• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orasionのブログ一覧

2008年02月06日 イイね!

またぶつけてしまった

またぶつけてしまった今日も午後からサラサラの雪。
仕事も終わり、サッカーみるか雪連いくか迷ったが、菅平○原のライブカメラ見て師匠、グッチさん、クラブのGC8海苔の方とパトロールに出動しました。

いつものようにゆっくり下ってから上りでスタート。
師匠はあっという間にライトが見えなくなる。
グッチさんのマークⅡはATながら豪快なドリフト。
秘密兵器は中国製スタッドレスwwww
なぜか新品なのにタテ溝ないwwwwww横滑りが得意な設計のようだ。
この割り切りの良さがすばらしい。

解説はそこそこに4点締めて出発。
前回よりは感覚がつかめてきた。
グリッピングポイントからアクセルとハンドルさばきが忙しい。
進入からリアを流す姿勢を作るとか
コーナー立ち上がり時にリアが滑る感覚とハンドルの戻しの関係など
考えて走るように意識してみました。
でも、だんだん熱くなると難しいんです。

で、調子に乗ると車がすぐにどこかに吹っ飛んでいく。
一発目は右コーナーで制御不能になりけっこうなスピードで左リアをヒット!
コンクリートの壁ならば廃車確定だが、雪の壁でうまく当てたようなので
全くの無傷でした。

さらに、師匠同乗走行でアンダーを出してしまい左フロントから縁石か氷塊にぶつかりました。そんでまたエアロに大きなヒビが入りました。

次回の雪連では無事故を目標にしたいと思いますorz
Posted at 2008/02/13 01:29:46 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車徒然 | 日記
2008年02月03日 イイね!

コスト高なワカサギ

コスト高なワカサギいってきましたワカサギ釣り。
今季2度目です。
東京の友人たちと4時起きにて松原湖へ出発。
しかし、小諸あたりでワイパー中くらいの
この時点で釣果は絶望的でした。
わざわざ来たのに申し訳なく思いながら現地到着。
案の定釣れなかったです。
そりゃあ、ワカサギはあんな小さなアタリなんだから竿に雪がぶつかっていてはわからないですね。

この写真は平原ではなく湖上です。
手前のはお風呂のマットで、そこに座りながらドリルで穴を開けて釣り糸を垂れます。

早々に切り上げて温泉いきました。
これも2度目になりますがヤッホーの湯というところです。
八ヶ岳を見渡せる眺望がすばらしいですが、雪でよく見えませんでした。

余談ですが、MZ-03って食うタイヤですね。
3シーズン目の中古なのに大人3人のってもグリップしてました。
関連情報URL : http://www.yahho-onsen.jp/
Posted at 2008/02/13 01:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 癒しの温泉巡 | 日記
2008年02月02日 イイね!

また余計なものを付けてしまった

また余計なものを付けてしまった更新が間延びしてしまった。

今日は全日本の志○さんちにお邪魔しました。
エンジン直したときにはずしたパーツを取りに行ったのですが
せっかくセッティングを考えてもらっている最中なのに改悪してしまいました。

さて、この部品はなんでしょう。

ええ、アクセル踏み込んでからスッと抜くと音のでるアレです。

プッシャシャーッ!!って

はい、ブローオフバルブです。

まぁ、ハッキリいって意味ないです。
ブローバイガスを大気開放するんでウォッシャータンク辺りがオイルでしっとりしてしまいますし。車検の時は元に戻そうっと。

取り付けは簡単です。
めんどいからインタークーラー外さずに知恵の輪のようにグイっと押し込む。
レンチが入りにくいがそのうち何とかなった。


早速試走。
耐久ブースト仕様ながら音はけっこうしますが
よしとするかな。

東京から友達がくるのであいさつして帰宅。
明日は早朝からワカサギ釣りにいきます。
天気予報は雪らしいが厳しいかな。

Posted at 2008/02/13 00:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車徒然 | 日記
2008年01月30日 イイね!

明日は月末

明日は月末今日は月末も近いのでバタバタとお仕事。
月末は毎月のように頭の痛い日であります。
まぁこのブログはこの辺はなるべく軽めに流しておきましょう。

昨日のぶつけた所ですが、FRPが割れており少し痛々しい。
タッチペンで済みそうもないけど、錆びないし放置プレイでいいかな。

帰りに温泉行きたかったけど会社を出たのが遅かったので買い物して帰ることに。
ひとつの基準として21時という時間がある。
近隣の日帰り温泉施設はこの時間に業務終了になる。
だから、それを考えて仕事を切り上げ寄り道をしていくのがマイブームです。
都会での電車やバスでの通勤とはここが違いまして、僕の精神的な潤滑油として明日の活力となっています。

雪が木にくっついて幻想的に美しいです。
諏訪湖では御神渡りが見られるなど冬には寒さによって自然が作る美しさがあります。
明日は忙しいんだろうな。
Posted at 2008/01/31 00:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車徒然 | 日記
2008年01月29日 イイね!

復活後初練習だけど・・

復活後初練習だけど・・今日は午後から本格的に雪が降ってきた。
事務所の女性陣も寒い寒いと言っている。
こんな日はとっとと帰ってお酒飲もう、とはいかなかった。

たぶん師匠から電話くるなと思っていたので先制攻撃。
「雪がいい塩梅ですが今夜はどうします?」
師匠「すでに現地に向かってる。すぐおいでなさい。」

という訳で、恒例の雪道練習に出動。
迷いながらも現地到着。

すでにガンガン走ってるので路面は磨かれている。
ワックスかけた廊下みたいだなと思いつつ、まずは師匠の横に同乗走行。
いやはやぶっ飛んだ走りをなさいます。
以前はサイドブレーキにて姿勢を変えていましたが、足のブレーキで左右に振り回すように進化しておられる。こんな狭い雪道でぬふわ㌔とか出しちゃう。毎度の事ながら顔が引きつるのを感じる。

次は助手席に乗ってもらいレッスン開始。
今日のテーマはコーナー立ち上がりからリアが流れる挙動を体に覚えさせることです。でも、思ったようには走れないのが初心者の証。
スピードが低いくせにフラフラ走ってしまう。
そのくせリアが流れるとカウンターをあててしまう癖があり、4駆なのであらぬ方向にふっとんでいく。車が簡単にスピンする。
ビビリながらもアクセルを抜かないようにハンドルを切りつつコーナーを立ち上がる、、って書いても満足にできたのは数えるほど。
まだまだの評価。でもおもしろい。

練習するのは上りのみにしているが、下ってくる際にきついコーナーでお尻をふってしまいオーバーステアで雪の壁へ。
今まで何度か突っ込んでるが、今日は具合が悪く丁度雪の壁のない黄色い標識の鉄棒にフロントがゴツンとしたorz
幸いラジエターまではいってなくフロントのエアロが手のひらサイズ割れただけで済んだようだ。

この調子じゃ春までにエアロバキバキ状態だね。あはは。
でも、また雪が降ったら出動するんだろうな。
新エンジンも調子が良かったことも好材料でした。
しばらくはブースト0.6の耐久仕様でいこうかな。
Posted at 2008/01/30 01:24:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車徒然 | 日記

プロフィール

これからジョジョに更新していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

からまつ 
カテゴリ:車からのお友達
2008/01/27 23:06:44
 
目指せWRC 
カテゴリ:車からのお友達
2008/01/27 23:04:55
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
エンジンをSTiⅢEJ20Kに乗せ換えました。 車体は同じですが、中身は某全日本選手の手 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
面白い車です。加速は鋭いがその分ガス食いますね。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
時々機嫌を損ねるこまったちゃんです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation