• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizoleの愛車 [ホンダ エリシオンプレステージ]

整備手帳

作業日:2018年11月23日

ホットイナズマの取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ…当時から眉唾アイテムの大御所のホットイナズマ!主人が購入して新品のままほったらかしにしてたみたいなので私のに付けたら?と言う事で取り付け開始!
2
取り付けはいたって簡単(^∇^)
バッテリーの➖端子を外して、付属しているサージブロックと言われる小さな赤い箱に赤の印のついた線をかましてサージブロックから出ている線を+端子に繋げます。
3
後はホットイナズマから出ている黒の印の線を➖端子の先(エリシオンは➖からボディアースの線が極端に短いです)か、集中アースなどバッテリーにリターンしてる線に繋げます。
かまして取り付けましたら、➖端子をバッテリーに戻します(╹◡╹)
以上です。
4
パイロットランプが緑→赤になると取り付けが正常に完了のサインです。
5
ホットイナズマの役割は、主に電流のバランスを整える。です。

車の電圧は基本12Vです。実際の電圧は13.9V〜14.1V
でして。
深く言うと、バッテリー自体の役目は、ほぼエンジンを掛ける際の初動の為です。(ライトやイルミ、ACCにした際もバッテリー供給です。※HV・EV等は除く)
その後は、オーディオやエアコン。電気がオルタネーターで補えない場合にバッテリーで不足分を補うのが本来の役目です。

続く
6
車は、少ない電圧と電力で、家と変わらない位の電気製品を常に稼働させています。

ですので最優先は走る。曲がる。止まる。に使われてます。

常に不安定な電流や電圧。電力を少しでも整える為のメンテナンスアイテムと思って頂ければ。

効力は体感できる事はほぼありませんが、オーディオに関しては、高音が聞こえやすくなるのはあり得ます。(周波数が高い為電力などが不足すると聞こえない為)

バッテリーもそれなりに長持ちはすると思います。

新車に付けてもほぼ意味ないかもですが、高年式になるとどうしても劣化などするので効力はあるかな?

ハイブリッド車等にはオススメ致しません。車の故障に繋がってしまうので。
ハイブリッド車などでやってみたいなと言うオーナー様は、シガーソケットに付けるホットイナズマポケットというのがあるので、そちらを。

長くなりましたが、眉唾アイテムの意味が少しでも理解頂ければと思います。

ご観覧ありがとうございました😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

足回りリフレッシュ、エンジンマウント交換

難易度:

エアコンテンショナー交換、イグニッションコイル交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

タイミングベルト交換、パワステポンプ交換、プラグ交換

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロジェクターライトがカッコいい!!」
何シテル?   03/21 18:14
mizoleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープ効果を考えるモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 01:07:45
アルミテープ効果 効果的な貼り方は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 01:05:25
アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 00:57:37

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
ホンダ エリシオンプレステージを中古で買いました。 初代エリシオン2.4を乗っていて心半 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
後期が出て早21年。もうこの頃には車は完成されてたんだなと、助手席にのって。そして整備さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation