• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

Mine's精密O/Hリビルドエンジン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ノンO/H純正エンジンで15万キロ以上走っていたので予防整備としてエンジンのO/Hを実施しました。

せっかくだからということでライトチューン仕様です。
2
仕様

Mine's精密オーバーホール RB26リビルトエンジン
シリンダーブロック:nismo ヘリテージ 11000-RHR20
カムシャフト:東名ポンカム タイプB 260° IN/EX
ピストン:HKS鍛造ピストン 重量合わせ
コンロッド:純正コンロッド 重量合わせ
クランクシャフト:新品純正クランク 曲り修正
スロットル:REIMAX 強化リビルトスロットル
エンジンカバー・サージタンク:MINE'S オリジナル結晶塗装
タービン:ニスモ R3ターボキット
エアフロ:R35流用
インジェクタ:R35流用
クランクプーリ:ニスモヘリテージ新品

その他周辺部品
メインハーネス新品交換
HKSオイルクーラー(ARCツインエントリーIC対応ワンオフ加工取り付け)
ニスモカッパーミックスツインクラッチ
ニスモ強化エンジンマウント
HKS EVC7
ニスモ 強化燃料ポンプ
3
社外カム+強化エンジンマウント+ツインプレートクラッチ

上記の組み合わせによって純正と比較してアイドリング時の振動と音がかなり増加しました。
一度走り出してしまえば非常に静かで振動も少ないです。

アイドリング時の振動に関してはちぎれていたエンジンマウントから強化品に変わったことでラフアイドルの脈動をダイレクトに体で感じる事ができます。
また、音はラフアイドルの脈動に合わせてミッションがゴッゴッッゴッゴと歯打ち音を発生させます。
1200回転ほどで音はしなくなりますがあまりの音量に思わず問い合わせしてしまいました。

作業後の細かい問い合わせにも都度対応していただき、改めて丁寧なショップだなと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換 177,000k

難易度:

ロッカーカバーガスケット交換

難易度:

パワーチェック

難易度:

青いのオイル交換 44496km

難易度: ★★

1年2ヶ月ぶり62回目のエンジンオイル交換とエンジンルーム用フクピカ

難易度:

エアフロなど

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンクホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:51:53
燃料タンクホース更新② ホース交換復旧編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:48:53
PRO-S / プロステージS 0W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 12:38:44
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation