• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじうじこうじのブログ一覧

2021年01月14日 イイね!

┏〇゛・・ご無沙汰しております

┏〇゛・・ご無沙汰しております※今回も重い内容ですので
苦手な方はスルーして頂いて大丈夫です※

久しぶりの投稿ですみません。

前回のブログでも書きましたが
昨年8月から入院をしていた母が
12月21日未明に他界いたしました。

9月28日以降院内のフロアが変わり
コロナの影響から40日間隔程度に1度
距離を置いての面会のみに制限されてしまい
それならば・・と、まめに手紙を書いて
看護師さんに手渡したり
毎晩、病院前まで出向いては
母の居る病室に向かって
決して一人ぼっちじゃないよ・・とエールを送る毎日。

息を引き取ってしまった当日も
いつもの様に病院前まで行こうと車で向かっていたところ
呼吸が止まってしまったとの連絡が入り
それこそ顔面蒼白状態で病室に駆け付けたのですが
既に点滴も止められ、徐々に体が冷たくなり始めてて…

母と最後に言葉を交わせたのが12月6日だったのですが

その時に酸素マスクを付けられた母が
何度も何度も自分に向けて繰り返して言っていた
「こうちゃん、ありがとうね、愛しているよ・・」
という言葉や
泣きながら「手を握ってよ・・」と訴えかけてきた
母の声が頭から今も離れないし
接触が禁止されているが故に
目の前に差し出された母の手を握ってあげる事すら
してあげられなかった悔しさが
日を増すごとに自分を苦しめている様な感じです。


ぶっちゃけますと
以前にもブログで書いた様に
2019年夏の熱中症が引き金となり水頭症を発症し
それが死因となってしまった訳なのですが
その熱中症自体は
母に対しての親父の極端な無関心から発生した
放置に因るものでして。

2時間近くトイレから出て来ないのを知っていながら
すぐ近くにずっと居たにもかかわらず
不審に思うどころかほったらかした挙句に
「熱中症だなんて気が付かなかったんだから、仕方がないじゃないか」
なんて言葉をあっさり堂々と言い切る始末。

その後も、急激に様子がおかしくなってしまった母に対し
わざと煽ったり、睨みつけたり小ばかにし続け
気が付けなかった事に後悔の念を抱く事すらしないどころか
何故そんな非情な言動が出来るのか
今回の事故で確実に母の寿命は短くなっているのに・・と
それこそ、母が入院するまでの1年間で
3桁台の回数と言っても過言じゃない程訴え掛け続けても
決してそれを止める事もしなかった親父って・・

しかも、必死に介護を続ける自分を目の前にしながらも
すぐ近くで「関係ありませーん」的な顔をして
大あくびしながら自分のやりたい事に没頭出来るって・・

挙句に、自宅に人を呼ぶときに
騒ぐと嫌だから車で何処かへ連れて行けなんて平然と言い放つは
入院中、いつ急変してもおかしくないと言われている状態はおろか
亡くなった後でも、まるでなにも起きていないかのように
鼻歌を唄えるって・・

そんなのって絶対に有り得ないから。
親としてというよりも
最早、人として許せる範囲じゃない気がするんですよね。
本当に。


今まで、何が何でも自分より家族を一番に優先し
愚痴も文句も弱音も1度たりとも吐かずに
小さい身体で一生懸命笑顔で支えて来てくれた母が
そんな人間の犠牲になり
挙句に命すら軽視されるなんて、本当に不憫でならなくて
そんな母が病室で一人どんな思いで
寂しさや孤独、死そのものと戦ってきたのか
どんな思いを抱え最期の呼吸を止めざるを得なかったのか

その時に傍に居てあげ、手を握ってあげて
安心させてあげる事すら出来なかった無力さとか

そんな事を考えると
ホント悔しくて悲しくて辛くて・・そして申し訳なくて
今まで自分一人で抱えて来ただけに
頭がおかしくなりそうになっちゃいますよ。

親との別れは避けられないものですし
フロアが変わった時に「その日」が来るという事も
分かっていましたが
そんな背景があるが故に余りに理不尽かつ不条理過ぎて
消化出来そうもないからこそ、尾を引きそうかも。


母さん、守ってあげるって約束してたのに
最後の最後に守り切れなくて本当にごめんね。

そして、今まで本当にありがとうございました!

正直、生んでくれてありがとう・・とか
生まれて来てくれてありがとうという言葉が
どうも好きになれなかった自分なのですが

今なら言えます

あなたの息子でいられて、本当に幸せでしたと。

***************************************

で・・えっと
ここからが本題です💦
以前にも似た様な事をここで書きましたが…


皆さんの大切な存在や、愛する人は誰ですか?
その人には、毎日気持ちをちゃんと伝えられていますか?
ついつい油断し、惰性になってたりしてませんか?

大切な人と過ごしたり共有する
何気ない毎日・毎時・毎秒こそが
それこそ一番の幸せであり
掛け替えのない一番の宝物なんだなぁと
失って初めて
改めて痛いほど実感する事が出来た自分がおりまして。

想いが強ければ強い程、失った時の後悔も強くなります。
あの時ああしてあげれば・・こうしてあげてれば・・
こんな言葉を掛けてあげれば・・って

だからこそです。
だからこそ、大切な人・愛する人・愛する車に対し
毎日が奇跡なんだと思えるためのアンテナを
絶対に絶対に錆びさせないようにして下さいね。

そして伝えられるだけの気持ちを
どうか、恥ずかしがらず、めんどくさがらずに
ちゃんとしっかり伝えて下さい。

それが幸せの近道なんじゃないかって、心の底から思えるし
寄り添ってくれているんだっていう気持ちは
必ず相手にも伝わる筈だし
どんなプレゼントよりも嬉しく感じて貰えるんじゃないかなと。

人生で一番辛いのは孤独だと思うんですよ。
自分自身にとって、ちゃんと目を向け
向き合おうとしてくれるか否か
理解してくれようと努力してくれる人が居るか否かで
大きく変わる筈ですもん。


あ・・すみません!
こんな内容を吐露吐露っと書いてしまった挙句に
しかも偉そうな事まで。
でも、どうしても伝えたかったのは****より下の部分だったので。

ただ、こんな事をここに書けるようになったという事は
これもひとつの区切りなんだと捉えられる様に
なってきた証しなのかなぁ。


暫くは更新をお休みしますが(とか言いながら既にサボってますが)
心の整理が付きましたら、また再開させますので
その時は仲良くしてやって下さいね。

とりあえず、白マメ号はユーザー車検も終えて
元気いっぱいです!


最後までお付き合い頂き、本当に有難うございました◎

全損レベルにベッコリ凹んだ、うじこうより



-追伸-

この画像は、母が亡くなる前夜
20日の午前3時に母の居る病室の窓を写したものです
※画面中央の明かりのついた部屋※
この画像を見ると
今も尚、一人ぼっちで病室で戦ってるんじゃないかと
思えてしまう自分が居たり。涙
Posted at 2021/01/15 00:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月28日 イイね!

昨日が最後でした

昨日が最後でした
若干重ーい内容なので
気分じゃない方はスルーして下さいm(__)m

ここ暫くの間
今までの人生に於いて最大の辛い決断を
強いられていたわたくしうじこう。


それは何か…



昨年8月に、熱中症で立て続けに2度も倒れた事が発端となり
血管性認知症を患い、その上水頭症の発症まで起きてしまった母親を
もう二度と自宅に戻れないかもしれない
療養病床に入れるか否かを決めなければならないと言う
母の命や存在に対する尊厳にも関わる重大な内容への決断でした。

母は水頭症や神経因性膀胱等の影響などから体調不良に陥り
先月の21日から入院しているのですが
入院後に食事を殆ど食べられなくなってきてしまっておりまして…

結果、点滴での補給が必須となり
場合によっては鼻から栄養チューブを導入しなければならない等もあって
医師からは、在宅介護はかなりハードルが高くなってしまっている事
そして、今の状態では特養では受け入れが出来ない事などを言われ
療養病床への入院を勧める旨の意見を頂戴してしまったんですよね。

※療養病床とは、医療と介護が合体している様な感じの施設で
胃ろうをされている方や末期の癌患者さん等も入院されている
云わば急性期こそ脱しているものの、病状自体が重く
在宅では介護困難な方が苦しくない様に命を繋ぐ為にある様な
病院施設の事で、特養とは違いレクリエーションや
しっかりとしたリハビリはありません。
また、感染症対策も厳重な為
今は緊急時を除き見舞いは全てNGとなっています。

それからと言うもの
本当に苦しい程の葛藤の毎日でしたよ💦

昨日までお世話になっていたフロアは
医師の許可がある者だけは面会可能な為
この1か月間ほど、仕事を終えてから毎日大急ぎで病室に向かい
夕食だけは自分が時間を掛け食事介助をしていたのですが
帰る際に毎回「また明日ね!」という合言葉を言い合いながらも
自分の選択如何では

「あと何回(また明日♪)と伝える事が出来るんだろう…」
「最後の夜は何て言えばいいんだろう…」

なんて思いばかりが頭を駆け巡り占領してしまうし
家に帰れば、読書好きな母に自分がプレゼントした椅子や机や
出先で押してあげていた車椅子などが否応なしに目に入るだけに
自分をひたすら守り続け支え続けてくれた人に対し
命と存在への尊厳に関わる事を
自分が決断しなければならないなんて
療養病床に入れば
多分母の命が尽きるまで、お世話になるしかないと言う事実を考えると
形容し難い気持ちになってしまい
ここ1か月の間、本当に気が重かったし凹みましたね。
心が締め付けられてしまい、本当に辛かった。

分かってはいるんです…
ある程度の量を食べさせるには1時間位掛けて
吐かない様にゆっくりミキサー食を飲んで貰わないと難しいし
時に血中酸素濃度が下がってしまい
酸素吸入で対処している母を在宅介護するのは
相当の注意と時間と責任を背負わなければならない訳で
理想論やキレイ事だけではとても語れない事も
実質それが無理に等しい事も。

だから、葛藤を何度繰り返したところで、答えは一つ。
療養病床にお世話になるしか選択肢が無いという現実が
容赦なく立ち塞ぐ訳で…

そう…昨夜が最後の食事介助となりました。

そして、恐れていた
最後の「また明日」となってしまった訳なのですが…



今も尚、自分の選んだ選択は正しい道なのか
お前は本当にそれでいいの?という自問自答に苛まれております。

母が「うちに帰りたい・・」「退院したらドライブに連れて行って」
と言う言葉を小さい声で口にする度に肯定し
大丈夫!頑張って早く退院してドライブ行こう!♪
なんて勇気付ける言葉を返すしかなかった自分に
かなり嫌悪感を覚えてるかも。

嘘ついてしまい、ごめんね。
もっともっと伝え切れない気持ちが沢山あったんだ(*´ω`)
今日からフロアが変わり、見舞いにも行けなくなっちゃうけど
目いっぱい応援してるからね。
諦めず、そして負けずに頑張ってご飯食べるんだよ。


介護には正解というものは無いのかも知れませんが
でもやっぱり、何が正しかったのかをずっと自問自答しちゃうし
入院生活は、確実に意識レベルの急激な低下に繋がるので
この先もずっと後悔と自責の念に駆られながら
生きていくことになりそうです💦



とにかく、今は新型コロナウイルスが憎い!!
こんなタイミングでなければ、ここまで複雑な心境に
ならなくて済んだはずなのにね。

※画像の白いかまぼこは、発熱外来患者さんの受診用テントです


と、みんカラに投稿するには相応じゃない内容にも関わらず
心の声ダダ洩れな&駄文垂れ流しブログを書いてしまい
すみませんでした(*´Д`)

勝手にゲロゲロ~っと吐露して
少しでも楽になっちゃおう作戦を実行させて頂きましたw💦

イイねを押し難い内容かと思いますが
凹んだ自分に勇気と元気を与えるつもりで
ポチっと押して頂けたら救われます(≡人≡;)

そして
無駄に長いへぼブログを最後まで読んで頂けた心優しきあなたには・・・


ご家族は勿論の事、大切な人や愛する人には
傍に居てくれる事を当たり前だなんて思わずに
そして照れ臭いなんて思わずに
ありがとう・ごめんね・愛してると言った言葉を
日々伝えてあげて下さいね(´▽`)

日々言えている方は、もっと伝えてあげて下さい!
言い過ぎ位だって
言ってくれないよりも嬉しい筈ですもんね。

いざ伝えたくても伝えられないなんて事が
起きないとは限らない訳で
何気ない平凡な毎日も奇跡だと思って
小さな幸せを集めながら
自分も含め、悔いの無い毎日を送りましょう♪

あれ?最後がなんか宗教臭くなっちゃったぞ(ΦωΦ)💦
Posted at 2020/09/28 19:39:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年08月20日 イイね!

今更だけど

今更だけど
人々が当たり前の様にマスクをしている夏。

異様な光景の筈なのに
何故かそれがありふれた日常の光景の様に
感じてしまっている事にふと気が付き
改めて事の重大性を再認識させられた
お盆明け。

そんな異常な世界を象徴?する様な画像がこちら!


お分かりいただけただろうか…



ではもう一度ご覧頂こう




もう一度




オォ━━━p(・ω・`)q━━━ッ



マスクの看板にこの大きさ、この高さ。

去年の12月なんて
需要の高まる季節でさえ
店頭でも見向きもされなかったのにね。

勿論、既に供給が安定した今現在なので
販売所には1台も車は止まっていませんでしたが
マスク単体にもかかわらずこんな看板が出ている辺りに
普通じゃない夏なんだと言う事を
思い知らされちゃいますよね。


そんなコロナ騒ぎですが

先日18日に体調不良の母を病院に連れて行った際
外来受付でこんなやり取りを耳にしたうじこう。


看護師さん:今日はどの様な症状で云々かんぬん?(´▽`)(うろ覚え)

20代らしき男:微熱が続いてて…あと頭が痛いです

看護師さん:¢£%#&□△◆■?(´▽`)(聞き取れず)

20代らしき男:あ、あと味覚が無いです


それを聞いた時は


え? (〇Д◎ノ)ノ


でしたね…。

味覚なんてコロナじゃなくても熱が出れば消える事も普通にある訳で
過剰反応だと思いつつ
念の為、ご本人には申し訳ないと感じながらも
そそくさーっとその場を離れたのですが
その人が看護師さんに呼ばれるまで座っていたのは
背中合わせに置かれた椅子同士の自分の真後ろ
距離にしたら50センチ位しか離れていなかったと言うね。

その患者さんは別窓口が設けられている
発熱外来へすぐに移動させられてましたが
果たしてどうなんだろう(*´Д`)


マスクがなかなか買えなかったり
アルコールスプレーが買えなかったり
体温計やボタン電池が品切れ状態だったり
うがい薬が品薄になったり
それらを転売する人が多数出てきたりと…

そう言えば以前そんな事があったよね~(*´ω`*)b
なんて言える世の中が、いつかまた来るのだろうか。


【夏草や兵どもが夢の跡】…じゃないですが

転売で利益を上げようとする様な
歓迎できる事じゃないにせよ、逞しい生き方をする人の思惑や
感染の危険性や恐怖と隣り合わせになりながらも
日々笑顔で戦っている医療従事者等の方々の努力や葛藤は勿論の事
猛威を振るう新型コロナウイルスの存在そのものも含め
そんな活躍や暗躍している兵が
過去と言う名の草木に覆われ夢の跡となる事を切に願いつつ

今回のブログはこれでおしまいおしまい。


念の為、2週間は体調管理に気を付けておこうっと( ゚ェ゚)💦
Posted at 2020/08/20 23:58:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記
2020年08月02日 イイね!

ラルグスさんからステッカーとアルミボトルが届いたよ

ラルグスさんからステッカーとアルミボトルが届いたよ先日取り付けたリアピラーバー。
同梱されていたステッカーが転写用シートではなく
台紙側の方に付いたまま分離されてしまい
あーだこーだ四苦八苦している内に
文字が破れてしまったため

う…うん…貼らないままでもいっか♪(負惜しみ)

なんて考えでいた訳なのですが
やっぱり貼ってみたくなるのも人の性?

ダメ元でラルグスリテールさんにメールしてみたところ
みんカラパーツレビュー投稿キャンペーンの
プレゼントボトルと一緒に
ステッカーを送って頂けちゃいました!!


早速貼り付けー


貼らない状態と比べるとバーの存在感が出てくるので
派手さも少しだけ増しますが
この位の主張はちょうどいい感じに思えて、お気に入り♪

ラルグスさん
この度は丁寧かつ親切な対応を、本当に有難う御座いました!!


これに気を良くしたうじこうは


ラルグスオンラインで新たなアイテムを購入したそうな…('v`b)
その話はまた今度(笑)


長かった梅雨も明け
これからは気持ち良く運転出来る季節の到来ですね。
※夜間の虫ヒットストレスは除く※

ちなみに、2020年上半期の交通事故件数は
前年同月比22.5%減の14万5487件と大幅に減少したそうです。

これは、統計をとりはじめた1990年以降
最も少ない件数らしいのですが
新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛要請などもあって
移動が減ったために事故が飛躍的に減少したものと思われます。

が…しかし
高齢者が運転する車両の単独事故は前年同月比と比べ増加したとの事。

人が動けば必ずリスクも伴う訳で
良くも悪くも自粛解禁ムードな今だからこそ
今一度安全運転と言うものを考え
常に余裕と優しさを持った運転を心掛けたいものですね◎


キョンとイノシシがかなり増えている房総半島…
人のみならず、色々な飛び出しにも気を付けなきゃ( ゚ェ゚)


皆さんも、安全快適で楽しいドライブを!
Posted at 2020/08/02 16:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイの事 | 日記
2020年07月22日 イイね!

音楽のチカラ(番外編)迷子犬のお話

音楽のチカラ(番外編)迷子犬のお話今回は音楽のチカラ・番外編です

今から丁度1年位前でしょうか・・・


我が家は
勝手口を開けると家屋の3辺を囲う様なコの字型の構造の
小屋兼車庫に直接出られる(入れる?)様な
造りをしているのですが
ある休み前日の午後10時半頃
その勝手口を開けると何やら大き目な物体が
外開きのドアの真下から出口に向かってササーッと
逃げて行くのを目にしたものの
最初はタヌキかアライグマか何かかとも思ったうじこう。

その15分後位にまた勝手口を開けたところ
またピューっと逃げる物体がありまして。

流石に気になって
そのおよそ10分後に意図的にドアを開けたら
同じく一目散に逃げて行く個体が確認できたので
小屋とは言え、野生動物が何度も家屋内までは入らない筈だし
もしやと思い車庫を抜け外に出てみた訳なのですが

自分の予想通り
月明かりの中、ポツンと遠巻きにこちら側を見ていたのは
1匹のワンコさんでした。

元々犬が好きだし
諦めずに3度も小屋を通り勝手口までやって来たと言う事は
何か必ず意味があると思いまして
「居座ったらどうするんだ!」とか言うバ〇親父の
心無い&あり得ない言葉も完全に無視し
しゃがんで、安心させる様に声を掛けながら待つ事約20分…


●゛←ウジコウ          ◎💦←ワンコ

●゛         ◎💦…

●💦    ◎💦…


こんな感じで徐々に近付くワンコさん


待った甲斐もあり、やっとの事で接触出来た訳なのですが




足取りも反応もおぼつかずだったり、体が常に右に傾いていたりで
脱水症状を疑って水で薄めたスポーツドリンクを飲ませ
そこからまた待つ事30分程度…

徐々にうつろな表情も消え、どんどん元気を取り戻したうえに
最初の内はちょっとでも動いたり、立ち上がろうものなら
びっくりして逃げようとしていた反応も消えていき
自分のそばでリラックスしてくれる様になってくれましたー。



そこからと言うもの
撫でまくりながら、ここで待つ様に何度も言い聞かせてから
コンビニまで大急ぎでドッグフードを買いに走ったり
しこたま食べたら一層元気になったので、じゃれ合ったり
試しに「お手・お座り・伏せ・待て」等の
一連の指示を出したら全部完璧にこなしてくれる事が分かって
感激しながら褒めまくったり、一緒に庭を散歩したり…と

それはそれは濃密(?)な時間を過ごした訳なのですが
既に時間も朝5時過ぎになってしまっていたため
流石に少し寝ない事には飼い主探し等の行動も出来ないと思い
傍にいない時間の間隔を徐々に増やしつつ
安心出来ているかを何度も何度も確認してから
後頭部が禿げ上がりそうな程後ろ髪を引かれながらも
自室に戻る事に。

過去犬を飼った事は何度もありましたが
現在はリードがない我が家なので
最初は付いていた首輪に紐を付けてみたものの
もし自分が居なくなってからパニックになったら可哀そうだしなぁと
迷いに迷っった挙句
ちゃんと寝たのを確認し紐は外しておく事に決めた訳なのですが…

それが、思いっきり選択ミスでした(*´Д`)

何と、律儀に待っていてくれていたワンコを
自分が寝ていた僅か2時間程度の間に
起きて来た〇カ親父がホウキで追い払ってしまったんです💦

迷子犬が居る旨、絶対気が付く場所に
メモまで残しておいたのに。
使わなくなったタオルも敷いてあったし
水飲み用にボウルまで置いておいたのに…
犬が好きだった筈の親父ですが
歳取ると人が変わるのか?
激しい怒りと侮蔑の感情を覚えちゃいましたよ。


案の定…
ワンコは二度と戻って来てくれませんでした。


何日も何日も「もしかしたら!!」って期待を持ちながら
夜中に庭に出たりもしてたんですけど

でもやっぱり会えませんでした。
拡がるのは月明かりに虚しく照らされた木々と
門へと続く暗い道、そして静寂だけ…


もしかしたら、今頃路頭に迷って淋しい思いをしてるんじゃ…

あの時に自分が紐で結んでおいてさえいれば
もしかしたら…


そんな事を考えると居た堪れなくなってしまいまして
恥ずかしながら今でも目頭が少し熱くなってしまう自分💦

1年経った今でも
ふと会えるんじゃないかと、僅かながら期待してしまったりも。






いつでも探しているよ
どっかに君の姿を
交差点でも夢の中でも
こんなとこにいる筈もないのに・・・


自分の心境を表すとしたら
まさにこの2曲がドンピシャかもしれません(*´ω`)
今でも聴くと胸が「ぎゆうーっ」と締め付けられちゃう
自分がおりますですます。

と言うか、いい歳こいたオッサンが
何をおセンチめいた事言ってるんでしょうかね~
我ながら情けない・・・(:3 _ )=


10日位過ぎた頃でしょうか
庭でしゃがんで待つ自分に
遠くからそのワンコが駆けて来てくれたと言う
夢を見ました。
少し犬臭い匂いも毛並みの手触りも体温も
一緒にじゃれた時と全く同じ様な
やたらとリアルな夢。


自身の願望や罪の意識が
そんな夢を作り上げてしまったのかも知れませんね。
あの時しっかり守ってあげられていたら…と
今も尚、悔やんでも悔みきれない気持ちで一杯です。

せっかく自分を信用して心を開いてくれたのに
信じて待っててくれたのに、本当にゴメンね。

どうかどうか…今頃は無事に飼い主さんの元へ戻れているか
優しい人に保護されて
どこかで安心して幸せに暮らせてます様に!!!!!




長々駄文を大変失礼いたしました💦
そして、最後までお付き合い頂きまして
有難う御座いましたm(__)m

今まで誰にもこの事は話していなかったのですが
みん友さんの中にワンコ好きな方も多いと言う事もあって
少しは理解して貰えるのではないかと思いまして
恥ずかしながら、以来ずっと抱えて来た心のしこりを
ここで吐露させて頂いた次第です!


ちなみに
コンビニで買ったパウチタイプのドックフード
残りの2袋がいまだに捨てられないと言う未練タラタラウジウジな自分。
もしまた会えたらとか思ってしまうのですが
消費期限もあるしね( ゚ェ゚)
Posted at 2020/07/22 17:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「┏〇゛・・ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/3064817/44761108/
何シテル?   01/15 00:43
平成30年11月12日みんカラ登録。 現在の愛車は三菱アイ コンディションアップをメインに 気持ち良く乗れるアイを 目指してるつもりですが 道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【自分用メモ】アイのメンテナンスについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 00:38:01

愛車一覧

三菱 アイ 白マメ (三菱 アイ)
気持ち良く乗れるアイが目標。 見た目は余り大きな変更を加えないつもりです。
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
車は色々乗り継いで来ましたが どうにもこうにも写真(画像)を撮らない奴でして・・ 車歴が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation