• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★沖縄の畑で燃料売りしてますの"参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色" [三菱 ギャランフォルティススポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

草整備 ①日目 クーラント全交換 精製水洗浄 +フロントカメラ 中継コネクタ防水仕様で魔改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
②連休を利用して作業して終わるはずが、3日目と継続が決定したので
①日目、②日目、③日目…でアップする事にした。



関東在住中に入手してた
冷却関連パーツとその他
①Billion クーラント
↓沖縄は凍結しないから精製水でOKか?↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11428574/parts.aspx

②YR-ADVANCE謹製 水温センサー穴付き
↓純正にタップ切れば同じの作れる↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11289813/parts.aspx

③Wローテンプサーモ ralliart製?
↓三菱純正のラベルだしなー↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/12949829/parts.aspx

④いつからついてるかわからん
↓普通の純正ラジエータキャップ↓
https://www.monotaro.com/p/3077/0836/

⑤その辺やるなら、ついでにPart1
↓EVO9用 金属製 ブローオフバルブ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11758929/parts.aspx

⑥その辺やるなら、ついでにPart2
↓TGS謹製 D:5用 スロットルスペーサー↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11758922/parts.aspx

沖縄移住してから購入した物
①沖縄の水道は魔物が含まれてます
↓トラスコ中山謹製 精製水20L↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/12632331/parts.aspx

②ジョッキの代用として
↓カインズ購入 精製水2L↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/12949925/parts.aspx

などなどなどなど…
エア抜き便利グッズとか諸々色々~準備完了

2連休なので一気にやっつけるぜ!
2
なんとなく
アップ画像
3
さてさて
まずはクーラントの抜くけど

ラジエータコック開けても、
エンジン内部に残ってる分あるのよね…

プロならエンジンのどこかにコンプレッサーで圧かけて強制的に出来るとか、

コンプレッサーあるけど
どこにかけるか分からんから。
ラジエータから古いクーラント抜く
精製水入れる
エンジン暖気運転
古いクーラント+精製水になる
水温下がったら
それをラジエータから抜く
精製水入れる
エンジン暖気運転…

のローテーション作業で草整備することにした。

抜いた古いクーラント+精製水の色みて
何回するか考えようと思う。
4
アンダーカバー外さなくても
クーラント排出が出来るような切り欠きがされてるけど。
今回は色々同時進行する作業あるので
一旦、バンパーと繋がってるアンダーカバー(前方部分)をクリップとボルト外して
サクサク作業してたら、いくつかクリップねーとこあるし。
どこがボルトでクリップか分からんくなってもーた…

あ、ジャッキアップしてウマカケして
念の為、何用から知らんけど鉄チンホイールタイヤを車体下に仕込んで作業してます。

ウマも完全ではないが、ジャッキダウンさせて車体乗ったウマを足蹴りしたりして。
ちゃんと載ってるか確認したけど。
右後輪のウマ…蹴ると何故か動くのよ…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
5
ホイ、ラジエータからクーラント抜けるとこの真下にタライとか準備して

コックゆるめマース。

あ、言わんでもわかると思うけど

水温下がったかどうか確認忘れずにね。

水温熱々だとラジエータキャップ開ける時、大惨事になるぞ!

ホース掴んで
冷えてたらコック緩めて…

じゃー、じゃーとは排出されません
チョロチョロ~程度

これは持久戦だな…

今回はペットボトル大量にストックしてるので4回位抜くつもりなので時間かかる覚悟はしてたけど。

それとこのクーラント、匂い少ないかも?
GC8インプのサブタンク漏れの時の

あの甘~い薫りがなんか薄いのよ…

まあ、エンジンとかエキパイとかの熱で蒸発してるから
あの時は強い薫りだったかもしれんが…
6
あ、これリンク貼るの忘れてた
↓Amazonだっけか買ったのは↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11428585/parts.aspx

なんか、結局漏れるとか。
クチコミあるけど。
色んなラジエータの口合うように付属品多数だ。
届いたあの頃は綺麗だったはずが未開封のまま段ボールにつっこんでたからベコベコになった箱。
初めて開けたけど。取説ねーしコレ…

まあ、使い方は調査済んでるので、純正ラジエータキャップの裏みて同じタイプある。

純正キャップにはゴムパッキンがあるけどこいつには無い…

まあまあの不安あるけど。

ラジエータコック閉めて、この便利グッズをラジエータの口にドッキング。

精製水を注ぐ…

(´・ω・`)?
注がれんぞ…

Ψ←こんな形ね便利グッズ

真ん中の棒を引くと、精製水が吸い込まれて行きます♪

昔、小学校上がる前位のチコイ青空は洗濯機(2層式)とか湯船とかトイレの水とか。

クルクル回る水が好きだった…

でも、クルクル回るかと思ったら

なんかぷくぷくしながら普通に水位が下がってるし…回らんかった。

んで、接続部分の漏れも無し…

最初の2Lは飲み込まれたので
オカワリをまた2L注いだら…

どうやら途中でお腹いっぱいらしく…

そうそうラジエータ内には3.5L位言うてたな…みんカラ先輩が…

ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ´д)ノ

(*°ㅁ°)ハッ
Ψ←真ん中の棒を下げればいいのでは?

( ̄▽ ̄)棒下げて、ラジエータから接続部分外しても

大丈夫♡

これ(・∀・)イイ!!ぞ
クチコミみて不安になってたけど

コレ(・∀・)イイ!!
7
んで、エア抜き~って

キャップ閉めて暖気してたらリザーブタンクからぷくぷくエアでてくるから。

これでいいんじゃねか?

正解かわからんけど。

クーラント+精製水を撒き散らすリスク考えたら。

この方法でのんびり作業する事にした。
8
突然の黒板授業~

高校時代に数学が苦手で名前だけ出したテスト…
すみません、先生。数学苦手なのに理系選択しました。俺…

この計算式は合ってるかどうかわからんけど。

ま、実際にラジエータから抜けた液よ
色みて判断したら
(・`ω-´)σσ‥…—– インジャナーィ!!

理系とか文系とか家系?というよりアクティブ系だな俺は。

腹減ったな。ラーメン食うか…
9
エンジン止めて、冷却してる時間が一番の
モグモグ( ‘ч’ )モグモグTimeなのよ

んで、お腹いっぱいだけど
少し風邪気味?一応薬飲んで1週間
まだ鼻水がたまに、んで
またに痰がからむ、まあ

熱ないからしんどくないけど。

作業再開しようとしたら
突然のDQ風のイベント勃発?

あ、とりあえず。
ラジエータコック緩めて~
チョロチョロしてるとこ見てると

フロントカメラが身構えてるのよ…
てか、攻撃する気マンマンだ。

ちと、狼狽えてる心は表情に出さない
オトナ45歳、青空は

フロントカメラ~バンパー裏
配線のラインを様子見します

(*'へ'*) ンー

この辺りで、抜き差しできる接続部分あると(・∀・)イイヨネ!

(*°ㅁ°)ハッ‼

切っちゃった…フロントカメラの線

会心の一撃かと思ったけど

装備してる武器は「諸刃の剣」だった…
10
ハイ、
カットしたとこから被膜剥いたら

エナメル加工のハーネスじゃん…
イヤホンとかよく使われてるヤツね
↓リッツ線とも言うらしい詳しくはココ↓
https://ameblo.jp/nigemaenokori/entry-11173983845.html

P店勤務や闇稼業時代に
この手の線は加工したけど。

ノイズ乗ったり、接触不良したり
ちと不安だけど。

幾度と経験してきたので

このほっそい線をチマチマ紙ヤスリがけ
800番位で充分、それとあまりヤスリがけするとどんどん線が更に細くなるので。

この後ハンダでエナメルを溶かすから、程々に留める。

エナメル付着してるとハンダ乗らんのよ、
エナメルをライターで炙ってみたり
色々やったけど。
ヤスリがけ+ハンダが一番、安定してるかと思う。
が、が、が!
端子作っても、そもそもがかなり

ほっそい線。

ちぎれそうだ…

端子かしめて
コネクタ加工

そしてドッキング

恐る恐る、車のアクセサリーON

ナビ画面をAUXに切り替え
:( ;´꒳`;)ポチッ


.*・゚(*º∀º*).゚・*.映ったぜ~♪

とりあえず、線細すぎて。
防水の意味なくね?の隙間を

大好きなシンエツシリーコーン♪
塗り塗り♪

ここから24時間は放置だわ♪

あ、今回のエナメル線



銅←エナメル無しかも(コモンかGND?)

緑と青、似てるから気をつけて

目が漫画3-3には辛いっす
細い近似色は~
11
さて、日が暮れ始めたので
4回目の洗浄で今日は終了♪

5回目の精製水をラジエータに投入して
①日目は終了だ

他にもやる事あるけど。

オモイツキ?ヒラメキ?かは
今後の経過観察次第だけど

バンパー脱着を視野に今後を見据え

カメラ部分~室内までの長い配線。

カメラ本体外さずに中継コネクタ化できたのは大満足。

てか、暖気運転してエンジン~ラジエータに液循環させるには。
他の作業はそんなに進められんかったはず…

んで、防水コネクタの作り方
調査した上で作業したけど

かしめる時、ちと間違ってたのは
この日の深夜に気がつく…

ま、あのシンエツシリコン♪
塗ったから大丈夫よ♪
防水と脱落は強化されとる♪

明日も頑張るし
もう寝よーぜ
2連休だからって夜更かしは
お肌にヨクナイワ♡


ご存知なら見なくてもいいけど
↓信越化学 最高の出来(個人主観)↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11301003/parts.aspx


②日目に続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

草整備 α日目 クーラント全量交換排出液比較とロアホースパイプ脱着使用の工具

難易度:

草整備 ④日目 クーラント全交換 アンダーパネル戻し フロントカメラ中間接続 ...

難易度:

草整備 ②日目 クーラント全交換 精製水洗浄 +水温センサー、サーモスタット、 ...

難易度: ★★

草整備 α日目 クーラント全量交換排出液比較とロアホースパイプ脱着使用の工具

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換+わさびd’air

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄移住直後の2022年の12月に貼り替えたプラダン障子の調査結果。
度重なる従兄弟の子供達の運動会、サッカー大会、野球大会の衝撃にも耐え破れることなく1年半が経過したが沖縄の日差しには耐えられず割れ始めた1枚だけ同仕様の198円で貼り替え完了。今後は外側に日差し対策考えるかな…」
何シテル?   06/03 19:14
DIY=Do It Yourself なんてオサレな横文字は苦手の為 青空の下で「草整備」と呼ぶ ※2020/12に命名 亡き祖父は戦後に車両解体を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルボデー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:59:56
アックスブレーン ワイドプライヤー No.AXP-220W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:48:14
AOSEL トルクレンチ プレセット型 差込角9.5mm(3/8インチ) 5-60N・m 自動車 タイヤ交換 自転車修理 バイク用 車 収納ケース付き 校正証明書・日本語取扱説明書付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:13:42

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
トヨタ ハイエースワゴン 働くパープル現場号 (単3特装車) (トヨタ ハイエースワゴン)
ふらりと立ち寄った店でなんとなく、見てたら。 気がついたら現金一括でGETしてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation