• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃろふの"ぬこティス" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

車検後のバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 愛車購入から2年で33,000kmほど。充電制御車のバッテリーは出入り電流が多く酷使されるのであまり保たない、というのを耳にしていたし、そもそも大概のバッテリーもこのくらいで交換時期を迎えるので、潔く交換してしまいます。それにしてもこのバッテリーのコストの高さよ…あるカー用品店で30k円とか…
2
バッテリー単体で言うとチェイサー&カムリ時代は55(46)B24Lだったのがウィッシュで46(40)B19Rと軽並みに小さくなったのも束の間、ラクティスでは別規格でQ-85というディーゼル車並みのでかいバッテリーになりました。というわけでまずワイパー下のプラフレームとパッキンを外して出しやすくします。
3
あとは10mmラチェットとエクステンション付きソケットレンチでターミナルとバッテリー押さえのナットを緩め、バッテリー押さえを外します。手前側はフック方式ですが押さえの奥側のボルトは固定されている(作業工程4の写真)ので、奥のナットは完全に外す必要があります。
 なおターミナルを外すときはマイナスが先です。プラスが先だと工具がアースに当たったときにスパークで大変なことになりますので。4の写真ではしてませんが外したマイナス側は絶縁しておきましょう。
4
バッテリー除去後。砂粒に虫やら枯れ草やらが飛散しているので軽く掃除しておきます。
5
新バッテリーはパナソニックの「Caos」。Q-100と容量は一回り大きいですが余裕があるに越したことはないので無問題。取っ手が付けっぱなしになってますが、特に邪魔になるものでもないし再びの交換時のことを考えて。ちなみにPayPayモールの通販でバッテリー引き取り混みで18K円ほどでした。
6
本締め付け後。もちろん充電済みなのですぐ走れます。んー、なんか知らんけどアクセルと加速が軽いぞ? やはりへたってきていた分充電を頻繁に行なって、発電する分の負荷が微妙に掛かっていたのかもしれません。早めに交換しておいて良かったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今日もCCA^^;と試し実験測定w

難易度: ★★

忘れた?頃にCCA測定・土日補充電なしで(月)帰宅直後

難易度: ★★

||^^)昨日昼下がり帰宅&今朝の測定CCA w

難易度: ★★

電装の要🐼バッテリー😊その健康度CCA(今日の帰宅直後w)

難易度: ★★

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

CCA測定・昨日から今朝まで補充電しエアコン入れて帰宅直後😎

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検終了。雹で車は凸凹ですがディーラーによれば見積もりには6月までかかるらしい! よって本件は放置とします…」
何シテル?   04/27 05:58
 ちゃろふと申します。ライト類は大方いじったので、あとは中をちょろちょろいじっていきたいと思ってます。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化部品追加編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 07:33:38

愛車一覧

トヨタ ラクティス ぬこティス (トヨタ ラクティス)
3年落ち新古車(距離は爆走)を手に入れました。おとなしそうでいて実は中身が…というのを狙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation