• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caminishi3の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2020年11月14日

イグニッションコイル&スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お馬さん増量に備えて交換です。最近、低速域からの加速で何となく息継ぎ感もあったので、ちょうどいい時期だったかもしれません。
写真は今回用いた工具たち。あと固着防止にスレッドコンパウンドを用意しました。
2
エンジンカバーを外し、各コイルのアース線、固定ボルト、コイルのコネクターを外していきます。
3
さて、VW、AUDIによく用いられているこのタイプのコネクターですが、外すのに結構難儀します。上の出っ張りを押しながら引き抜くのですが、私は破損してしまいました。
専用のコネクターリムーバーも販売されていますが、場所によっては持ち手が入らず使えません。私のように押す部分を破損した場合もです。
そこで写真のL字型のピッキングツールを使います。
4
こんな感じでコネクターの下の隙間から差し込んで、引っかかっている出っ張り部分を探って、上に持ち上げるとコネクターを引き抜くことができます。
ピッキングツールは本来、溝にはまって取れないOリング等を取り出すツールですが、こんな使い方もあります。
実は、コネクタの破損でディーラーのサービスマンに相談したところ、教えていただいた方法です。コネクターリムーバーなぞ使わず、全部このピッキングツールでコネクターは外したほうが早くて簡単とのことです。
本当に簡単なのでオススメです!
5
外した旧コイルと、赤いRS3用コイルです。差し込むゴムの形状が違いますね。純正のゴムは、RS3用より少し柔らかい感じがします。
6
外したプラグと、新プラグ(HKSのM40iL)です。外したプラグは白っぽく焼けてたので、熱価7から8に変更でちょうど良かったかもしれません。まぁ、お馬増量対策なんですけど。
新プラグは、中心電極イリジウム、接地電極プラチナなので耐久性に期待です。
7
外すときに結構な力が必要だったので、固着防止のために、少しスレッドコンパウンドを塗っておきます。
オーバートルクになるかもしれませんが、26N・mで締めました。
8
装着完了しました。
中腰の作業が続いたので、腰が痛いです。4~5年は持ってほしいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

アシストグリップ部分からのビビリ音(その3)

難易度:

待ってました……そう狙い撃ち

難易度:

アシストグリップ部分からのビビリ音(その2)

難易度:

タイミングチェーンカバー及びセンサーマグネット交換

難易度: ★★★

正解がない洗車に……問い続ける新サビ抜き鉄火です

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポロR WRC(BELKITS 1/24) http://cvw.jp/b/3006007/47538168/
何シテル?   02/17 23:41
caminishi3です。よろしくお願いします。 内外とも、ぼちぼちいじっていきます。あんまり過激な感じにはならないようにしたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Boigevis 06G103269B Alloy Upper Front Timing Cover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:01:06
理想にたどり着いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 20:36:25
ECS TUNING Front Control Arm Monoball Bushing Set - Rear 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:30:57

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation