• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

サイドステップ・ボディ色塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
当初はカッコイイと思っていた、カーボン柄の樹脂サイドステップですが、もうすく3年で少し飽きが・・
また最近のトレンドだと思いますが、昭和のオヤジには樹脂ステップはどうしても安いグレードのイメージが・・
と言うことで、樹脂ステップをチャンピオンイエローに塗装開始。

自車のステップは万が一のためキープして、ヤフオクで中古のサイドステップを格安(左右で6千円)で購入しました。

このカーボン柄樹脂は実に厄介で、仮で試しにスプレーしてみましたが、凹凸が有りすぎて問題外。
研磨かパテ埋めのどちらかが必要ですが、パテは重量増とひび割れがあるので研磨することに。

はじめは400番の耐水ペーパーで研磨しましたが全く進まず、思い切ってグラインダーで研磨しようと思いましたが、ステップのきれいな曲面が削れてしまうので断念。
塗装では使ったことのない大荒目の180番でひたすら研磨しました。
「研磨」というよりカーボン柄を「削り取る」感じで、しかも樹脂がペーパーに付いて、すぐ目詰まりになるのでまめにペーパーを交換。
180番でカーボン柄を完全に削り落したら、400番で深い研磨傷をならし、最後は800番で足付けをして下地処理終了。
仕事が終わってから、1日3時間作業して丸5日かかり腱鞘炎になりました。

2
下地削りが終わったら、ほとんど終わったも同然です。

プライマーはいつものミッチャクロンマルチを2回塗り。
その後ホワイトプラサフを3回塗装後、1500番の耐水ペーパーでならしてしっかり脱脂。
3
本塗りは、前回ガーニッシュ塗装で気に入ったKH企画の「ZFT」。

ベースカラ―を10分の間隔を入れ3回塗り、その後コートカラ―も3回塗りし、半乾きになったところでクリアを2回塗りしました。
4
サイドがボディ色になれば、フロントとリアも統一感を持たせるため、ついでに塗装しました。

サイドに比べて、フロント・リアの下地作りは超簡単でした。

取り付けは3か所まとめて来週やります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SWK WRウイング装着

難易度:

トラスト、フロントリップ

難易度:

ボンネット交換 純正戻し

難易度:

ちょい足しリア空力パーツ取り付け( ̄з ̄)

難易度:

ダウンルックオーバーフェンダー取り付け

難易度:

汎用ハッチバック用リアウイング取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月25日 10:41
キレイな塗り

塗装については素人も素人なので、ここらはしっかりと先人知識を勉強させてもらわねば

ありがたやありがたや
コメントへの返答
2020年5月25日 16:04
小生も素人です。

ただガキの頃からプラモが趣味で、30年前にバイクをオールペンしたのを皮切りに場数を踏んでいるので、多少慣れている程度です。

ZC33Sはプラモ感覚で弄れるので、躊躇なく自家塗装できます。

2020年5月27日 19:20
サイドステップ気になりますよね
私はフロントと合わせてサイドもツートンにしたく
MAXTONのサイドステップを個人輸入しました。まだ到着して
ないのですが到着したらMAXTONのエアロをZFTで塗り
純正のカーボン部分は艶消しブラックで塗ろうかと思っています。
(面倒になってカーボンのままかもしれませんが・・)
ちなみになんですがサイドステップの塗装に塗料などれくらい使用しましたか?
コメントへの返答
2020年5月28日 13:33
カーボン柄のまま塗装すると、変な感じの仕上がりになってしまうと思うので、そのままでもいいと思います。

カーボン柄を削り落せばいいのですが、あまりにも大変でオススメしません。
(自分もニ度とやりたくありません)

KH企画の「ZFT」はベースとコートが1セットになっていて、フロント・サイド・リア3点の塗装を考え、5セット揃えましたが4セットで間に合いました。(サイドだけでしたら2セット位でした。)

MAXTONのサイドでしたら板状の形状なので2セットで足りると思いますが、大事を取って3セット揃えれば間違いないと思います。

青月さんの仕上がりも楽しみです。

週末取り付けますが、またちょっと手を加えようと考えています。
2020年5月31日 7:25
有難うございます!
購入されたのはスプレータイプのやつであってますか?
一応エアブラシは持っているのですが
スプレーのほうが楽そうですよね・・
コメントへの返答
2020年5月31日 9:35
ちょっと細めのスプレータイプです。

ベースとコートは、ちゃっちいシールで識別するしかないので間違いに注意です。(でも色見が全然違いますが・・)

噴射口は調節できませんが、ムラなく塗りやすいですよ。

ただ、1液タイプで硬化剤は入ってないので、完全硬化までは時間がかかります。
2020年5月31日 9:56
有難うございます!本日ポチりますw
アドバイスどうり削るのはとりあえずやめようと思います・・
すごい大変そうなので・・
コメントへの返答
2020年5月31日 20:57
仕上がりが楽しみです。

プロフィール

「やっぱりデフ効いてませんでした! http://cvw.jp/b/3052191/47782754/
何シテル?   06/15 19:14
クルマに乗り始めて30年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ車ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
トヨタ 86 トヨタ 86
カミさんの車です。 レスポンスのいいATで乗りやすい。 ついでに弄ってますが、ほぼノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation