• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょび9290の愛車 [スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月23日

LO/HI切替付 プロジェクターフォグランプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはイカリング75mmブルーを拡散カバーの裏からクリアのコーキング 材で防水し、半日ほど放置で乾燥させます。モリモリに塗ると、フォグランプと固定する時やりにくくなるかも。出来るだけカバーの面までが良いかと。
2
乾燥させたイカリングをプロジェクターフォグランプに同じくコーキング剤で固定し放置します。出来る限りセンターに合わせ、乾燥中にズレない様にテープ等で固定しておきます。
3
イカリング配線のカプラーにもコーキングし、先に防水2Pカプラーを。切替配線はカプラー手前で切り、同じく2Pカプラーで処理。
4
配線にはコルゲートチューブを巻き配線の保護をしておきます。出来ればこの段階でバッテリーに繋ぎ、点灯と動作の確認をしておきましょう。
5
純正フォグランプを取り外し、プロジェクターフォグを取付ます。インナーフェンダーのプッシュリベットを4個外して、ズラせばこのくらいのスペースが出来ます。写真は左のフェンダーでハンドルも左に切った状態。フォグランプのステーの取付穴は2mm程度穴を広げてあり、こうすることでフォグランプがほぼセンターに合わせることが出来ました。
6
イカリングの抵抗は配線バンドで赤丸辺りに固定、miniHIDのバラストはフォグランプの下の方でステーを使って固定。イカリングの線はヘッドライトのカプラーでスモールの配線に割り込ませ、切替の配線はハイビームの配線に割り込ませ、アース2本まとめてアース線に割り込ませました。
7
後はフェンダーを戻し、点灯と動作確認。夕方でこんな感じですが夜間はめっちゃ綺麗です。シーケンシャルウインカーのブルーと合わせたイカリングのブルーが思った感じの通りで色味が近く、フロント周りの印象がかなり変わりました。miniHIDの後ろがインナーフェンダーと干渉するので、後日、LEDに変えるか他のHIDに変更するか検討中。
8
フォグランプとイカリングの同時点灯。
純正フォグランプの配線からではHIDの明るさはイマイチ。別にリレーを使ってバッテリーから直接配線する方がバラストも安定するだろうし、明るさもUPするかもと思い それも合わせて検討中。以上、純正フォグランプのHID化は取り敢えず完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

②【純正 リア ガーニッシュ フィニッシャー】の再イメ・チェンジ!🙋

難易度:

車検対応LEDリフレクターに改造

難易度:

嫁様のクルマのエアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

AZ製 ドアバイザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 http://cvw.jp/b/3026641/43316353/
何シテル?   09/28 22:32
ちょび9290です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
やっと納車されました!
ホンダ PCX ホンダ PCX
中古で買ったPCX 大体のセッティングは終わったけど、まだもう少し詰められそうかなぁ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation