• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月09日

電圧降下のお話

暇なのでブログでも💦

突然ですが電圧降下の話です。
電圧降下って簡単に言うと

「電線が長いと、電線が抵抗になって電圧が落ちる」ことを言います

車で例えると、、、
BAT(12V)→→→→(電圧降下)→→→→機器(11V)
的な感じ

あまりに一本の電線を長くしすぎると電圧降下で電圧は落ちていきます

普通の電子機器程度なら電流値も少ないので心配ないですが

パワーアンプ等をつなぐときには注意が必要と思います

まず 1000Wのアンプの最大電流は
1000W÷12V=83.3A

許容電流的には14sqを使えばいいことになります

ちなみにバッテリーからパワーアンプまでの長さが5mとすると

電流【I】=83A
電線断面積【S】=14sq
電線の長さ【L】=5m

とすると

電圧降下【e】の計算式(簡略式)は
直流2線式の場合

e=(35.6×L×I)÷(1000×S)
なので

e=(35.6×5×83)÷(1000×14)
e=1.05V
です

つまり1000Wのアンプがフル稼働すると電圧は
10.95Vまで落ち込むことになります

アンプの電流がMAXになるのは一瞬なのでこの程度は問題ないですけど
ノイズとかには影響するはずです
(実際は高周波等の影響の方がい大きいはずですけどね)

これを22sqに取り換えると
e=(35.6×5×83)÷(1000×22)
e=0.67V

こんだけ違います

ただまぁ常時こんなに電気食うものつながってたらまず

「バッテリーとオルタネーターが持ちません」ので気持ちの問題です

メーカー指定の電線で許容電流さえ大丈夫ならまず問題ありません

ちなみにインピーダンス法で電線の種類ごとにもっと細かい電圧降下の値も計算できますが

電気屋さん以外使うことはありません

細い線にいっぱいLED付けまくったりすると同じ現象になります

その時は太い線でバッ直+リレーで制御すれば万事解決
リレーの接点焼けないようにリレーを選んでね

では、暇人は仕事に戻ります
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/09 12:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月26日16:48 - 20:01、
148.31km 3時間12分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/26 20:02
何の変哲もないただの、BR9です 面白味も何もありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何の変哲もない ただのBR9
ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボの皮をかぶった マツダ車
スバル インプレッサ WRX STI 元祖ポンコツキモオタブルー (スバル インプレッサ WRX STI)
過去の栄光

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation