• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

2019-20スキー記録⑰(ルスツリゾート⑫)

2019-20スキー記録⑰(ルスツリゾート⑫)2月22日(土)にルスツリゾートに行ってきました。

師匠のH氏が風邪による体調不良、天気も荒れることが予想されるので自宅待機となりました。
私も出陣しようか悩んだのですが、行けるときに行っておかないと後悔することになりますし、みんとものjinさんも出陣予定と前から教えていただいていたので、行くことにします。
強風でリフトが止まることも覚悟していましたが、結局は私が帰る頃までは止まりませんでした。

7:20頃出発、8:45くらいに到着できました!
途中、中山峠で横転している車が道路を塞いでいて、警察の方が交通整理していました。
警察官の親戚がいますが、こういうふうに突然駆り出されたりして、大変だなぁとつくづく思います。
alt
ルスツに着きましたが、思いの外、天気もよく風も弱い。
札幌では7度くらいまで上がるという雨予報ですが、留寿都村は3度くらいとのことなので、スキー場はそれよりも低いはず。
雪質の大幅な悪化はなさそうです。

otsuさんもルスツに来ており、ウェスト発とのことです。
後で合流できるかなと思い、一人で滑ることに。
師匠と一緒ではないのでいつもと違う行動を取ろうと考え、聖地イゾラDに行かず、いきなりリッジA方面へ向かいます。
altaltalt
上の方も思いの外、天気が良いです。
ルスツNo.1へ。
altaltalt
うーむ。アイスバーンではないのですが、硬い雪面。
そしてコブもない(笑)No.1はつまらないので、今日は行かないことに。
alt
リフトに乗ってリッジA方面を目指します。

altalt
先日家族で泊まった洞爺湖温泉が見えます。
やっぱり洞爺からイゾラ山頂が見えるはず。
alt
リッジA方面へ!
alt
初めて圧雪直後のリッジAを滑りました。めちゃめちゃ気持ち良いですねこれ。
イゾラD回しもいいですが、リッジA回しもいいです。
もう2月下旬なので、オーストラリア系の外国人が全然いないです。
おかげでこっちにくる外人がほとんどいないので、リフトも空いています。
この作戦もありだなーと思いました。

数本滑ったところで、jinさん、otsuさんがこちらへ向かわれてるとのことですので、私も近づきます。
イゾラBの様子を見に行きます。
alt
alt
イゾラBへ到着。雪面パリパリ…。
alt
イゾラBの上を通っているリフトに乗っているお二人を発見!
ここで合流することにします。
alt
altalt
まー、パリパリです。なかなかきついので、もう少し気温が上がるのを待ちます。

皆さんでリッジAへ戻ります。
この日のリッジAは気持ちよかった!
alt

13:30頃、ようやく休憩へ。ガスもかなり出てきてました。
alt
休憩所へ行くにはルスツNo.1を経由しなければなりません。
撮影するotsuさんと、撮影されるjinさん!
alt
腹を満たしたら、コブが緩んだと期待してイゾラBへ!
altalt
まだパリパリですが、滑れなくもありません。
otsuさんにコブの助言を受けまして、もっと滑りたいところですが、私は帰らなければならないことに。
最後にもう一度イゾラBを滑って撤収します。お二人も同行していただけるということで…。

団体もいて、コブ祭りになってました。
altalt
もう真冬日が続かず、暖気も定期的に来るでしょうから、しばらくは硬いコブかもしれません。
やわらかい気持ちいいコブは次のシーズンになるのかな…。

ここでjinさん、otsuさんとお別れ!今日もありがとうございました!

帰りのリフトでイゾラBを眺めます。何度見ても良いコースです。
altalt
最後は頂上から直滑降です!alt
alt
今日もありがとうルスツ!また来ますよー。
alt
40kmに達しませんでした。
コブにあまり行かず、大回りが多かったんで結構滑った気がしたんですが、こんなもんだったとは。

帰宅後、スシローに行き、たらふく食べました。
子どももそこそこ食べて機嫌が良かったです。

個人的にはスシローよりトリトンのほうが好きなんですが、スシローが家から近いものでついつい行ってしまいます。
しかもスマホで予約できるから便利!
alt
イクラを食べる長女。醤油多すぎ…。
ちなみに私はイクラが大の苦手(北海道みんなのに)
alt
次女もイクラを食べます。私以外はみんなイクラ好き(笑)
alt
なんやかんやで大量に食べちゃいました(笑)
Posted at 2020/02/23 05:52:55 | コメント(2) | 2019-20スキー記録 | スポーツ
2020年02月11日 イイね!

2019-20スキー記録⑯(ルスツリゾート⑪)

2019-20スキー記録⑯(ルスツリゾート⑪)2月11日(火・祝)にルスツリゾートに行ってきました。

翌日の12日(水)から最強の暖気が来るようで、次の土日はスキーを諦めることになりそうです。
この日も、jinさんotsuさんにお会いでき、たくさん撮影していただいた貴重な一日でした。
しかもルスツからニセコが見えることもjinさんに教えていただき、目からウロコ。
今までずっと地図ではわかっていても、現地での正確な位置関係もよくわからずに滑ってました(笑)

師匠のH氏も車を確保できたとのことで事前準備は万端!

師匠に実家に来てもらい、私のオデッセイで出陣です!
alt
実家からの朝焼け。スキーの日は太陽が昇ってから落ちるまで一緒ですね。

思いの外、順調に到着したので、休憩所でのんびりとリフト稼働を待ちます。
実はotsuさんが先に駐車場に到着されていたようで、全く気づかず…。
(あのシャトルは目立つんですが(笑))
初めて朝からご一緒させていただきました。

雲が多いけど、風も強くなく、概ね良好な気候。
altaltalt

イゾラDでの大回りを数本滑るいつものパターンにotsuさんも付き合っていただけます。
altalt
まぁ今日も見事な圧雪でして。
このメンバーではリフトまで止まらずに滑るパターンがいい流れになるので、写真を撮る余裕がありませんでした(笑)

足が慣れてきたらコブへ。ルスツNo.1コース。
alt
alt
一本のラインにはなってませんが、硬くなく、なかなか良いコブです。
私は一本のラインの方が滑りやすいですが、上級なお二方は無造作にポンポンコブを越えていきます。
こういうのも滑りやすいそうでして。レベルの違いを感じました。

圧雪の状況が良いうちに楽しみます。ヘブンリーリッジAコース。
altaltalt
まぁとんでもなく気持ちいいので、ひたすら滑ります。
とにかく、お二人のレベルが高いので、写真を撮るタイミングがない(笑)

再度イゾラBを滑り、昼食へ。
altalt
深いけど良いコブになってきてます。こりゃ楽しめそう!

otsuさんのオタフクソース、大量七味カレーを見届け、午後の部に出陣!
まずはコブだろうということで、ルスツNo.1へ着いたところで、jinさん登場!
jinさんはリッジ方面を回してから、こちらに来たとのこと。
逆の動きだったんですねー。

ルスツNo.1で撮影してくれるotsuさんと、撮影される師匠の図
alt
毎回行ったら「往復の15分を無駄にした…」と思ってしまうヘブンリーキャニオンですが、jinさんから良いコブがあるよ!と教えていただき、早速突撃!
altaltalt
確かに今季一番良いキャニオンでした!やはりメンバーが多いと情報量も増えます。
柔らかくて、ラインだったり不規則なコブだったりで、こりゃ楽しかったです。
もう一本行ってもいいと思いましたが、時間がないというこの悩み。

alt
途中、我満さんと思われるスキースクールに遭遇!
我満さんの声で「あれ?そうじゃないか?」と気づく皆さんが凄い…。

夕方が近づくに連れ天気が良くなってきました。
ヘブンリーリッジAからの景色。ここの見下ろす世界が好きなんです。
左の山の奥のほうが札幌??
alt
alt
頂上では羊蹄山の撮影会のような状況。
alt
頂上もキレイ。やっぱり冬って良いですね。

残り1時間ちょっととなり、イゾラBでのコブ練が始まります!
altalt
まだまだ行くぞ!と気合十分。
alt
altalt
alt
alt
イゾラBからの羊蹄山もキレイです。
見事にハッキリ見えました!
alt
そしてニセコのスキー場が見えます。
jinさんに教えていただき、「あれが右からヒラフ、ビレッジ、アンヌプリだよー」と。
知りませんでした。さんざん来てたのに、ニセコが見えるとは。(お恥ずかしい)
先日、ニセコで滑ったときも、ルスツが見えたのかもしれません。
altaltaltalt
自由にコブを滑る皆さん。貸し切りです!
この日もたくさん撮影していただきました!
さすがデジカメの連射機能はすごいですね。
コマ送りのように見ることができて、滑りがよくわかります。

altalt
完全に日陰になってしまい、終了が近づきました。

16時までみっちり滑り、帰りに乗ろうと思ったリフトまで終了でした。
(むしろそのほうが満足度が高い)

いわゆる連絡リフトで帰ります。
alt
朝に回したイゾラDコース。キレイですねー。たまらん!

alt
今日もありがとうございました!
次の日から暖気が来ると思うと、この日にこれだけ滑れて大満足です。
こんな雪質は今シーズンで最後だったら嫌だな。。。

alt
またもやコブで師匠に付いていってみました。
やっぱり速度的についていけませんが頑張りました。
撮影していただいた動画から見栄えのいい部分を抜粋です!

コブの滑り方も師匠からの指摘を反映させるように努め、otsuさんから「良くなったねー」といっていただきました。
これからも練習して、少しでも近づけるようにがんばります!

alt
otsuさんとずっと一緒だったのに、滑走距離等色々違います。
そんなもんだってことですね。
51km滑走に大満足です!

暖気…、どれくらいスキー場に影響があるか、土日のみんとも先輩の連絡が楽しみです。
Posted at 2020/02/15 05:22:34 | コメント(3) | 2019-20スキー記録 | スポーツ
2020年02月08日 イイね!

2019-20スキー記録⑮(ルスツリゾート⑩)

2019-20スキー記録⑮(ルスツリゾート⑩)2月8日(土)にルスツリゾートに行ってきました。

師匠のH氏と車の都合を合わせ、土曜に出陣です。
この週は水・木・金・土と札幌が大雪に見舞われたのですが、札幌圏以外は殆ど降っていないことをみんとも先輩から聞いていました。
よって、ルスツも降ったにせよ、そんなに積もっていないだろう(=コブはあるだろう)という推測でした。

この日は気温も低く、非常にいい雪質でした。
また天気も後半に晴れて、清々しい気分になりました。

alt
道中、-17℃を示していました。
こりゃなかなか良い環境が期待できます!
altalt
晴れ!!これは期待できるぞーーー。

聖地イゾラDをへの道のりも素晴らしい!
altaltalt
一本滑り、先に着いていた師匠と合流です。

alt
altaltalt

イゾラDを数本回し、コブに行くかーと言っているところであっさりと雲が(笑)
altaltalt
ルスツNo.1コースは降雪のためかコブがラインになっておらず、イマイチ。
滑った気がしません。

そして雲・雪でガラリと景色が変わります。

イゾラBへ。
altalt
50~60歳くらいと思われる6人くらいの軍団です。
「どうぞー」と譲ってくれましたが、みんなそこそこ上手です。
こういう年令になっても私も滑っていたいものです。

altalt
alt
けっこうなコブ人口でした(といっても、この程度)。

師匠のH氏と、前回jinさん、otsuさんに撮影していただいた動画について会話が盛り上がります。
私の滑りを分析してくれてて、クセを指摘してくれました。
こりゃなにか閃きそうな予感。

再度ルスツNo.1へ。
alt
altaltalt
だいぶコブは復活してましたが、やはりイマイチ。
圧雪を求めて、ヘブンリーリッジAコースへ。
alt
ここは相変わらず素晴らしい圧雪!
早くコブ練習をしたいところですが、圧雪も気持ちよすぎるので、しばらく回します。

さて、なにか閃きそうなので、イゾラBへ。
何度か回していると、何かしらの軍団を発見!レベルが高そうな出で立ちなので、見に行ってみます。
alt
手前の白い女性に話しかけたところ、準指導員になるための講習とのことでした。
こりゃ講習を盗み聞きするしかありません(笑)

altalt
正直、盗み聞きをしてもよくわかりませんでした(笑)
ちゃんと考えないといけないんでしょうけど、どうにもこうにも。

そして、師匠からの指摘を受け、滑りを修正したところ師匠から合格点が!
確かにコブが滑りやすくなりました。
動画もいっぱい撮ってくれて、感謝感謝です。
師匠は動画撮影技術がイマイチなので、後日みんとも先輩に撮影していただこうと決意(笑)

天気も回復してきました。
alt
altaltalt
alt
木もキレイ!

終盤はひたすらコブ練習!
altaltaltalt
15時半くらいまで滑って終了です。

alt
羊蹄山も見えます。

alt
イゾラBのラインもハッキリと!今日は何個あったのかな(以前は108個と師匠談)。

alt
ありがとうございました!帰り際だけじゃなくて日中も晴れてくれー。

alt
コブが多かったせいか50kmに達しませんでした。
しかしまだまだ滑りたいです。

ちょっと技術も向上した気がして、次回以降も色々試したい思いでした。
Posted at 2020/02/13 06:25:10 | コメント(5) | 2019-20スキー記録 | スポーツ
2020年02月02日 イイね!

2019-20スキー記録⑭(ルスツリゾート⑨)

2019-20スキー記録⑭(ルスツリゾート⑨)2月2日(日)にルスツリゾートへ行ってきました。

この日はjin@wishさん、otsuさんにお会いでき、動画撮影等していただき非常に思い出深い一日となりました。
動画は通勤時の地下鉄等でちょくちょく見てます。
otsuさん、jinさん、ありがとうございました!
まねしすはいさんには運悪くお会いできず、残念でした。
4人も同じゲレンデにいるなんて珍しいですよね。

では、実家から師匠H氏の車で出陣!
alt

あっさりルスツに到着です。
天気もまぁまぁ。コンディションは悪くなさそうです。
altalt
圧雪後に積雪があったようです。
朝イチに滑る分には、全く抵抗を感じないパウダーをかき分けて滑るので、非常にターンが気持ちいいです。
しかしこれがみんなにエッジでモサモサに溜まっていくと、ボコボコとした雪面になるのが予想されました。
朝の良いバーンのうちに大回りを楽しみまくります。

青空が見えてきました!
alt
木もキレイです。
altaltalt
ひたすらイゾラD回しです。気持ち良い!

大回りしまくったところで、イゾラNo.1のコブへ。
altaltaltalt
たまらんすほんと。
アイスバーンはほぼ消えてました。(あんなにすごかったのに消えるんですね)
けっこう柔らかくなっていて、滑りやすいコブでした!
それにしても毎週同じことをして何故飽きないのか不思議でなりません。

ヘブンリーリッジAコースを見に行きます。
altalt
altalt
頂上からの景色も最高!!

altaltalt
リッジAコースもいいコンディションでした。
これ以上時間が立つとボコボコになるかなー?という状況。

alt
曇ってきました。このコースは晴れすぎると日陰になるところが見づらいので、正直、曇ってるほうが滑りやすいです。
私のゴーグルの問題なのかもよくわかりません。
板とかゴーグルとか、装備品の知識がほどんどなくて感覚で買っているので、どうにもこうにもよくわかりません。
勉強すれば良いんでしょうけど…。

いちおう、ヘブンリーキャニオンコースにもご挨拶を。
altaltalt
やっぱり行かなきゃよかったです(笑)
コブもありましたが、まぁ。。。なんといいますか。
不規則で大きさも異なってて、コブというより雪の塊がたくさんある感じ。
こういうのも楽しめるレベルにならなければなりませんね。

足も完全に温まったところ(もう12時を過ぎてましたが)で、イゾラBの様子を見に行きます。
alt
altaltalt
このときのBのコブは階段状態になっていて滑りづらかったです。
「でもNo.1よりもは楽しいかもねー」と師匠のH氏と会話していたました。

そして、ヘブンリーリッジAコースに戻り5本滑ったところで、…、イゾラBに戻ろうとしたところで、jinさん、otsuさんと合流!
お二人はウェストで技術戦を観戦されていて、イゾラには来ないんだろうなーと思っていましたが、お会いすることができました!
まねしすはいさんは所要により、お会いする前にお帰りになったとのこと。
いやー、私がリッジAに行かず、イゾラBで回していたら、Bを滑っていたまねしすはいさんとも一緒にコブを滑れたのですが、残念です。
私がLINEをちゃんと見ろというだけの話なんですが。
まねしすはいさんのブログを拝見するに、しかも外人と盛り上がっていたようで、これまた面白そう)

alt
jinさんもotsuさんも、イゾラBにご同行いただけるとのことですので、コブを楽しむことに!
altaltalt
だんだんとBのコブが変化して滑りやすくなってきました。
初回は階段でどうなるかと思いましたが、2回目以降は私レベルでもなんとか越えられました!

何回かBとDコースを回し、Bではコブの動画も撮影していただきました!
師匠とのコブトレインはなかなか楽しかったです。スピードに付いていくのが必死でしたが…。
otsuさんのスピードには、師匠ですら「付いていけない」と言ってました。
当然、私は全く無理です(笑)

何度ご一緒させいただいても脱帽です。うちの妻が動画を催促するのも無理もありません(笑)
alt
たまには私も登場させます。
師匠と滑った、otsuさんに撮っていただいたコブ動画の、見栄えが良さそうに見えるところの抜粋です。
こうやって見ると、みんとも先輩と一緒に、大人数でトレインしてみたくなります(笑)

コブに行く知り合いがなかなかいないので、みんとも先輩は貴重です。

この日は16時のリフト終了まで滑ることができました。
普段は15時半前には上がらなければなりませんので、30分以上は長く滑ることができました。

イーストの頂上でjinさん、otsuさんとお別れし、終了。
動画をたくさん撮っていただき、とても嬉しかったです。
altalt
今日もありがとうルスツ!

alt
いつもより長い時間滑ることができたので、53.9kmを達成しました!
これだけ滑ることができて感無量です。
Posted at 2020/02/09 05:09:28 | コメント(10) | 2019-20スキー記録 | スポーツ
2020年01月28日 イイね!

2019-20スキー記録⑬(ルスツリゾート⑧)

2019-20スキー記録⑬(ルスツリゾート⑧)1月28日(火)にルスツリゾートへ行ってきました。

平日一人スキーです。
9時ちょっと過ぎにルスツへ到着!
晴れたり、ちょっと曇ったりで、風もなく、圧雪も見事で素晴らしい一日でした。
alt
altalt
見事な晴れです。
完璧な圧雪が期待できるので、一人でテンションが上りまくります。
altaltaltalt
いやもう、人がいなすぎて、2回連続貸し切りでした!
写真を撮らずに滑ってました。
圧雪好きなTEC-DB8さんには、ぜひ一度ご経験いただきたいです(笑)
いつか北海道へお越しください!

altalt
イゾラCも誰もいなかったので突撃しました。
第一号を何回も味わえるなんて平日最高!!!

ヘブンリーリッジAコースへ向かいます。
altaltalt
いやー、素晴らしい。
最近、外足加重で踏みまくるのにハマってます。
内足も大事だとは言われるんですが、私の中でそのブームが去りつつあります。

しばらく圧雪を満喫したあと、コブへ。
ルスツNo.1コース
altaltalt

ヘブンリーキャニオンコース(毎度のことですが、ここのコブはいまいち)
altaltalt

イゾラBコース
altaltaltaltalt
素晴らしすぎて何度も滑りました。
足が持たなくなりますが。。。

まねしすはいさんのブログで、イゾラAがお好みと拝見したので、数年ぶりに行ってみました。
イゾラAコース
alt
altaltalt
新雪状態だったら、この傾斜は相当楽しいんだろうなーと思いました!

頂上からの景色も良好です。
altalt
洞爺湖も見える!

水分補給に休憩も。
alt
トイレのこの掲示が好きです。
このフォントが可愛くて、欲しいのですが、フリー素材でないもんですかねぇ。

15時過ぎまで滑って、子供を迎えに帰ります。
alt

alt
13時頃に上がって、病院に行こうと思っていたのですが、圧雪・コブともに素晴らしすぎて帰るのを忘れてました(笑)
結局51.2km滑ることができて、感無量です。

平日はコブが埋まってしまっていることが多いのですが、今年は降雪日が少ないためか、平日にもコブがあります。
さらに圧雪が凄い日も多いですし。
雪が少ないのもそれはそれでありがたいなと思います(春スキーは諦める)。
Posted at 2020/02/06 06:33:28 | コメント(5) | 2019-20スキー記録 | スポーツ

プロフィール

家族旅行やスキーを主にブログに書いています。 ブログはみん友限定にしているものもあります。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation