• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2018年12月25日

リア・リアクォーターガラスへのメッキモール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メリークリスマス! 🎁今年一年頑張ってくれたクロちゃんへのプレゼントは全国オフ会のビンゴ大会でいただいたメッキモールの取り付け!!🎁11月末から1ヶ月間、我が家の階段に吊るして巻き癖を取っていましたが、(本当は忙しくて放置してあっただけ😭)平成最後の天皇誕生日の振替休日を使ってリア・リアクォーターガラス下に取り付けました。
2
それにしても、クロスオーバー7の七不思議があったら間違いなくランクインするであろう、リアドア後端で唐突に消えるサイドモールの謎。何人かの方の整備手帳でリアクォーターにメッキモールを追加する記事を読んでいましたので、自分でもいつかはやりたいと思っていました。
3
取り付けは結構な精度が求められる真剣勝負でしたので、画像を撮影している余裕がありませんでした。😭
プラスチックの定規をガラスとボディの間に差し挟んだところにモールを添わせ、両手で押さえる。端っこだけめくっておいた両面テープの剥離紙を第3の手で上に引き抜きつつ、第4の手でモールを圧着する。人間が昆虫から進化すれば一人でできたかも😅実際には娘に手伝ってもらったんですが。最後に青い保護ビニールを取って完成です。
4
リアゲートはガラスと塗装面の境目にあるゴムの段差を頼りに位置を決めて貼りました。リアワイパーの根元部分だけは、現場合わせで切削作業が必要だったので、カッターでジワーッと押し切ります。神経を使いましたが、綺麗に収まったんでないかい?
5
3面とも貼り終えて完成です。ここまで30分かからなかった。流石に1ヶ月かけてモールの巻き癖を取っておいただけあり😅作業しやすかったです。
6
取り付けてみての感想。(あくまで個人の私見です。)たった8mmのモールが加わっただけなんですが、存在感は相当強烈で、雰囲気がかなり変わる。というか、車の方向性が変わっちゃうかも。飾り立てて華やかにしたいわけじゃないんだけどな。でも間違いなく印象はラグジュアリーな方向へ引っ張られます。
7
横から見ると、流れるようなラインの抑揚は表現できていると思うし、純正ドアモールとのつながりも自然に見えて満足。リアフェンダーが高くなったように感じられ、ボリューム感が更にアップ!大きなお尻がよりグラマラスに変身しました。😅ま、1日で見慣れましたけど。
8
で、不思議な事に写真で見る以上に重心が下がって見える。
これはですね。バンパーからフェンダー、グラスエリアまで、ひと塊りにデザインされていた車体後半が、モールで明確にセパレートされたことにより、視覚的には縦方向のつながりが断ち切られて、横方向へ引っ張る力感の方が強調された結果だと思います。
そんなわけで、(好みははっきり分かれそうですが、)リア・リアクォーターガラス下へのメッキモール取り付けは、充分に納得できる仕上がりとなったのでした。全国オフ会で提供してくださった方、何よりのクリスマスプレゼントをありがとうございました!!
🎉Merry Christmas!🎁🎄

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

QHCPドアストライカーもどき(アリエク)装着 後席も付けた

難易度:

車検ステッカー

難易度:

グリルまわりカーボン調にしてみた

難易度:

レーダー探知機をバックモニターにする

難易度:

18ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル交換2024ー3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月25日 17:53
マゼラン署長さん、こんにちは。
クロちゃんとサッちゃんの弄りにお嬢さんは欠かせなくなっていますね!
コメントへの返答
2018年12月25日 18:43
YAHさん、こんばんは〜!車弄りも嬉しそうに楽しんでやってくれるので、貴重な親子の時間になっています。そのうちBRZあたりに乗ってくれるといいな〜と。
2018年12月25日 19:00
マゼラン署長さん、ちびっこ整備士頼もしい存在ですね。羨ましい限りです。さて、サイド及びリアのメッキモール貼り付けいい感じですね。私も納車して間もなくリアガラスに加えてフロントからリアクォーターまでの上部にもバイザーの上から6mmのメッキモールを這わせました。3年経ちますが一部補修した以外は洗車機を回しても問題なく付いてます。ただ付属の両面テープでは心許ないので更に強力両面テープで補強しました。メッキ嫌いの方もいますが、タングステン色はメッキ色との相性がいいと思います。エレガント感が増しますよね。街乗りSUV派のzeurichでした。
コメントへの返答
2018年12月25日 20:14
zeurichさん、こんばんは〜!
全国オフ会の会場でzeurichさんの愛車を横目で見ながら、帰ったらモール付けよ、と思ったというのは秘密です😅
タングステンメタリック、都会的でシックなカラーですよね!こんなのどうかな?とぶつけてみてもちゃんと受け止めてくれる包容力があるというか、品良く調和してくれる。さすがは現行アウトバックのイメージカラーに選ばれるだけのことはあります。メッキモールが似合うボディカラーの筆頭ですね!😅
2018年12月25日 20:06
手っ取り早く雰囲気を変えるには光り物はいいチョイスですね。
まずモールに両面を貼ってしまい、端っこだけ剥離紙を引っ張り出しておいて、利き手でモールを調整しながら反対の手で剥離紙を引いていくと、手が2本でもできますよ。(私はレガシィのスプラッシュボードで実施)
コメントへの返答
2018年12月25日 20:55
BP5_2.0GT さん、こんばんは〜!
光り物は思った以上に変化が大きくてびっくりしています。初めて貼るメッキモールで娘が楽しそうだったんで、またやろうって言いそう😅
2018年12月25日 20:56
マゼラン署長さん、こんばんは。同じメッキモール僕もビンゴでもらってるので真似するかもです(笑)でも1個3mだと足りない!?
コメントへの返答
2018年12月25日 21:36
のりパパさん、こんばんは〜!
リアクォーターからバックゲートを経由して反対側のリアクォーターまでだと一本では1mぐらい足りないです。
パーツレビューで見たことあるので、うたげっちゅーさんからいただいたものだと思うんですけど、どこで売ってるのかな〜?
2018年12月26日 21:21
マゼラン署長さん、こんばんは☆
私もマネさせて頂きます(*ノ▽ノ)
上手に貼れる気が全くないですが(笑)
コメントへの返答
2018年12月26日 22:21
クロ之介さん、こんばんは〜!
ダークブルー・パールにメッキモールもキリッと引き締まってカッコ良さそうですね。取り付けたら是非また見せてください!
CO7に取り付ける際のポイントは意外と上下の位置合わせが難しい点だと思います。ここを野生の勘に頼ると波打ってしまって、綺麗なラインが出ません。私の場合は15センチ位のプラスチック定規を窓ガラスの下に差し込んで固定し、そこにモールを当てることでラインを決めました。ちょっと貼っては定規をずらし、位置を決めては貼っていく、と地道に進めます。最後に角度を合わせてハサミでカットするところも注意が必要。私は一か所、ちょっと短くカットしてしまいました。😅
位置合わせさえ決まれば難しくないので、楽しくやってくださいね!🤗

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月17日08:37 - 20:17、
480.62km 7時間10分、
8ハイタッチ、コレクション7個を獲得、バッジ81個を獲得、テリトリーポイント850ptを獲得」
何シテル?   06/17 20:18
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI ピッチングストッパー/強化ピッチングストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:12:34
イサム塗料 キャンディカラー 上塗りクリアー シエンナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:25
リヤゲートプロテクターver2製作 その5(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation