• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おどまるの愛車 [日産 パルサー]

整備手帳

作業日:2018年10月27日

エアコン リキッドタンク(レシーバ) 交換【HN14】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

レシーバ(日産名:リキッドタンク)を取り替えます。


フィルター機能と除湿を担う部分なので、コンプレッサ取り替えにあたって新調しておきます。


この画像は完成後のものです。

2
リキッドタンクを外します。

矢印の位置にあるカプラーを縁切りします。
併せて、残ったカプラーもブラケットから引き抜いておきます。

コンデンサ側、エキパン側の両配管を外し、
○印の、ボルトを緩めます。


ボルトが締まっていくことで、
ブラケットがリキッドタンクを縛るような構造です。
3
新旧のリキッドタンクを比較します。


◎部品番号

◆もともと着いていたもの
92131-62J00(廃番)

◆新調したもの
92131-51Y00(B13型サニー用)



パルサー用を調べましたが、↓は全て廃番のようです。
92131-50C60
92131-65Y00

車格と時代が同じだったら着くだろうと
タカをくくってサニー用↓を注文しました。
92131-77A00(これも廃番)
92131-51Y00←これがありました!


コネクタを加工すれば、ポン付けが可能でした。
4
リキッドタンクに繋がるコネクタを加工します。


今回替えるサニー用のものには、車体側コネクタの凸部分が邪魔をして
差し込めませんでした。


端子の位置は変わりないので
凸部分を切り取って接続します。


特に問題なくエアコンが効くようになったので
互換性は十分にあると思われます!


何かの参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マイカー購入にあたって、みんカラ始めました。 メンテナンスで苦労したこと、修理作業の手順などをUPするようにしています。みんカラを通してお役に立てればと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
コンフォート・パッケージ・セダン 901運動と日産の薫りが漂う 平成2年式 日産プリメ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
よろしくお願いします
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation