• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

∞eighter大パパ∞の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

TPMSエアモニの取り付け"改"

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
25の時に付けてたコイツ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984353/car/2595680/5810023/note.aspx

フロントガラス上部に貼り付けるタイプで25降りる時に外して28にはハチマキ貼ったので装着出来ず寝かしてました。
が、28は純正タイヤで空気圧が2.8kPaと扁平タイヤばりに高いので(恐らく燃費向上に繋がるのかと)エアー管理する為に本来の取り付け方では無いですが取り付けていきます。
2
とりま電池交換からww

CR1632✖️4個
3
フロントガラスには装着出来ない➕ソーラーパネルの事もあるので、本体をよーく観察して考える………

んで、考えた結果ポップとかに使うスタンドをDAISOにて調達。
2個入りで110円なり。

既に解体してますが折り返しのポップ等を挟む所をカット。
4
バリをヤスリで均して最小面に両面テープを貼り付けてドッキング。
5
座面にも両面テープ貼り付けてこの辺りが良さげだったので貼り付け。
6
外から見たらこんな感じ。

充電もするし良いんじゃね⁉️👍
って思ってましたが
◯光で反射してモニター部が少し見辛い
◯スタンド自体がプラスチック製でペラペラ
 なので強度的に心配
◯当然の事ながら直射日光当たるので
 両面テープの貼り付け面積が少ないのも
 あってか数日でスタンドから本体が転げ
 落ちたのでまた考える……🤔
7
んでまたDAISOを徘徊してww良いのがありました🤣
8
また要らない部分(座面と斜めの貼り付け部分を残してカット。
今度のやつはアクリルで分厚いのでカッターやノコ刃カッターだと気が遠くなるのでサンダーでカットしました🫢
溶けてバリ出るのでまたもやヤスリで均します。
リューターの方が良かったのかも…
9
両サイドが少し寸足らずなのでカットした端材を寸法合わせてカットし、接着剤で接着。
10
接着剤が乾いたらモニターを両面テープで貼り付けて、そのまだと接着部分と両面テープが見えて不恰好なのでスエードシートをソーラー部分をくり抜いて貼りました。

取り付け先も見辛さの点からここへ変更。
11
運転席からだとこんな感じで見やすさも、充電も問題なし👍✨
12
外からだとこんな感じ。

以上、TMPSの取り付け"改"でした🫡

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンケイPF03取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ロックナット交換

難易度:

タイヤローテーションとハブリング装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@セレスター さん
僕使ってますがコレ良いですよ👍」
何シテル?   06/11 22:04
兵庫在住の∞eighter大パパ∞です。 そんなに大それた弄りは出来ませんがほとんど洗車系統のいじりになると思います。情報仕入れる為色々お邪魔すると思いますがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z セレナ e-POWER【GFC28】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 19:14:49
TEIN RX1 セレナ e-POWER【GFC28】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 19:14:20
WORK LANVEC LM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:20:05

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
5月6日発注。 7月15日納車予定。 7月15日納車。 第3代目C25前期から第6代目 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
NEST🇯🇵 VACANZE1D クロスバイクの入門モデル。 通勤用の足車です� ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の車でした。 子供ができて狭くなったのでやむなく乗り換える事に
日産 セレナ 日産 セレナ
兵庫で25セレナ前期に乗ってます。 年式もかなり高年式になってきたのでボディーケア弄りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation