• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8ttiの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2008年6月14日

お手軽、逆シフト 【ソニカ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
他のソニカオーナーの真似して
島チャレ直前に、逆シフトにしました。

自分は、お手軽にATのCPUコネクタで変えてみました。

ATのCPUは、助手席のダッシュボードの中にあります。

ダッシュボードは、工具なしで外せます。
で、CPUのコネクタ外します。
2
コネクタの上の白いパーツを少しずらすのですが自分は、壊してしまった。(汗

これが、ピンのロックになってるらしいのです。
3
コネクタの正面?から針を仕事人になった気持ちで刺します。
4
するとコネクタからピンが抜けます。
5
2本の線(UP>灰)と(DOWN>紫白)を入れ替えるだけです。
入れ替えたら、コネクタ戻してダッシュボード直したら終了です。

コネクタの抜くコツが判れば30分もかからないかも。

最初、入れ替える線を間違えてMTが使えなくなってビビッた。(笑
6
配線図上げときます。

大した作業ではないのですが、CPUなんで触るときは、あくまで自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月18日 13:36
参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年9月18日 14:03
はじめまして(・∀・)/

参考になって良かったです。
無事に逆シフト出来ましたかね。
2008年9月18日 14:44
無事に終了いたしました。

感無量でございます。
コメントへの返答
2008年9月18日 15:04
シフト変更出来て良かったですね。

あとは運転中にシフト操作慣れるまで大変ですよ。

プロフィール

「アスリート(走る)コペン達の持病
「O脚ポジキャン病」を治すために先週末に緊急移植手術
ぶらP手伝ってくれてあんがとさん」
何シテル?   10/14 23:38
50歳手前で仲間から譲ってもらったL880Kコペンにて地元のジムカーナに20年ぶりに参加中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Torque Pro と OBD II アダプターで情報モニタリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 13:53:13
スロットルボディー交換及び洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:09:55
左フロントからの異音? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 20:33:43

愛車一覧

ダイハツ コペン 三周目JBソウルブラザーっす。通称ペンコ (ダイハツ コペン)
仲間内から回ってきた元ダイチャレの常勝車両 6点式ロールバー、スーパーLSD、抜けた車 ...
その他 その他 その他 その他
みゃう、みゃう。 ニャー、にゃー。 ※画像ヤードだす。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
2007.12.10  走行距離280,000km達成! 2008.2.17ダイチャレ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に乗ってた車 大昔のA3仕様です ほぼ練習メインでしたが名護サーキットで行われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation