• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラキラの"アキラキラ号" [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2023年10月17日

MR-S スライド式ハードトップの構想(その02)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
手動・電動のいずれでもソフトトップのように折りたたむハードトップを妄想.

リア造形がクリフカット風になるのをかわすためのルーバーを考案.これを畳んで収納.その上にBピラーとトップ(ルーフ)が収まる.リアのウインドはBピラーの内側、今のリアバイザー付近に設置.
2
サイドビュー検討.

昔から多くのスポーツカーはBピラー後方を寝かすのが常套手段.86もZもロドスタRFも.ロータスもフェラーリもランボもポルシェも・・・・。この形状でオープン化にした場合、ソフトトップ(幌)でのように後方がフラットにならないデメリットがあります。通常はオープンになってもBピラーが残ってしまうのです。これをなくすにはリアトランク内に収納するしかないです。

その点、こいつはBピラーは後方倒置収納になります.後方の見はらしはいいです。ただデザイン的に中途半端でカッコ悪いです.
3
そこをルーバーでカヴァーすることを考えました.この段々がリアへの視線の流れを生みます.取付けはBピラーにインナー部を設け、これが可倒してルーヴァーごと畳みます.

ただこの図だと後方視界を妨げるのでルーバーを水平に改変します.
4
改良しました.
リアから見ると・・・・・・多分、外見えますね.
日よけにもなるし~(オープンだけど)
5
サイドビューはこんな感じ・・・
問題は可動と収納.
それと空力にどう影響があるのでしょうか.
6
基本のルーフとBピラーの作動順は図のよう.

これらが物理的にどう収まるかです.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンダーパネル装着

難易度:

MR-S クイックシフター製作

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

バンパーカット

難易度:

MOMOステ丸洗い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月18日 13:34
なるほど!です。ルーバーは考えませんでした。
ガンダム的発想で、
「斜めになったBピラー後方が(ダンボール箱の蓋を閉じるがごとく)内側に倒れ込み、その上にBピラーとルーフが被さる」
のを 妄想しておりました。
コメントへの返答
2023年10月18日 21:52
はい.
スライドなので基本の動きは現状Sトップに近いです.(追加6図参照)
Ⓐでルーフが持ち上がり.
Ⓑでルーフが後方スライド.
ⒷがⒸ点に近づくとBピラーが後方に倒れます.
Bピラーインナーのバイザーが同時に動きます.
手動式か電動式かでメカニズムは大きく変わると思われます.

プロフィール

「ツインスプリング解明の試み (2)ツインスプリングいろいろ http://cvw.jp/b/300014/47689685/
何シテル?   06/18 11:38
横浜でDIYした銀色MR-Sに乗ってま~す. 第3京浜や横浜横須賀道路がテストコース! みんカラはじめてチューニングを知りました。諸先輩には感謝してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーダー探知機は完璧でない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 22:30:50
[スズキ アルトワークス]momo outrun m-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 21:29:57
[トヨタ ポルテ]NANKANG NS-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 18:51:25

愛車一覧

トヨタ MR-S アキラキラ号 (トヨタ MR-S)
最近、MR-Sを取り上げ 旧名車扱いしてる記事を目にする。 だが無改造の初〜中期車は 言 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005・07.中古で購入.同年12・21に没した2003年式のMR-S.短い付き合いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation