クルマやボディカラーは選びそうですが、これはこれでアリなんじゃ?(笑)
そう思ってしまいました(笑)

とはいえもう他も買ってあるし、うちの子の黒には合わないと思いますのでこのまま進んでいきます。

逆にどんなクルマ、色ならこのプラスチックっぽく見えるグレーが合うんですかね?
ちょっと考えてしまいました(笑)
5
サフが乾いたらひっくり返して裏も同じようにやっていきます。

裏の方が塗料を多く使うような気がしてましたが、凹凸がない分吹きやすく、ムダ吹きも少なく済みました。
なので表裏で使う塗料の量としては極端に差は無いのかもしれませんね。

あ、ちなみにサフは表裏どちらも2回ほどミッチャクロンと交互に吹きました。
6
そして乾燥が終わった後サフを磨いて脱脂→ミッチャクロン→塗料と進みました。

磨き終わりが裏側だったのでそのまま塗料へ進みましたが、ここで吹きすぎて垂らしてしまうと最初からやり直しなのでかなり気を遣いながらやりました。

ちなみ写真は裏だけ2回吹いて乾かしてを繰り返した物になります。
7
こちらが表面…
3回ほど吹いた写真ですね。
吹いた直後はツヤツヤになってなんかイメージと違う…けど乾くとちゃんとマットな質感になってくれるんですよね…?
色は表裏どちらも3回吹きました。

そしてこの日はここで作業終了(外も暗くなって&寒くなってきました)。
最低限の乾燥時間を取るのみで作業を進めていったので、ここまでやって後は一気に乾燥時間に充てます。

ちなみにここまでやって塗料を足りなくしたくなかったので多めに買ったつもりでしたが、つや消し黒が一本半位、サフが一本、ミッチャクロンが二本余りました(笑)
ちょっとビビりすぎでしたかね?
8
一晩置いて完全に乾いた物がコチラ。
確かにマットな仕上がりにはなりましたが、半ツヤっぽい感じで思っていたのとは違いました(笑)

でもこれはこれでレーシーな雰囲気でアリだと思います(笑)
スタッドレスでの使用がもったいないのかな?と思う位でした。

一番心配していた虫やホコリ類の付着は目立つところには無く、総合的にとても満足できる仕上がりでした。
やはりDIYなので多少の色ムラやゴミの混入もありましたが、見れない仕上がりに終わるのだけは嫌だったので、回避できただけでも満足です(笑)

後はこのワンシーズン使用してみて、洗車等も含めてどの位の耐久力があるのかが気になるところですかね…

つや消しクリアも吹けばそれなにり耐久力も上がるんでしょうけども今以上にツヤ感は出るらしいのでやりませんでした(笑)
まぁ、マットカラーは色ハゲがあった時も補修しやすいらしいのでその時はその時でなんかやると思います(笑)

そんな感じの、久しぶりにDIYらしいことをやってみた記録でした。
あと、流石に一日で終わらない作業は疲れますね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サマータイヤ交換

難易度:

夏タイヤ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スタットレスタイヤからの交換。

難易度:

タイヤ交換!(スタッドレス→ノーマル)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新世代e-POWERの滑らかな走り http://cvw.jp/b/2973015/45064351/
何シテル?   04/30 18:11
平成生まれの田舎育ちでブラック企業に勤務。 なんだかんだで10年目に突入しました。 相変わらず?いや、環境は確実に悪化していますがなんとか頑張ってしがみついてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 05:34:02
日産(純正) トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:08:25
エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 14:53:00

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E12ノート→E13ノートへと乗り換えました。 前から興味深々のe-POWERへの乗り換 ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
クリスマスにひっそりと仲間になっていました、みんな大好き軽貨物車です。 平成21年式の ...
日産 モコ 日産 モコ
金がないと言いつつも、ちゃっかり増車しちゃいました(笑) 入手経緯は知人から譲り受けた形 ...
日産 ノート 日産 ノート
日常的に使っていたクルマです。 特別どこか不具合が出た等の修理面での理由ではなく、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation