• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

titikakakoのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

納車から1年半ほどのレビュー の追記

レビューで漏れた部分を


●納期
受注生産でしたので、発注からちょうど半年かかりましたw
(予めディーラーさんからは「半年待って下さい」と言われてました)

現行の(2018年までのポップスターに該当する)「500X」も受注モデルですので、
同様に時間がかかると思います。

ただし、ディーラーさんから随時「◯◯さんの車が生産ラインに乗りました」とか「完成して工場出て船への積み込み待ちです」とか連絡が入って来ました。
つまり初めから「私用に作られた車」なわけで、そう考えるとニヤリとしますw



●空力
デザイン優先なのか、やや空力が悪い気がします。

というのもスイフトスポーツに乗る友人から勧められたガラス撥水剤。
友人の車では40キロから流れ出し60キロでは完全にクリア
500Xでは60キロから流れだし80キロでクリア という感じです。
当初は「施工ミスかな?」と思い、油膜取りを含め何度かやり直したのですが同じ結果でした。

燃費があまり良くない理由の一つでしょうか?



●Uコネクト
なんだかんだクセは強いので国産ナビ一択の人には勧めれないですね。
(国産ナビを使えなくも無いですが、余計にお金かかりますし、2018年モデル以降からはナビ男くんでもUSB端子などに使用制限があるようですし)

またUコネクトに関するトラブル話をまとめると、PCでいう所の「相性問題」があるようです。

OSのバージョン、アプリのバージョン、スマホ本体、他のアプリとのバッティング、ケーブル等々、「問題点を切り分けて原因を絞り込めるような、PCを自作してたりして、この手のトラブルに慣れてる人向け」な気もしますw
(私の場合はそれ程のは出てませんが)
Posted at 2020/05/03 01:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500X | クルマ
2020年04月30日 イイね!

納車から1年半ほどのレビュー

多少のネガやトラブルはありますが、それを覆い隠すデザイン。
とにかくデザイン第一の人の車です。
それでいて走りも装備もいい。
他とかぶらないのも良い。(その分、社外パーツも少ないですがw)

「もうちょっと」なのは燃費とエラーくらいかな?
エラーも昔の輸入車のように不動になるわけでは無いので『あ、また出てるw』みたいな感じです。

総じて満足度が高い車です。
Posted at 2020/04/30 11:48:37 | コメント(2) | クルマレビュー
2019年01月31日 イイね!

500X 2018年モデル変更点 追加

給油口の開閉の仕方が変わっているようです


今までは蓋のボッチ(ゴルフボールのディンプルのように凹んでいる部分)をプッシュして開閉 だったようです
(ユーチューブで見ました)


私の500Xは、蓋の角の膨らんでいる所に指を引っ掛けて開けるだけ です。

特にロックはされていませんが、
一応バネ仕掛けっぽいので走行中に開くことはありません。


しかし、地味に仕様変更されてますねw

Posted at 2019/01/31 16:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500X | 日記
2018年10月18日 イイね!

雑感はパーツレビューに移しました

パーツレビューの

カーオーディオ、ビジュアル > プレーヤー・本体 


の所に移し、続きがあります。
Posted at 2018/10/18 11:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500X | クルマ
2018年10月10日 イイね!

500X 2018年モデル変更点

カタログ等に載っていないが変更されている点
(現時点で分かっている点)

1:グローブボックスランプ→無し
2:ドアカーテシランプ→無し
どちらもフタがされています


1:グローブボックスの方のフタを取るとカプラーがあり、
配線がつながっている。
検電テスターで調べると電気が来ている。
そこでカプラーとランプ部分の形が同じラゲッジルームランプを外し、
グローブボックスのカプラーに繋いでみると…点灯しない。
グローブボックスのものはLED化してあるので「極性?」と思い
(同じカプラーですから極性も同じなはずですが)LED球をひっくり返しても点灯せず

2:ドアカーテシランプも、フタを取るとカプラーがあり、配線がつながっている。
カプラー・ランプ部がリアラゲッジと同じ物のようですが、こちらは検電テスターで調べると電気自体来ていない。


グローブボックスランプ・ドアカーテシランプ
ACCのみON・エンジンONのどちらの状態でも点灯せずでした。


グローブボックスのものはアースがつながっていない可能性があり
配線を繋げば点灯する可能性がありますが「元にもどせる」改造とはいきません。
またドアカーテシランプも含めて開閉スイッチなどと連動していない(そもそも設置されていない)可能性もあり、
残念ながら2017年以前のモデルのパーツを購入しても、そのままでは点灯できない可能性があります。


※車内をLED化する際、球を多く買いすぎたりしないように注意。




3:アンテナの形状変更
そのためOPのアンテナアングルスペーサーが使えないとのこと。

調べた所、
アンテナ台座部の形状及びボルト経が変わっています。
2017モデルまでは台座が丸く5ミリ経、
2018から台座が流線型(水滴型?)で6ミリ経になっています。

ネジ経・ピッチが合えば、社外品が使えると思いますが、台座部の形状は合わないでしょう。




4:ポジションランプの変更
端子形状が2017年モデルまでとは別とのこと。
OPのLEDポジションランプも品番が変わっています。



(2020/04/22一部修正)
Posted at 2018/10/10 15:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #500X エアコンフィルターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3036299/car/2647601/7794305/note.aspx
何シテル?   05/13 15:59
備忘録です。 500Xが気になってる方、欲しい方、買おうとしてる方、 すでにオーナーの方へ、何か参考になれば幸いです。 ちなみに愛車歴は仏→仏→日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500X ポップスター(2018年式)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation