• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじありの"神車CX-8" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

CLIMATE製オーバーフェンダー取付🤓

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
地震で被害を受けられた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。

当整備手帳は、結構な日数をかけて作成し、昨日アップする予定でしたが、できませんでした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/12682317/parts.aspx

バーフェン取付けましたが、種々の課題が発見されたため、一旦取外し、対策を施した後、再装着しました。大分、お金かかりました😅
結果、イメージ通りの仕上りとなり、完璧です✌

【課題】
1)エアロ浮き
2)付属の" 黒メッシュ"が目立たない問題
3)メッシュ越しのフェンダーモール丸見え問題
4)メッシュ端部がボディ&フェンダーモールに接触し、傷付く問題
5)ボディ⇔オーバーフェンダー隙間から両面テープ側面が見える問題
6)本来3ヶ所あるはずのネジ穴が2ヶ所しかない問題
7)フェンダーが+30mmとなることで、ホイールの凹み問題

【作業内容】
①事前作業(10時間)
・オーバーフェンダー脱脂
・両面テープ2枚重ね(12mm)
・すき間シールテープ貼り(18mm)
・両面テープ貼り(5mm)
・両面テープ側面目隠しゴム取付
・バーフェン加工(内側穴開け追加)
・フェンダーモールラッピングシート型取り

②当日作業(10時間)
・バーフェン加工(メッシュ取付)
・ボディ&フェンダーモール保護ゴム取付
・バーフェン取付(プライマー塗布)
・ホイール脱着
・ワイトレ取付

【準備品】⇒ 2万円😅
・ホロタイト(両面テープ側面目隠しゴム)
・ボディ&フェンダーモール保護ゴム
・CLIMATEで購入の両面テープ(12mm幅)
・PRO-ACT製 両面テープ(5mm幅)
・Holts製 すき間シールテープ(18mm幅)
・アルミメッシュ(3種類)
2
1)エアロ浮き対策
 ① CLIMATEで再購入した両面テープ(2枚重ね)
 ② Holts製すき間シールテープ
 ③ PACプライマー(粘着促進剤)K-500
3
リアドアに取付けるバーフェン(助手席側)☝
購入した6mの両面テープでは足らず、ありものの両面テープで対応しました😅
4
こちら、CLIMATEで購入した両面テープ😀
当該両面テープは、剥離フィルムが伸びるため、曲線でもシワがより難く、とても使い易いです☝
5
当該商品は、プライマーなしで両面テープを上回る接着力を発揮してくれます🤓
多分、これがあれば、両面テープを使わなくても大丈夫です☝
6
プライマーは、こちらを使用しております☝
この商品の貢献度は、非常に高いです☝
7
2)付属の" 黒メッシュ"は目立たない問題
 → シルバーカラーのメッシュ(2種類+1)購入☝
どれにするか❔、取付け当日、検討することとしました☝

ゴールドは、長さが足りませんでした😅

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/12691446/parts.aspx
8
3)メッシュ越しフェンダーモール丸見え問題
 → 網目幅変更 "6×12mm → 4×8mm"
9
"4×8mm"は、網目越しに、フェンダーモールは見えません😁
10
4)メッシュ端部(鋭利)がボディ&フェンダーモールに接触し、傷付く問題
 → ゴム材(何用か?分かりません😅)の貼付け☝

写真内、万が一、"6×12mmメッシュ"になった場合を想定し、フェンダーモールにピアノブラックのラッピングを施しております☝
11
メッシュ端部(鋭利)が、ちょうどゴム部に来るよう取付けました🤓
12
フェンダーモールの型取りは、写真のように行いました☝
13
5)ボディ⇔オーバーフェンダー隙間から両面テープの側面が見える問題
 → 両面テープの外側に、ギザギザカットのゴムを貼付け、両面テープの側面を隠す対策を行いました🤓
ギザギザカットは、曲線に対応するため、行っております☝
14
ホロタイトは、関西でメジャーなホームセンター「コーナン」で購入し、写真は、それををギザギザにカットしたもの☝

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/12691259/parts.aspx
15
上記の目隠しゴムは、この両面テープを使って、取付けました。
ポイントは、
 ① 厚み「0.16mm」 ← 極力薄いもの
 ② 幅「5mm」以下
16
ボディ⇔オーバーフェンダーに挟み込んだゴム(両面テープ側面を隠す)🤓

ここ、自分を褒めてやりたい☝
17
6)ネジ止め4ヶ所化(← 2ヶ所)
 → デフォルトの穴2ヶ所間を4等分し、ドリルで穴を開けました☝
18
7)ホイールの凹み問題
→ ワイトレ「25mm」装着。
現ホイール「20インチ 8.5J オフセット +35」を踏まえると、ワイトレ「35mm」に相当し、まだ、「10mm」外出しできそうです😋

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/10550680/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/5859769/note.aspx

せっかく購入した「KYO-EI / 協永産業ワイトレ 15mm」ですが、不要となりました😣

http://minkara.carview.co.jp/userid/2978287/car/2588688/12690958/parts.aspx
19
KSP ⇔ 協栄産業ワイトレ比較☝
KSP製は、高いだけあって、重厚感が違います☝
20
昨日、イチデジで撮影したショット①
21
そのショット②
22
取付け当日、撮影したショット①
23
そのショット②

再掲ですが、当該バーフェンは、左右それぞれ+30mmずつ出っ張るため、構造変更が必要です☝

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マツコネ勝手に動く。怪奇現象。

難易度: ★★★

ゲートスポイラー再塗装

難易度: ★★★

アンダーカバーモール交換

難易度:

ドアミラーウインカーの見える化

難易度:

28404km MT-10 EFFI添加

難易度:

18ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月2日 18:14
たじありさん こんにちは
小さくおめでとうです😰

こんな時に心で十字切ってお許しを

もう プロの領域に侵入しちゃっていますね
まさにワンオフされてます
発想~施工まで 図面でもあるかのようです
素晴らし過ぎて絶句です
もしかすると 次はワークスでしょうか しかし既に半分きてますよね🎵
めちゃカッコいいです♥️

コメントへの返答
2024年1月2日 19:35
かつクンさん

明けましておめでとうございます😀
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
年明け一発目にコメント有難うございます。
この取付けは、苦労しました😅
毎日毎日考えまくって、この対応にさせて頂きました。
自画自賛の出来栄えです☝
次は、ワークスって、リワークスのリアって、ことですか?
45mm凹ませるので、予定になかったホイール、コンケーブばりばりのものに交換したいです。フルローンで😝
2024年1月2日 20:06
こんばんは🌙😃
いやですよん(^^)/
もう いよいよブリスターでもいっちゃう感じということですっっ
GTRっぽくしちゃうとか みたいな🎵
なんて 。。。。
でも 最高の仕上がりですよね
自画自賛なんてもんじゃありません
5だと ホイールベースも短いので トレッド広げるのは 好ましくなさそうだと思いますが☀️
たじありさん8は まんまマシンハヤブサみたいですもん
最高です♥️(^^)/
コメントへの返答
2024年1月2日 20:15
かつクンさん

お褒め頂き、有難うございます。
分かってなくて、すいません😅
そこまでしないですよ。
ホイール屋さんには、ちょこちょこ通おうと思ってますが、少しの間、このまま楽しみたいと思います😊

プロフィール

「@kana.さん

マジですか👀❗
難波は、いつも会社帰り通る場所なので、顔出したのに😣」
何シテル?   06/13 20:51
車好きの『たじあり』です。20代の頃、独り身ということもあり、ハイパワーを求めスカイライン(R32)で、エンジンスワップ、給排気、足廻りと若気の至りで無茶をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-8 神車CX-8 (マツダ CX-8)
スタイル抜群、フル装備、重量を感じさせない高トルクで、この価格。「申し分なし」😄 この ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
 年末の大掃除をしていたら、過去所有の 「三菱 レグナム スーパーVR-4(特別仕様車: ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
過去所有車第三弾。  人生4台目、初めてのマツダ車です。15年乗り続けてきたステージア ...
日産 ステージア ブルーのM34 (日産 ステージア)
 過去所有車第二弾。  3台目の車で、15年間乗り、すごく思い出深い車でした。WC34 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation