• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじありの"神車CX-8" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

「ドアスタビライザー」取付🤓

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真は、助手席側後部座席☝

当商品は、他製品を模したパーツであるため、取付けは、自己責任でお願いします🙇
2
こちら、スタビ装着前 助手席側の写真😄

ドアを開けた際、イエローカラー(=ゴールド)が目に入るよう「ドアストライカーカバー」、「ドアネジカバー」を取付けておりましたが、今回をもって撤去となります。

お役目、有難うございましたm(_ _)m
3
当パーツの装着で、ドアストライカー部分の隙間を埋めることにより、ボディ剛性を高め、クイックなステアリング操作性を実現する。が、キャッチフレーズです☝

データは、拝借しました。
4
まず、ドアスタビライザーの構造把握から😄
こちら、ボディ側パーツの分解写真。

写真下、バネ(右から2つ目)で、スペーサー(左から2つ目)にスライディング機構を持たせています🤓
5
ドア側パーツの分解写真。

こちらは、元々、分解された状態で梱包されており、スライドして、嵌め込むだけですが、硬いです😣
6
みん友 温泉!さんで発生した「プラスティック製スライドパーツの一部割れ」対策として、みん友 TokiBowさんが、発案された「スライドパーツ裏面へのパテ盛り」のお知恵を拝借させて頂きました
😁
ラッキーなことに、半額になっていました🙌

※乾燥するまでに15時間必要です

メタリックカラー(MH227)、ライトカラー(MH225)のバリエーションがあるようですが、隠れるところなので、何でも良いです☝
7
■トラブル内容

青矢印部の出っ張り部分の強度が弱く、割れてしまうというもの☝

■対策
よって、出っ張りより下をパテ埋めすることで、割れにくくする内容となります。
8
下:練り合わせたパテ

上:パテ盛りした状態・・・盛り過ぎ😅
9
下:ヤスリをかけるための養生

上:パテは、青矢印位置までとしました☝
⇒ ヤスリ作業で引っ掛かり部分にダメージを与えないため
10
私の工夫点😁
青矢印部分にグリースを塗り、「バネ」⇔「樹脂部」の摩擦軽減対策を施しました☝
11
ストライカー側の青矢印部分にもグリースを塗り、滑りがなめらかになるように致しました☝

これにて、屋内作業は、完了です。
12
購入した「スイベルラチェットハンドル」と「クロスビットソケット」を使って、ねじがなめないよう、慎重に外します☝

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/11897270/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/11897271/parts.aspx
13
ラチェットに取付けた状態でも、当クロスビットは、落下しないです☝

(注)写真右上、プレートベースは、①→②の順番で締めないと、プレートが、変形やズレてしまいます☝私、ヤバかったです😅

この部分の締付けトルクの指定はなく、プレートベースが曲がらないレベルとしておきます。
14
ストライカーを固定する「純正トルクスボルト」は、歯付き座金が付いており、少し頭出てしまい、スライダーが引っ掛かるそうです☝
私は、トルクスボルトではなく、普通のボルト(8×20)を購入しました。
15
購入した「スイベルラチェットハンドル」と「ビットソケット(T40)」を使って、ねじがなめないよう、慎重に外します☝

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/11897272/parts.aspx
16
取外したストライカーの比較写真です🤓

左:純正

右:当商品

厚みは、共に約5mm
17
購入したストライカーをトルクレンチで取付けます😄

(重要)締付けトルクは、「23N・m」です❗

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/11897273/parts.aspx

18
こちらも、みん友 TokiBowさんの対策を拝借させて頂きました😅

車好きの会社の先輩から、WAKO'S製「フッソオイル105」をお借りしました😄

このオイルは、樹脂部の摩擦部位の長期潤滑として、使用するものです。

自分では、高くて買えないです😅
19
「フッソオイル105」の塗り場所は、こちらの4箇所ですね☝
20
同じ作業を4回行い、完成です😥

写真は、運転席の写真です。

本日、運転したところ、ボディの一体感を感じました。気のせいか😅

お疲れさまでしたm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リンスレスウォッシュ

難易度:

3列目ウェルカムランプ取付(固定編)

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ履き替え(冬→夏)

難易度:

ツィーターマウント製作

難易度:

充実したパワートレインが魅力のクロスオーバーSUV!CX-8ガラスコーティング ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月10日 18:24
たじありさん、またまたこんにちは☀️

全て完璧に纏められた整備手帳、流石です👍
コチラを参考に取り付けされれば、失敗しないこと間違いなしですね💡
コメントへの返答
2022年7月10日 19:19
TokiBowさん

こちらにもコメント有難うございますm(_ _)m
これ作るのに時間かかりました😅
一つ、質問があります。
元々、ボディ側は、トルクスボルトですが、何故、買い替え後もトルクスボルトにされましたか❔

プロフィール

「@オミティーさん

転移なし、良かったですね🙌
腫瘍の大小関係なく、手術または治療後の再発率は2割☝
私、抗がん剤ぶち込みましたので、質問あれば何でも聞いて下さい。」
何シテル?   05/30 06:28
車好きの『たじあり』です。20代の頃、独り身ということもあり、ハイパワーを求めスカイライン(R32)で、エンジンスワップ、給排気、足廻りと若気の至りで無茶をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-8 神車CX-8 (マツダ CX-8)
スタイル抜群、フル装備、重量を感じさせない高トルクで、この価格。「申し分なし」😄 この ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
 年末の大掃除をしていたら、過去所有の 「三菱 レグナム スーパーVR-4(特別仕様車: ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
過去所有車第三弾。  人生4台目、初めてのマツダ車です。15年乗り続けてきたステージア ...
日産 ステージア ブルーのM34 (日産 ステージア)
 過去所有車第二弾。  3台目の車で、15年間乗り、すごく思い出深い車でした。WC34 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation